
コメント

チビなりクン
介護職で病院勤務です
私はマタハラがあり産前産後休暇だけとって育休は取らずに退職する予定でした。
総師長にもその意思を伝えた所育休を取り育休が明ける時に考えたら言いと言われ今は育休中です
私の気持ち的には復職するつもりはないですが、それでは違反してると思うので復職します。
マタハラの職場には帰りたくないですが😭

歌う犬
私も介護士です。職場復帰しました。
職場復帰と言っても今は1年は給付金が受け取れて、2年目と3年目は在籍したまま育休が取れる筈です。
子供が1歳6ヶ月になる位まで休まれたらどうですか?
義母は簡単に辞めなさいと言いますが、乳幼児の待機児童問題を毎日毎日テレビで騒いでるのに知らないんですかね?辞めてしまったら保活にかなり苦しみますよ💦
私は辞めなかったのでアッサリ入れましたよ(^_^;)
夜勤の復活も慎重に調整しました💦
-
りりな
お返事ありがとうございます!
私のところは1年しか
在籍できないと言われました(>_<)
なのでみんな必ず
1年後戻ってきてます。
夜勤も免除とかないので
戻った月にみんな
ばりばりやってるんですよね(>_<)
長い間不妊治療して
やっと授かった子なので
子育ても自分たちで
頑張りなと義母は
言ってますが…悩むところです(>_<)- 3月25日

ベジタブルママ
同じ介護職です。
個人的な意見になりますが。
退職してませんが、ゆっくり考えてはいかかでしょうか?
育休手当をもらいながらでも…
もし、辞めたとして…やっぱり仕事したいってなったとき、仕事みつけるのが大変かなと私は思います。
職場の上司と相談して、勤務形態をかえてもらったりなど、できると思います。
-
りりな
お返事ありがとうございます!
昨日上司に相談したら
同じ事を言われました。
なのでもう少し
ゆっくり考えてみることにします!
新たに仕事探すのも
赤ちゃん居ると大変ですもんね(>_<)- 3月25日

ちょこ*
私も介護職です。主さんの職場の就業規則とかはどんな感じですか?(>_<)うちの職場は子供が小学校入るまでは夜勤の免除があります。でも周りのママさんはどんどん夜勤やるので自分だけ夜勤入らないのは引け目もありました…💦勤務の調整も上司は理解してくれたので復帰してからも夜勤なし日勤のみで働かせてもらいました。ママさんに理解ある職場であれば、勤務形態など相談されてみてはどうですか?すでにやられてたらすみません😣💦
-
りりな
お返事ありがとうございます!
うちのところも
みなさん夜勤やってますし
昨日聞いたところ
夜勤免除はないと言われました😢
それならパートで…と思いましたが
それだと保育園も入りずらくなるし
給料も全部保育園料になってしまうし…。
またゆっくり考えて
みることにします!- 3月25日
りりな
お返事ありがとうございます!
昨日もう一度上司に
相談したところ
また育休中に考えれば
いいと言われました。
戻るつもりは
90%ないと伝えましたが笑
それでもいいと言われたので
また悩んじゃってます。
でも育休とってやめるのは
やはり罪悪感があるので
産休明けやめることに
なりそうです(..)
マタハラ嫌ですね…。
ストレス溜めずに
無理しないで下さいね(>_<)