![りらっくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休復帰後の働き方について会社と話し合った結果、希望条件が叶わず退職を考えています。
育休復帰後の働き方について。
会社の方とお話をしました。
話し合った結果は正社員でもパートでもアルバイトでも
復帰は難しいとのことでした。
これはもう辞めるしかないということですよね?
私が復帰をするにあたってお願いしたことは
日祝のお休みは欲しいこと。
(旦那は休みがバラバラなので見てもらうことはできません)
あと保育所に預けるにあたって就労時間が
64時間以上必要なことも伝えました。
上記のことを伝えたところ、どれも無理という
回答でした。
これは退職するしかないのかな?と思いました。
この場合は自己都合ではなく会社都合の退職に
なるでしょうか?
復帰できると思っていたのに
あっさり無理ですよ。みたいな感じで言われたので
とてもショックを受けています。
こんな会社あるんですね、、、
- りらっくま(生後8ヶ月, 6歳)
コメント
![ぴぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃちゃん
それはおかしいですよ!
育休で戻ることが出来ないなんて
おかしいです。
そもそも育休は休みじゃないです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
会社側の条件を飲めないのであれば、退職しかないんじゃないでしょうか…
会社側は他の条件なら雇ってくれるのでしょうし、自己都合退職だと思います。
-
りらっくま
辞めるしかないのは分かっています。
勿論、会社側の条件も分かりますが
それだったら育休入る前に
労働条件等を教えてほしかったです。
育休復帰前になって
復職できませんって言われるのは
ちょっと違うような気がして
なりません。
退職を推奨しているような感じが
しているのなら
私は会社都合の退職かな?と
思ったのですが、、
違うんですかね?😭- 7月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
復帰が難しいと言われたなら、会社都合の退職(いわゆる解雇扱い)にしてもらえるようにしたほうがいいと思います!
解雇、ということになれば、失業保険も早く長く貰えるんじゃなかったですっけ??
-
りらっくま
次話し合いをした時に
お願いはしてみようと思います。
会社都合の退職になればいいんですけどね😭- 7月5日
-
退会ユーザー
普段言いにくいことでも、今後の生活がかかってくるので私なら強く自己主張しちゃいます!✊✊✊
どーせやめるなら何思われてもいいし、損はしたくないですもん🤣🤣🤣
応援してます- 7月5日
-
りらっくま
ありがとうございます!
とりあえず最初に労働局に電話して
色々聞いてから話し合いに行こうと
思います。その方がこっちも
強気で話し合いできるので(笑)
そうなんですよね!
もう辞めるって決めたし
関わることもないですからね。
頑張ります😁- 7月5日
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
うーん、そんな会社とっととやめた方がいいです(笑)
むしろ産休育休もらえてよかったーありがたく辞めまーすって思った方がいいかも。
上の子のときは産休しかとれず、産休あけ復帰したものの、残業強制だったし、下の子のときは営業職で、産休育休あったけど、復帰することが前提で、復帰してみたらエリアも別、社用携帯が2ヶ月来ない(個人携帯の使用はコンプライアンス的にNG)、名刺も電話番号のせれないのに成績あげろって無茶振りなところで、退職願いだしたら「社会人としての自覚ないのか、恥ずかしくないのか云々」一時間説教された苦い経験あるので(笑)
-
りらっくま
回答ありがとうございます😊
そうですよね!お金だけ貰えたのは
有難いですよねー!
なんかモヤモヤしてたのが
今スッキリしました(笑)
私も復職後はほかの店舗異動があるみたいです。
因みにその時の退職は自己都合でしたか?
どうせなら会社都合の退職に
したいのですが😭
やはり無理なんですかね?- 7月5日
-
まゆみ
自己都合でしたよー
私の場合、一応自分の意思で復帰した後のことですし、てかもう復帰1ヶ月で残業や休日出勤強制、凄まじい説教の嵐で(笑)かんっぜんに心おれてて、自動車で事故も起こして、一週間欠勤、退職願い出した日の一時間説教の間は放心状態で退職届けおいて逃げた感じですし(笑)
多分訴えれるレベルですがもう関わりたくないので(笑)- 7月5日
-
りらっくま
そうだったんですね、、
復帰してすぐにそんなことされると
育児や家事もあって大変なので
心折れますよね😓
私はとりあえず話し合いして
会社都合の退職にしてもらおうと思います!- 7月5日
![kim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kim
私も同じようなことで悩みそうです。
まだ職場の人と復帰について話し合いなどはしてませんが産休入る前から結構厳しいこと言われて遠回しに辞めろって言ってるのかと思いました💦
-
りらっくま
私もです!同じですね!
復帰後は異動もあるし
正社員での復帰はないねと
産休入る前から言われてました。
あと私の会社は産休入る前の
1か月前になると休職してもらうように
言われました。
妊娠した女性社員みんなしてるからと
言われ、結局無収入で大変でした😓
遠回しじゃなくてはっきり
言って欲しいんですけどね!
そしたら会社都合でキッパリ
辞めるのに、、、(笑)- 7月5日
-
kim
会社も訴えられるの恐れて遠回しに言うんでしょうね😒確かに復帰後、やってけるか不安しかないけれど稼がないと生活がありますもんね、、
難しい😖- 7月5日
![みおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおり
育休に入る前にりらっくまさんの復帰にあたっての条件は伝えておいたんでしょうか?
伝えていたなら話が違うし会社都合になるかもしれません。
逆に伝えてなかったなら会社としても今更そんなこと言われても…ってなってしまうと思います。
-
りらっくま
育休に入る前に店長さんと
きちんとお話はしてあります。
その時に正社員ではなく
パートで復帰をしたいと。
復帰する条件も伝えていたと思います!- 7月6日
りらっくま
回答ありがとうございます😊
会社との折り合いがつけれないのなら
辞めるしかないとは思っています。
それなら育休入る前に
労働条件等を説明してほしかったです。
ぴぃちゃん
ほんとにそうですよね
わたしは何度か会社に行って
復帰について話し会いました!
ある程度こっちの都合だってのんでもらわなきゃ困りますよね、、
まして保育園預けるにあたって!
りらっくま
そうなんです。
やはり保育所を預けるってことは
日祝は保育所があいてないので
休むしかないんですよね。
それなのに休みたいのなら
正社員もパートもむりといわれて、
アルバイトでも月に働ける
日数が決まっていて
あと4時間足らないんですけど
どうにもならないって言われて
私の都合だとは分かっていますが
これからそんな女性社員がいたら
みんな辞めないといけなくなるのが
会社としてはどうなのかな?って
おもってしまいました。