
お子さんは夜間断乳を始めたため、寝る前におっぱいを欲しがらなくなりました。しかし、眠い時には寝室とリビングを行ったり来たりし、遊びたがったり水を飲んだりして寝るまで時間がかかるようです。入眠儀式やお風呂後の遊びが関係している可能性があります。
入眠前についてのお子さんの様子教えてください😞
最近夜間断乳を始め、寝る前におっぱいはないと
分かったのか、おっぱいは欲しがりません。
ただ明らかに目をこすって眠いのに
寝室に行くとまたリビングに行く
鞄を持ってきて玄関の方へいく
私は寝室でずっとベッドで寝たフリしていると
手を掴んで連れて行こうとします
行かないと分かると号泣し、
そして次第に諦めて、水を飲んで横になって寝ます
この横になるまでの遊びたい、リビングに行きたい
は、入眠儀式等行っていないためでしょうか?
お風呂の後はしっかり一緒に遊んでます😞
- bell(7歳)
コメント

退会ユーザー
息子もたまにドアを開けておもちゃ部屋にいこうします😂ドア塞いじゃうと泣いて怒りますが寝たフリを貫くと隣に来て寝ますよ🤗💕

退会ユーザー
うちはお風呂→水分補給→ドライヤー→歯磨き→絵本1〜2冊→寝室へ、みたいなルーティーンでやってます!
寝室へ行ってからは、布団にころがって、わたしにくっついて入眠しています。
最近はパパが寝る直前に帰ってくるので、寝室できゃっきゃ言いながら遊びますが、間に合わない日はさくっと寝ます😅
もっと小さい頃から、寝る前は絵本を読んでいたので、それでスムーズなのか?保育園で疲れてめちゃくちゃ眠いからなのか?わかりません🤔笑
-
bell
決まったルーティンがあるといいですね( ; ; )
一応保育園から帰宅→ご飯→お風呂→ちょっと遊ぶ→絵本→寝室
にしてますが、どうしてもリビング行きたい、と嘆いて号泣です😞
保育園で疲れて眠いはずなのに遊びたいんですよねー🥺💔- 7月5日
bell
やはりもう「眠くなるまで待つ」より「寝る時間」
と割り切った方がいいんですかね🥺
今日もずっと鞄持ってないてて、30分ないて諦めて隣に来て寝ました😞何が正解か分からなくて😥