
生後1週間の娘がよく寝ることについて心配しています。授乳やおむつ替え時に泣き止んですぐ寝るので助かっているが、寝すぎているのではないかと不安です。これから大変になるのでしょうか?
生後1週間の娘を混合で育ててます。
授乳+みるく40を3時間おきにだいたいあげてますが、
ほんとに夜中も昼間もそれ以外起きません!
助かっているのですがこの子はよく寝る子とゆうことでいいんですかね?😊笑
上の子はミルクをあげても寝ないでずっと泣いてる子ですごく大変なのでとても助かりますが、寝すぎて心配になります。笑
おしっことうんちした時も泣きますが、
変えてあげたらまた泣き止んで寝たり、
ミルクの準備してる間にも泣き止んで寝たりしてます笑
よく寝る子ってこんなかんじなんですか?
それとも大変なのはこれからでしょーか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ら
うちの子は1ヶ月頃から日中大泣きします💦
お昼寝も10分したら泣いて起きたりします😭
その分夜は21時に寝て3時頃までは寝るので助かってます!!

おいも
よく寝る子ということでよいとおもいます😊笑
でも、娘は、生後1周目でその生活が終わって、生後2週目から昼間は泣き通しの子になったので、どうかこれからも性格が変わりませんようにと祈ってます🙏笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、赤ちゃんって少しするとよく起きるようになりますよね!笑
上の子がそうだった気がします。笑
変わらないといいなぁ。笑- 7月5日

まーくんママ
うちの子はもっと寝てましたよ~^^ ミルクよりの混合で、最初から夜は4、5時間起きず本当に親孝行でした。
よく寝るので、時々呼吸をしてるか確認したりもしてました。笑。
うちは大変にならなかったので、ありがたいばかりです。
-
はじめてのママリ🔰
4.5時間はすごいですね!笑- 7月6日
-
まーくんママ
ママのご老体をいたわってくれたんでしょうね。笑。44歳でした。つわりは最初から最後までひどかったので、その分楽させてくれてました^^
- 7月6日
はじめてのママリ🔰
まだこれからですよね🤣
ら
うちの子も生まれてから1ヶ月経つまでは結構寝る子だったんですが、1ヶ月頃から寝ないし、泣いてばっかになり大変です😭