

メメ
私自身が「嫌いなら食べなくて良い」と育てられたので、子供が食べなかったら無理に食べさせないし、他のもの与えたりします💦
無理に与えても食事が嫌いになるだけな気もしますし、難しいですよね😔

退会ユーザー
私も好き嫌い多いし、無理矢理食べさせられるのが苦痛だったので、なるべく無理強いはしないです。
なるべく娘に合わせた食事作ったりしますが、それを食べずに「くだもの食べたい」「ゼリー、アイス食べたい(←先に食べ終わった旦那が見せるんです💢)」と言われたら、量減らして「これだけ食べたらね」とか。
ごはん食べず自分からごちそうさましたのに、すぐ「お菓子たべたい」と言ってきたら「10の時間になったらね」「3の時間になったらね」と待たせてます。

あやのまる
うちもご飯の途中でヨーグルト食べたいと言われます💦
始めはもう少し食べたらね!
とか言うのですがあまりにもしつこく言ってくるので根負けしてしまいます。
私もこれでいいのか…と悩むところですが
怒って「食べなさい!」と強く言いたくないし言えないし…。
ちなみに私は両親からはご飯食べなさいと無理強いはされませんでした。
私自身は、好き嫌いないです。

退会ユーザー
みなさんと同じで、偏食で無理強いは家ではされなかったのですが、給食ではされて本当に給食などが嫌になりトラウマになったので、無理強いはしないことにしてます。
あと一口食べてね!と言って、食べたら果物や食べれそうなもなの(お菓子とかではなくご飯系で)を提案して出してます。
ご飯は楽しい時間と思って生活して欲しいので🎵
保育園に行ってて、保育園では全部食べないとおかわりできない方式なので、頑張ってる分そこまで頑張らせないというのもあります。

あき
うちはなかなかごはんを食べてくれなくて困ってました。かわりにパンをあげてます。菓子パンとかではなく、クルミのパンとかプレーンのスティックパンです。プールに通っていて、その日だけおにぎりを食べてくれるようになりました。たまになにも食べたくない!!というときがあります。そんなときはいまは食べたくないのだと思い、放っておきます。次のご飯の時間はこの分たっぷり食べてくれます。

はじめてのママリ🔰
うちも食べムラも偏食もすごいです!
うちは旦那の仕事の都合上、毎日3食いつも旦那なしで子供と2人っきりで食べないといけないので、
極力ストレスにならないように食べてくれるものを中心にあげています!
さきさんと同じで、お菓子ではなく、大好きなトマトとかですが😊
健康状態にも問題がなさそうだし、
そのうちいろいろ食べてくれると信じて、今は食事が嫌な時間にならないようにすればいいかなと思ってます。

3姉妹ママ
我が家はかなり厳しく食べさせてます。本当に味が苦手なものは少なめにして出してますが、長女も次女もバランスよくなんでも食べます。姪っ子たちは嫌いな野菜を全然食べないので、義母に厳しすぎるんじゃない?と驚かれました...( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )

退会ユーザー
息子も食べムラが凄いので、断固として食べないときは一旦撤去
ハイチェアから下ろして
食べたくないなら食べなくていいよ~と言って少し待ちます。
そしたら時間をあけて自ら食べたい!と言ってくる場合と、食べたいけど他のが良い!という場合は
他のご飯を用意します😓
食べてくれるなら大歓迎~的な感じにしてるので
さっきはお腹すいてなかったんだな~って、時間おいたら(30分とか)
普通に食べてたり
断固として拒否されるときは
他のを用意しますが
イライラしたくないので無理に食べさせてないです。
良く考えたら自分も小さい頃は
食べなかったな~と🤔
食べてないのにヨーグルト!って催促されるときもありますが
私の心に余裕がある場合はあげてません。笑
心に余裕がなくてヤバい!イライラしそうと思ったら、これだけ食べたらあげるね~って少しだけでも食べてもらってヨーグルトあげます😞
確かにおやつなどは、食べなくても貰えるって学習しそうですが
食べてもらえるだけで息子の場合は嬉しいので、他のご飯で食べてもらえるならってバイキングほどはいきませんが色々用意してます😰
コメント