
2歳の男の子がイヤイヤ期で、気にくわないと泣いたりイライラしている。構ってあげる必要があるか悩んでいる。
喋れなくても、イヤイヤ期に入りますか?
8月で2歳になる男の子なのですが、最近 少しでも気にくわないことがあると 泣きながら私に訴えます。
オモチャで遊んでいて 思い通りにならないと オモチャを指さして泣いたり、その場に私を押して誘導しながら泣いたり・・・
起きている間中そんな感じなので、最近イライラしすぎて無視してしまいます。
下の子も動き出したので上の子まで手が回りません💧
やはり構ってあげないといけないのでしょうか?
- とめこ(6歳, 7歳)
コメント

りんちゃんママ
喋れないからこそ伝えられないもどかしさでイヤイヤになると思いますよ😖

退会ユーザー
喋るとか喋らないとか関係ないと思います🙌
イヤイヤはその子によって対応が違うのでなんとも言えませんが、無視するのが効果ある子もいます😊
構ってあげないからいやいやが酷い、とか言う訳では無いですがシマタロウのお子さんは、なんとなく原因のわかる泣き方なのでもしかしたらただの赤ちゃん返りかもだすね🤔
いやいやが酷いと
👦🏻ご飯食べない(;Д;)ギャー
👩🏻じゃあ片付けるね
👦🏻食べる(;Д;)ギャー
👩🏻じゃあ食べて
👦🏻食べない(;Д;)ギャー
って感じでした😧
-
とめこ
イヤイヤの仕方も色々なんですね💧とにかく今 無視してますが、どんどん泣きが激しくなります😢
そういえば最近、ご飯を食べさせてって催促します😓赤ちゃんかえりかもですね😓😓- 7月5日
-
退会ユーザー
どんどん激しくなるってことはシマタロウさんのお子さんに無視は逆効果ってことですね!
やっぱり甘えたいだけなのかも😯🙌
うちは2歳差で、もう産まれてから1年経ちましたが未だに、ご飯食べさせて〜ですよ😂- 7月5日
-
とめこ
そうみたいです💧赤ちゃん返り を調べてみたのですが、かなり当てはまっていてスッキリしました❗️😂
一年😣お疲れ様です💦長い子はそれくらい甘えるみたいですね😅私も頑張ります😂- 7月5日

もも
しゃべれないからこそイヤイヤがあるんだと思います。
-
とめこ
そうなんですね😭なんか申し訳なくなってきた💧 教えてくださってありがとうございます😣
- 7月5日

ぱきゅん
うちも1歳7ヶ月ですが、そんな時あります。
うちのは何か伝えたいけど、言葉にして伝えられない時になってますね。
とりあえず何をして欲しいか考えて、やってあげるのですが、違うと泣くし、当たってると泣き止みます!笑
-
とめこ
まさにそれです😂そうじゃない!って めちゃめちゃ怒ります😭
あるあるなんですね😣😣- 7月5日
とめこ
なるほど💦本人にもそんな葛藤があったとは😢 教えてくださってありがとうございます😭