
子供が他の子に胸ぐらを掴まれて揺らされた時、どう対応すべきか悩んでいます。子供には何も言わず慰めたが、親に伝えるべきだったのか、黙っているのが正解だったのか不安です。
今日、子供の保育園で園全体の七夕祭りがありました。
うちの子は一歳半の男の子です。
子供は人見知りと、沢山人がいるのにビビって泣いていましたが、少しずつ慣れてきて園のお店屋さんを回りながら笑って過ごせるようになりました。
しかしやっと慣れたと思ったら、おそらく3歳か4歳クラスの子であろう子がいきなり近付いてきて、子供の胸ぐらを掴んで無言で思いきり揺らし始めました。
子供も自分より大きなお姉さんにそんなことをされ、せっかく笑って過ごせるようになったのにまた泣いてしまいました。
かなーーーーり腹が立ちましたが、私がそこで何かを言ってしまうとせっかくのお祭り空気が台無しになってしまうと思い、何も言わずに泣いてる我が子を慰めるでした。
大人げなくその子供を無言で睨んでしまいましたが…
その子の親は他のお母さんとの話に夢中で、自分の子供がそんなことをしているとは恐らくですが気付いていません。
こういう場合、相手が子供でもはっきり言った方がよかったのでしょうか?それとも親に伝えるべきか…
それとも黙っているのが正解だったのでしょうか?
胸ぐらを掴まれて揺らされただけで怪我はないのですが、私の心が狭いんですかね…?
- ぽてと(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は幼稚園に通ってるんですが、そのようなことがあれば、すぐに止めに入ると思います💦
前に止めに入ってるママさん見たこともあります😊
ぽてと
回答ありがとうございます(>_<)
先生達は仕事でいっぱいいっぱいで、周りのママ達もあまり他の子供を見てるような感じでもなかったので…
軽くでも何してるの?くらい言った方がよかったですかね(´・ω・`)
退会ユーザー
今回されたことは、言葉だけでなく、すぐに近寄って手を取ってやめさせるくらいの出来事だと思います💧
慌てた感じで「ダメよ!だめよ!そんなことしたらだめよ!お友だちも困ってるでしょ?」と手を取りながら話すと思います💦
それで母親が気がつくようなら、こんなことがありましたと状況を説明します😊
同じ園に入った縁ですし、他人の子も悪いことを教えてあげるって気持ちで言うと思います😄
ぽてと
そうですね…
次からは遠慮なく言おうと思います(´・ω・`)
ありがとうございました!