
マイホームを購入して後悔してる方いらっしゃいますか?またどこを後悔し…
マイホームを購入して後悔してる方いらっしゃいますか?
またどこを後悔してるかも教えて頂きたいです。
もともと私自身マイホームの夢はなく、一軒家、分譲マンション、賃貸マンション、アパート、全て住んだことがあり、一生賃貸でその時の状況に合わせて住み替えれば十分だと思っていた人間なのですが、周りの知り合いが『結婚=マイホーム』みたいな考えの人ばかりでローンを組んで家を買っているのを見ると「羨ましいなあ」と思うことがあります。
因みに主人は不動産売買の仕事をしており家のの話をすると「住む家を買うのは損、ローンなんて何十年も安定して払える保証も無いのに絶対に組んではいけない、今は0の金利もいつ上がるかわからない、大体の人は退職金で払い終わるつもりでローンを組むが払い終わった頃には家が古くなってまたリフォーム代がかかる」と言っています。
家を買うのは損 というのは マイホーム というものに憧れ等がないから損だと感じるのだと思います。自分の資産になるのだから金銭面が賃貸よりかかるのは普通じゃないかなあなんて思うのですが。
私は不動産詳しくないのでそう言われると何も言い返せないんですが、賃貸だとお金を捨ててる感じもするのも事実です。
実際マイホーム購入された方で買ってみて後悔してる、賃貸でよかったという意見の方いらしたら聞いてみたいです🙇♀️
- み(6歳)
コメント

ゆゆゆ
マイホームを買って後悔した人間ではないのですが…
というか、まだ買ったばかりでガタもきていないのでこれからはわからないですが、私も夫も不動産屋で働いているので、あちこち直したり、リフォームをしないといけないことを理解して買いました。
私は賃貸の営業やっているので、1つ言わせて頂くと、年齢が上がって60歳超えると貸してくれる物件がぐっと減ります😂
URは何歳でも貸してくれますが、それ以外の一般オーナーの物件は事故物件になることを恐れて貸してくれなくなる可能性があるので、まだまだ先のことと思いますが、その事は考えた方がいいのかなぁとは思います💦
み
コメントありがとうございます💕
そうなんですね😳URは結婚当初主人が勧めてきて、設備がショボいので私的には住みたくないと主人に断ったことがあります。主人は実家がURなので抵抗もなさそうですし、その点でも含めて最終かしてくれるところがなくなったらURという手段があるとわかっていて買わないと言っているのかもしれませんね💦
み
因みに…なんですが、うちは主人が弁膜症で団信に入れない可能性が高い、買ったとしても主人が万が一亡くなった場合ローンが私に全て残る事も視野に入れてるんだと思うのですがこの場合のゆってぃさんの意見をお伺いしたいです🙇♀️
ゆゆゆ
URご主人様が勧めていた物件だったのですね!リフォームされてないお部屋は確かにショボいですが、結構リフォームに力を入れていて綺麗なお部屋もあります!家賃は一般の賃貸に比べたら更新料がない分、割高ですが…😂
普通のローンは団信に入らないと組めないはずです💦
フラット35なら団信に入れなくてもローンが組めます!
今はワイド団信というのがあり、これなら弁膜症でも通る可能性が高いです🙆♀️
ご主人様が万が一亡くなった時のことを考えたら、普通のローンでワイド団信に加入し、ローンがなくなるというのが一番いいと思います。
フラット35で団信に加入しなければローンは残ってしまいますが、それは賃貸でお金を払い続けるのと同じではないですか??むしろローンは払い終わればもうそれ以上払わなくていいですけど、賃貸は死ぬまでお金を払い続けます😭
なのでどちらにせよ、私はお家を買った方がいいような気がします!
み
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます🥰まさにワイド団信というのを今日見て知ったところでした😌✨
主人は頑固なので、納得してもらえるかはわかりませんがゆってぃさんに教えて頂いた事と意見を話してみようと思います☺️
ゆゆゆ
いえいえ☺️
質問に対する答えではなかったのに💦
ご主人様不動産屋の売買やられているということなので、手強そうですが、えこさんの思いが伝わると良いですね😊