
食事の度に顎を搔いて血が出る症状が続き、卵アレルギーと大豆アレルギーが判明。治療中の薬で改善せず、食事も悩んでいる。再度病院での診察を検討中。
食事の度に顎を血が出るまで搔きむしります。
アレルギー検査で卵アレルギーがレベル2と大豆が弱アレルギーと出たので、卵を一切取っていません。
子供の顎をみて人から転んだの?とか
どうしたの?と聞かれるくらい赤いです。
病院でロコイドとプロペトを処方されたので、毎日塗っているのですが、顎の傷が治っては血が出ての繰り返しでよくなりません。
食事の度に痒がるので、今夜食事を中断しました。
顎の傷が癒えるまで3日くらいミルクだけにしようかと私が泣きそうになっています。
せっかく3食のリズムもついたし、ミルクに変えたら胃腸の具合にも悪影響があるのか?悩んでいます。
それても、病院で改めて診てもらった方がいいと思いますか?
- mamari(7歳)
コメント

退会ユーザー
掻きむしることについてアレルギー科の先生に何か言われましたか?

ひなね
肌が弱いと、アレルギーじゃなくても食事の刺激で痒くなることがあるといわれました。
食事の前に肌に直接食事がつかないようにプロペトをぬる、食べ終わったらぬるま湯で洗う(拭くと刺激になるのでポンポンと水分を拭き取る)などしてみるといいかもです。
-
mamari
回答ありがとうございます。
たしかにうちの子お肌が弱いので、回答頂いた通りにやってみます!!
お肌が綺麗になると嬉しいです😊- 7月5日
mamari
回答ありがとうございます