
混合育児中の授乳回数が多い場合、おっぱいとミルクの切り替え時に赤ちゃんが寝たり満足したりすることがあります。その際、どう対応すればいいでしょうか?
母乳とミルク混合にされてる方や、経験ある方質問です💦
今混合で育ててるんですが、1日の授乳回数だいたい7、8回なんですが、おっぱい左右5分→ミルクにうつるとき、疲れるのか寝てしまうor満足してしまう?のかミルクの時口を開けてくれる時と、くれない時があります。
そう言う時どうしてますか?
おっぱいのみですか?
また間隔あけで欲しかったら、いちから、おっぱい→ミルクで始めますか?
- cucv(7歳, 9歳)
コメント

りおちぇるmam
はじめまして(^-^)
おっぱいのあと寝てしまった場合、1時間もたたずで泣いてしまったら5分ずつで疲れてしまってるだけだと思うので、3分ずつにしてみてはどうですか?(^^)
結構、おっぱい吸うのって体力使っちゃうのでおっぱい短めにしてミルクを足すのもいいですし、満足してるようであれば3時間近くは間隔あくと思うので様子見ながらやってみてはどうでしょうか?(^-^)

退会ユーザー
私はミルクを飲まなかったらそのままにして、次に欲しがったときにまたおっぱい→ミルクの順であげてました(^^)
-
cucv
次の時はまたおっぱいからのスタートですね!
やはりそうゆう場合もあるのですね!
ホッとしました(*´ㅂ`*)♥- 3月23日
-
退会ユーザー
cucvさんのやり易いやり方でいいと思いますよ(^^)
口を開けてくれないのは以外と上手く飲めて満足したのかもしれないですし、疲れただけならあとでお腹が空いてちょうだいってなりますよね。体重が気になってミルク飲んでほしいなら次に欲しがったらおっぱいなしのミルクだけでもいいと思うし、おっぱいも飲んでほしかったらおっぱい→ミルクの順でいいと思いますよ(^^)- 3月23日
-
cucv
1か月検診の時に体重が増えてなかったみたいで、それまで母乳でしてたんですが混合にしてくださいと言われたんです💦
3時間間隔に戻しなさいとの指摘だったんですけど実際3時間以内の2時間や2時間半だったり逆に4時間間隔開いたりなどバラバラで´д` ;
その時おっぱいのみの場合や、おっぱい→ミルクだけだったりバラバラになっちゃうと体重増えないと思って心配になったり…泣
その時その時で変えていっても大丈夫なんですね(*´ㅂ`*)
ありがとうございます♩- 3月23日
-
退会ユーザー
おっぱいは間隔は気にせずあげて大丈夫ですよ(^^)ミルクは3時間開けた方が負担が少ないのでミルクだけ間隔を気にしてあげればいいと思います。
赤ちゃんの腹もち具合で間隔はきっちり3時間にはならないと思うので、あまり開いてなかったらおっぱいだけ、次は➕ミルクでいいんじゃないですかね(^^)- 3月23日

ナオハルトモ
私はミルク前で寝ちゃったりしたら寝かせて次あげるときに3時間あいてるようならおっぱいからあげてミルクもあげて、そんなにたってなければミルクだけにしてます(^o^)
-
cucv
ミルクだけの時もあるのですね!
その時っておっぱいした後、ミルクもし作ってしまって飲まないってなったらそのミルク捨てますか?また次の間隔が短いようであればそのままあげますか?- 3月23日
-
ナオハルトモ
うちはもったいないけど捨ててます( TДT)ミルクは30分で雑菌だらけになると産婦人科で調乳指導で言われたので、一度捨てて作り替えてます(^_^)
- 3月23日
cucv
次の時はおっぱい短くですね!
なんか、1か月検診の時思った以上に体重が増えてなかったみたいで…
それまで母乳だけでいってたんです。
混合の3時間間隔に戻しなさいと指摘されて、おっぱいだけで終わった時、これで大丈夫なのかなぁ?足りてるのかな?体重増えてなかったらどうしよう…などの不安があったもので💦