
病児保育を利用するか悩んでいます。メリットやデメリット、不安があります。病児保育の様子や経験を教えてください。
病児保育を利用するか悩む…
今朝急に熱が出て、保育園預けられなかった!
職場は理解あるし、嫌味言われたりはないけどやっぱり急に休むのが申し訳ないと思う。
けど、病児保育預けてまで働くことや、体調悪い時は側にいてあげたい、熱くらいで預けて病児行って他の病気貰ったら?
など不安で登録しようか踏みととどまってます。
病児保育を利用の方、メリット、デメリットありますか?
病児保育の様子など教えてください!
病児保育はかかりつけの小児科でやっているところがあります。
- まりな(6歳)

ナッツ
病児保育使ってます!
といってもうちも昨晩から発熱して、今日は私が休める状況だったので休んでみてますけどね💦
どうしても休めないときは預けてます!
メリットはもうそのままですが病気でも預かってもらえてとても助かります!
保育士さんともほぼ一対一で手厚く見てもらえて、子供も王子様、お姫様気分で帰ってきます😊
デメリットは、預かり開始が遅く、お迎え時間が早いので遅い出勤、早めの退社をしなければならないこと、夏場や冬場は混んでいて定員いっぱいで預けられないことが多いことです。
もう上の子達含め、11年ほど病児保育にお世話になってますが、感染症は別室なので、他の病気をもらってきたことは一度もありません。

ちろ
熱が出る度に病児保育利用してます(^^)
メリットは、やっぱりプロが見てくれてるので、何かあった時自分がみてるより安心ってところですね🤔
デメリットは、上の方に同じくお迎え時間が早いので早めに退社しないといけないことと、預ける時にかなり泣くので、まりなさんが仰るように辛いのに側にいてあげられなくてごめんねーってブルーな気持ちになることですかね😭
でももし子供が入院になったときとかに休みをもらう為にも、お熱だけの時はなるべく利用して出社するようにしてます(>_<)
そしてブルーな気持ちになったときは、頑張って働いて稼いで、将来やりたい事が出来たら何でもやらせてあげるからね!って思いながら出社します😄💦
コメント