![もみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中でノンカフェイン飲料が受け付けない方がいるか、ほうじ茶の摂取量について不安があります。経験やアドバイスをお聞きしたいです。
いつもお世話になっております。
カフェインについて、気になってしまい、質問させていただきます。
現在、20週の妊婦です。
妊娠前は毎日麦茶だったのですが、つわりを期に、麦茶が飲めなくなってしまいました。ノンカフェインの生茶やノンカフェインの玄米茶も気持ち悪くなってしまいます。
水も飲めない、十六茶やそば茶も気持ち悪い…と、ノンカフェインの飲み物がことごとく飲めません。
オレンジジュースやりんごジュースも、100%のもののみな上に、少量しか飲めず、吐き気とお腹を壊してしまいます…飲むヨーグルトも同様です…同時に糖分も気になってしまうので、できればお茶が飲みたい、なのにノンカフェインのものが飲めず、唯一飲めるのが烏龍茶とほうじ茶です……
烏龍茶の方がカフェインが多いこともあり、ほうじ茶で過ごしているのですが、1日1ℓは余裕で飲んでしまい…1.5ℓ、2ℓ飲むこともしばしば…普通に水で割ると、違和感があるので、氷を入れて飲んだり、水筒に水を半分くらい入れて凍らせ、その上からほうじ茶を入れるようにしてみたりはしています。結果的に薄めてはいますが、冷たくして飲んでるから!と思いながら…水だと無理でもなぜか氷なら大丈夫で…同じことなのに…と自分の味覚の基準が分からず泣きそうになります。
凍らせた水の水筒や氷を入れた状態で飲んでも、私の摂取量が多いのか氷の生産スピードが追いつかず………結局途中からほうじ茶のみです…
水分を取らない方が危険だから、しょうがない…とも思ってはいるのですが、ほうじ茶しか飲めない…でもほうじ茶にはカフェインが入っている……
調べてみても、ほうじ茶は他のお茶よりカフェイン量が少ないとはいえ、カフェインは入っているから大量に飲むのはあまりよくないと書かれていて、大丈夫なんだろうか…と不安です。
ノンカフェインの飲み物が受け付けなかった、という方はいらっしゃいますでしょうか…?
また、その場合、どうしていましたか??
やはり、ほうじ茶ばかり飲んでいるのは危険なのでしょうか………?
経験談やアドバイスがございましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします!
- もみじ(3歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
![もみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もみじ
施設を設定しなければいけないと思い、設定し、山口県立総合医療センターに関する質問になってしまいました……施設は関係なく、私自身の生活に関する質問です…申し訳ありません…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も麦茶がダメになりほうじ茶が好きでした。
私の場合は
・ルイボスティー(クセがあるので好き嫌いはすごく分かれます)
・おから茶(ほうじ茶のように香ばしくて美味しいです)
・なた豆茶(こちらも香ばしいですがおから茶より少しクセがあります)
・(妊娠後期に入ってから)ラズベリーリーフティー(クセがあるので好き嫌いで分かれます)
この4つを飲んでました^_^
-
もみじ
ルイボスティーは試したのですが、その他の3つは試してみたことがありません!
ルイボスティーは匂い味共に一口飲んでからしばらく気持ち悪くて動けませんでした笑
おから茶はほうじ茶に似ているのですか?!そば茶の香ばしさは受け付けなかったのですが、おから茶、探してみたいと思います!
どちらで購入されましたか?!- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
私は通販で買ってます^_^
一部のドラッグストアにも売ってますが取り扱い店舗が少ないので通販が便利です^_^- 7月5日
-
もみじ
調べてみます!ありがとうございます!!
- 7月5日
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
和光堂のほうじ茶はどうでしょうか?
赤ちゃんが飲めるほうじ茶です。もちろんカフェインのことも考えて作られてるものです。おとな用よりはマシかなぁと思います。
夏の妊婦さん、頑張って乗り越えてください!
-
もみじ
コメントありがとうございます。
和光堂のほうじ茶というのがあるんですね!早速調べました!カフェイン量も少ない!生茶のノンカフェインが飲めなかったので不安ですが、1本買って、試してみようと思います!!
夏だから余計喉が乾くんですかね…頑張ります!ありがとうございます!!- 7月5日
![きみち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみち
私も同じでしたー!
飲めるものを少しずつ飲んでましたね。
水と、緑茶とか。
あとは水と、ノンカフェインの紅茶とか。
1日の飲み物全てをそれにするのではなく
水をはさんでました💡
最終的には水も受け付けない時期あったので
ポカリとか、アクエリアスとか
とにかく飲めるものを飲んでましたね💡
妊娠後期になった今
カフェイン全く気にせず緑茶がぶ飲みしてます😂
-
もみじ
すごく頼もしい回答ありがとうございます!
間に水を挟む…水を飲んですぐほうじ茶だと意味ないですかね…笑
妊娠前普通に飲めていたのに、水にさえまずさを感じてしまって、薬を飲んでる気分です…
後期になれば、カフェイン気にしなくても大丈夫になるんでしょうか…もしそうならそうなりたい…なにも考えずガブ飲みしたいです…笑- 7月5日
-
きみち
最早水は気休めですよね😂
ほうじ茶もがぶ飲みしてた時期ありました😂
気にしすぎてこれから夏が来るのに
脱水でも起こしたら大変ですし💦
たぶん妊娠中全ての時期において
気を付けた方が良いんでしょうけれど
めんどくさくなったのと
切迫で入院しているため自分で買いに行けないので
緑茶でいいと、お願いして買ってきてもらってる状態で😅
難しいですよね。
手当たり次第飲んでた時期が
今は懐かしいです😂- 7月5日
-
もみじ
つわりの時期だったから飲めなかったのかもしれない!とつわり終わって飲んでみても、気持ち悪い…ってなるのがまた悔しくて…飲めないの?どしたらいいん?って途方に暮れてます…
そうなんです。ただでさえよく飲むから、夏は余計飲むことになるだろうし、この前旦那さんに、カフェイン大丈夫なの?と聞かれて、ギクッとしてしまって…
入院されてるんですか!それは絶対安静ですし、買ってきてもらうんだからそうなっちゃいます!
なに飲んでも気持ち悪くなるので、もはや試すのも怖くなってきてます…笑- 7月5日
-
きみち
20週の頃まだ私はつわり続いてて…
意外と炭酸水とかレモンティーとか飲めたり…
それでも後味は最悪でしたね(´・ω・`)
途方に暮れるし怖いのも
めっちゃ分かる😭💔
流石にコーヒー、紅茶とかは避けましたが
その他は本当に適当に飲めるやつを飲んでました😂
こんだけレス返してるくせに
回答になってなくてすみません😱💦- 7月5日
-
もみじ
炭酸水苦手で…レモンティーは大好きなんですけど、いつも甘いやつばかり飲んでいたので、甘くないものだと、イマイチ…と思ってしまうんです…自分の味覚がわがまま過ぎて、じゃあどうしたらええの!と毎日なっています笑
いえいえ!いつも家に1人でいるので、こうしてお返事をくれるだけで、気分が全然違います!ありがとうございます!- 7月5日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
ルイボスティーは試されましたか❔
つわりが酷くて飲んでた訳じゃないですが、しばらく私は飲んでました😃
ちょっと独特な臭いがありますが、慣れたら結構美味しかったです😊
麦茶に戻したときになんだか物足りなかったのを覚えています😊
-
もみじ
ルイボスティー、試しました!癖が強いので、匂いでまず一度強めのダメージをくらい、匂いとは違うはずだ!と口にして、そのまま沈没しました…笑
何度も試してみるべきなんでしょうか…?- 7月5日
-
まぁ
そうなんですね😅
無理しないでいいと思います✨
自分に合う飲み物でいいと思いますよ😃
ほうじ茶がやっぱり合ってるのかもしれませんね🙆- 7月5日
-
もみじ
先輩にそういって頂けると、すごくホッとします……色々試しながらベースをほうじ茶に頑張っていこうと思います!ありがとうございます!
- 7月5日
![ギュウニュウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ギュウニュウ
私ももみじさんと同じで、つわり期間中味覚づわりと唾つわりで殆ど市販の飲み物が飲めなくなってしまいました。
十六茶は未だに変な味がします😓
烏龍茶とほうじ茶の味がお好みのようでしたので、味覚状況が似ているかもしれません!
まだ即出出ないものがあったので、
ヒマワリ茶🌻をオススメします。
便秘や冷えにも効くようブレンドされているものがあるので、
妊婦さんにはおススメです。
ちなみに味はほうじ茶に近いです!
ルイボス配合のものもありますが、私の買っているメーカーさんのは独特の甘みは感じませんでした。
-
もみじ
ヒマワリ茶!ほうじ茶に似てるんですか!!!味覚状況が似ているとのことでしたら、私も飲めるかもしれないです!ちょっと試してみます!ありがとうございます!
- 7月10日
コメント