![たま★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で3人目を授かりたいが、2歳差と4歳差で悩んでいます。2歳差だと子供の年齢差がちょうどよく、4歳差だと落ち着いてきたところで再びバタバタしそうで悩んでいます。24歳で高齢出産ではないが、3人目を妊娠するのは心配です。皆さんはどちらが良いと思いますか?
現在、育休中ですが
育休延長して3人目を授かりたいなと
おもっています🥺💦
仕事的にも少し復帰してまた妊娠よりは
続けて休んだ方がいいかなと思いました。
(保険の営業をしています)
仮に3歳差だと大きくなった時に
卒業、入学と被るので出来れば避けたくて
4歳差だと少し落ち着いてきたのに
またバタバタするのも大変だなと思って
(子育てはいつでもバタバタですが😅)
2歳差ぐらいがいいなぁと思いました💦
ただ、2人目が今年の2月末生まれなので
2人目の出産から次の妊娠までの期間が
短くなるけど母子の健康的に大丈夫なのかな、と
思いました。
現在、24歳で高齢出産になるから、と
いう訳でもないし私の希望で
3人目を妊娠、出産、って良くない気がして😣
2歳差目標で妊活するべきか
4歳差で妊活するべきか
皆さんならどうするか聞きたいです。
(授かりものなのでですので
思い通りに妊娠するとは思っていません)
- たま★(4歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![とっちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっちママ
早生まれの3月の息子いていて
次の子は2学年差です😊
産後8カ月あたりで妊娠していますが特に問題なくです。
育休は延長してそのまま産休に入ります!
私は30歳なので年齢的にも
急いで妊活しました🙆🏻♀️
上のお子さんが大きいので続けてのほうが下の子のをいろいろ回せるし4年あくより楽そうですが育児は赤ちゃん2人のような感じにはなるので
援助なり旦那様に頼ったりできるなら私なら2歳差にします😊
4年あくと育児の面は楽になりそうですけど😊
![3boysMam👦🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boysMam👦🏻
24歳ならまだまだ若いので4歳差でもいいかもしれないですね😊👍
上の子も4歳くらいになれば言葉もしっかり通じるし面倒見てくれると思うし🥰💕
だけど、一気に育児終えたいのであれば2歳差ですかね🥺🧡
-
たま★
1人目と2人目が学年でいうと
4歳差なのですが
今、すごく楽です😭💕
それで2歳差でも次大丈夫かな?
って思ったり
4歳差で落ち着いてからまたバタバタか、、
なんて思ってしまいました🤣
1人目は1歳になる前に
保育園に預けて仕事してたので
ゆっくり成長を見たいなー
なんて思ったりしてるので
4歳差の方がいいかもですね💕
旦那と相談してみます!- 7月5日
たま★
そうなんですね☺️
連続して産休、育休に
入れるのを最近知りまして笑
いいなと思いました💕
旦那は夕方6時頃帰ってきて
土日祝は休みです😊
実家はすごく近いのですが
両親はお仕事してます💦
旦那は育児、家事等を
手伝ってくれるので
平日日中以外はなんとか
なりそうです!
そうですよね、4歳差だと
育児の面では楽ですよね🥺
もうすぐで出産なんですね💕
今より育児でバタバタになるかと
思いますが👶に会えるの
楽しみですね🥰