
コメント

ぷふ
多頭飼いは、先住猫にとって、初めての経験でしょうか?見た目はどうであれ、普通はかなりのストレスです…。いきなり一緒のお部屋で飼っているのでしょうか?子猫はケージに入っている状態でしょうか?
出来れば、子猫の方を先住猫がその場にいる状態でケージから出すことをしばらくやめてもらって、先住猫が落ち着くまでは様子見した方が良いかもしれないです💦飼い主さんと先住猫の時間をちょっとずつ、子猫も含めた時間にして、慣れさせていったらいいかと思います🙂
もちろん、猫本人の性格もあると思いますよ🐈気にしない子はまったく気にしないし。
私は猫の譲渡会に行った時に、多頭飼いは絶対禁止だったので、もしもう一匹飼いたい場合は、譲渡会の方がレクチャーしにくるから、必ず相談してね!と言われました💦そんなにデリケートなんだなと…。(でも我が家には先住ハムスターがいたので、これは多頭?と、あとで気になりましたが、本人たちはお互いスルーしてましたね😅)
くろすけ
先住猫は保護猫を譲り受けたのですが4ヶ月頃に家に来るまではきょうだい猫2匹と一緒に暮らしてました。たくさん保護猫を育てている方でケージに入ってましたが他の猫ちゃんとも暮らしてたみたいです💦
最初は別室にしていたのですが、先住猫の方が気になるみたいで子猫のいる部屋の前でずっと待っているので同じ部屋で子猫をダンボールに入れていました。何度もダンボールの中に入り子猫が排泄がまだ自分でできなかったためおしりを舐めてあげたりお世話してくれるので離乳ししっかりしてきた段階でダンボールをやめ同じ部屋で暮らしてます😭
お互いを舐め合ったりくっついて寝たりと仲良くしてると思うのですが先住猫がとても優しい子で子猫に追いかけ回されてるときもあります💦子猫が来てから先住猫と遊ぶ時間も減ってしまったと思うのでヤキモチかな、、😭
ぷふ
プロフィール写真の猫ちゃんが、その二匹なんでしょうか?そうなのかなー?とは思ったのですが…であればとっても仲良しですよね😥
今までは兄弟や他の猫ちゃんと暮らしていたとのことで…もしかしたら、子猫自体は関係なく、短期間で猫なりのライフスタイルの変化がありすぎて、そのストレスかもしれませんね😣
先住猫だけ一緒に過ごす時間を増やしてあげると良いかもです😊まだまだ甘えたいと思います💦
うちの実家もちょうど同じくらいの子猫をいただいたばかりで、小さいからか、かなり可愛がってます☺️💕それにまだ見てないと不安な点も多く、生活の大半が猫中心になっちゃって😂二匹いたら、どうしても子猫が優先されちゃうよなぁと思います💦
くろすけ
プロフィールの子は違うんです😅💦でも同じように寄り添って寝てます😸✨
なるほど!先住猫自身もまだ家へ来て数ヶ月で10ヶ月ということもあり遊びたい盛りなのに子猫がやってきて甘えられず、、みたいな感じかもしれないですね💦もっと遊んだり甘えさせてあげれるように気をつけます!!
もちろん大きい子も可愛いですけど子猫ってなると倍可愛いですよね😍😍😍なんでも噛んだり食べたりイタズラもひどいので見てないといけないことが多くて寂しいのかもしれませんね😭