
コメント

あゆっぺ
ミルクが少しだけ足りてなくて早くお腹すいちゃうのかも?
あとは甘えたいだけの時もありますが。
抱っこしてゆらゆらしたり、外眺めたり、おもちゃ見せてあげたり、何かの歌聞かせてあげたり、何かしら好きなこと、気が紛れることはあると思いますよ😄

はるきちママ
わかります😭
うちも魔の3週間目から始まって、2ヶ月半まで辛かったですが、2ヶ月半超えたらすごく楽になったような気がします!
ちょっとまとまって寝てくれるし、グズリも減りました。
ひたすらおしゃぶりチュパらせたり、抱っこして練り歩いたり揺らしたり完全泣くまで置いておいてミルクでごまかしたり…電動ラック買ったり…(笑)
もうちょっとの辛抱です!ふぁいと😭
-
コナミ
ありがとうございます!
ユラユラ揺らすのは赤ちゃん寝るまでですよね?- 7月4日
-
はるきちママ
そうですね、なんかユラユラして眠そうになってきたら様子みてずっと抱っこして、子どもが「ふーっ」って深いため息つくんですよね。そうしたら深い眠りらしくて、お尻揺らしながら布団に置いたら背中スイッチは入りにくかったような気がします。
でもモロー反射ですぐ起きちゃうから、自分の体で手足抑えながら討ち死にみたいにして寝てました😭💧- 7月4日
-
コナミ
詳しくありがとうございます!
なるほど😞
今ベビーベッドで寝てるんですけど添い寝するかたちになるってことですかね😱- 7月4日
-
はるきちママ
うちも当初ベビーベッドだったのですが、3週間目からミルク吐き戻しが酷くて心配で私が眠れなくなったのでクーハンで添い寝にしました。今はもう完全に同じ布団で添い寝ですね😥
もう未来が見えなくてこれどうすんの??って正直産後うつなりかけてましたが、大丈夫です時間が解決してくれます。
騙されたと思って2ヶ月半、3ヶ月まで過ごしてみてください😭きっと少し楽になる時がきます- 7月4日
-
コナミ
ありがとうございます😭
頑張ります- 7月4日

めたぼれおん
おむつとか気温とかミルク足りないとか構ってほしいとか眠いとかぐずるのにも色々ありますもんね💦うちの娘はねぐすりが多くて、起きてから2時間後ぐらいに「眠いー!」とぐずりだすので、抱っこでユラユラさせて寝かせてます😴
-
コナミ
ありがとうございます😭
今も続いていますか??- 7月4日
-
めたぼれおん
家で過ごしてる時は今も続いてますよー!娘はこの生活リズムのようです😴お出かけの時は寝るタイミングとかがズレちゃいますが😂
- 7月5日

退会ユーザー
6月末に生後1ヶ月になりました!本領発揮(笑)すごい共感します(^^)
うちもほぼほぼ放ったらかしで大丈夫だったのが日中3-4時間起きてることも出てきました。うちはぐずったらひたすら抱っこ紐に入れて揺れてます!意外に抱っこ紐が合うのか泣き止んでぼーっとしてくれます。
それでもダメなときはおっぱい飲ませて泣き止ませてから抱っこ紐っていう流れを繰り返してます💧
身体もしんどくなる頃ですけど頑張りましょう(^^)

ゆーりちゃん
だんだん起きてる時間長くなりますよね(^o^;)鳴き声も大きくなってきますよね☆
グズったら
おむつかえて授乳☆
だめなら抱っこやげっぷをさせる
でしょうか。

めーたん☆
最近ハイローチェア買ってゆらゆらさせたら眠い時はすぐ寝てくれてありがたいアイテムだと感動しました✨
抱っこしないだけ楽ちんです🤗
でも寝ぐず以外では効かない時も多々あります……💧
昼間だったら外にお散歩に行って気分転換させたりします😊

美咲
ひたすら抱っこか、ママが仰向けに寝て赤ちゃんをうつ伏せでお腹の上で寝かせて(ラッコ抱き)あやすとかしてました。やっとこお腹の中じゃない!どこ!?怖いようぇーん😭って分かって怖くて泣くと聞きました。我が家は「寂しくて死んじゃうか〜そうか〜😂」と言ってました。バスタオルやおくるみで巻いてあげると寝てくれます。背中スイッチが働いてベッドや布団では難しいかもですが😖
コナミ
ありがとうございます!
混合で方乳10分ずつあげてからミルク60mlあげてます😭