

3姉妹mam
6ヶ月になったばっかりの
娘がいます。
娘も生まれてから今まで
ほとんど1~3時間置きに起きて
泣いておっぱいを欲しがります。
私が結構辛いですー(ToT)
長く寝てくれるときもあるんですが
大体2時間くらいで娘が起きてないか
心配になって起きてしまいます(ToT)
そして昼寝もそんなにしないので
昼寝もできません(ToT)
いつまで続くのかと思うと…

退会ユーザー
1ヶ月半〜2ヶ月の頃5時間とか寝てくれるようになったのに、3ヶ月過ぎてから突然1〜2時間おきに泣くようになりました。長くて3時間。←ごくごくたまにです。
最近までその調子でしたが6ヶ月を目前にしてまた5時間とか寝る日が出てきました。
理由は分かりません(^_^;)
2時間とかで起きる日もあるのでなんとも言えませんが、母乳で育ててるとそんなもんだと友達に言われていたので気にしないようにしてます。

あや
今、五ヶ月半の息子です。
自分も母乳だけだと一時間とかで起きてしまっていたので辛くて夜とかはミルクを1~2回あげてました!少しは楽になりました!

りなっそママ
完母で育てています♩
うちの息子も ジミーさんのお子さんと同じで、1ヶ月半〜2ヶ月まで5〜6時間寝てくれてたのが、3ヶ月になって2〜3時間おきに泣くようになりました…。朝方はひどくて1時間おきです!
4ヶ月検診で相談したところ体重増加は問題ないので完母で大丈夫と言われました!母乳だから飲みたいだけあげてねと(*^_^*)
ミルクを試しにあげてみたりもしましたが、哺乳瓶は頑固拒否なのであげてません!
離乳食が始まったのでまた寝てくれるようになるといいですが…☻
朝まで寝てくれるお子さんがうらやましいですよね!♡
夜中の授乳がんばりましょうね♩

こはくのまま
生まれてからずっとですか。それは大変ですね。うちは最近やっと2時間の時が日に一度あるかなーっという感じになってきました。お互い頑張りましょう。

こはくのまま
うちも最初の三カ月はよく寝てくれました。そして、最初やっと2時間寝てくれる日があるようになってきました。母乳ッ子の特長なんですかね〜

こはくのまま
ミルクは試したのですが、あまり飲んでくれずで、諦めちゃいました、、、飲んでくれるの、羨ましいです、、。

こはくのまま
同じです。朝方は特に1時間おきになります。眠りが浅くなるのですかね?!うちは、体重増加が少し緩やかなので、次に体重増加が思わしくないと、ミルクの指導が入りそうです。
離乳食が始まったので、体重もちゃんと増加してくれるといいんですが、、、。頑張りましょう!
コメント