![らりるれろぼっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
賃貸の収納が少なく、娘がいたずらをするため、収納場所に工夫が必要。危険物は手の届かない場所に置いているが、熱さまシートが散乱してしまう。マイホーム建設までの対策を相談。
古い賃貸で収納がとても少なく、三段ボックスをおいて収納場所を作っている感じです。
娘が最近なんでもだします。
手が届かないところにおけばいいのですが、それだけでは全然物がおけません(>_<)
お菓子などが入っていた缶の容器にいれても、ふたを開けれるようになりました。
100均一などのプラスチック容器に入れているふりかけも取り出してしまいます。(さすがに、ふりかけの封はあけられませんが)
もちろんハサミなどの危険なものは絶対に手の届かないところにおいています。
今は部屋中に、箱から取り出した熱さまシートが散乱しています(;´д`)
あんまりダメダメ言いたくないのですが、ついおこってしまいます..
なにか対策はありませんか?
8月にマイホームが建つのでそれまでの辛抱なのですが、そのあたりまでがこういういたずら行動?探索行動?が盛んな時期ですよね(^_^;)
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
百円ショップとかで売ってる扉ストッパー?とかも開けれちゃう感じですか??
マイホームまで短いようで長いですね(>_<)
![n2mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n2mam
1番何でも引っ張り出したいお年頃ですよね(ノ_<)イライラも解ります…ヽ(;▽;)ノ
昔私もそれで検索して試した中で、
突っ張り棒スクリーンの目隠しが1番効果ありました。
作り方は【赤ちゃん、カラーボックスいたずら対策】で検索したら出てくると思います。
完璧に無くなるわけではないですが、量が減る、興味がなくなるってゆう部分でイライラ大分なくなりました(=´∀`)人(´∀`=)
お引越しまで頑張ってくださぃヽ(;▽;)ノ
-
n2mam
これは検索した時に保存した画像です>_<
もぉ、上の子達が大きくなったので今はしてませんが、又いるようになるかな💦苦笑- 3月23日
-
らりるれろぼっと
ありがとうございます!!
ナイスアイデアですね!!
わたしもやってみたいと思います!!
とりあえず検索してみますね(^^)- 3月23日
![へる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へる
どんどん知恵がつきますよねー(>_<)
うちもなんでも手に取りたくて、最近はチェストの取っ手に足を引っ掛けて登ろうとしますΣ(゚д゚lll)
三段ってことは扉がないオープンタイプですかね??
お引越し後も使う予定をしてるならいっそ三段ラックに扉を付けてしまうのはどうでしょうか??
少し材料費はかかりますが...
-
らりるれろぼっと
知恵がつきますよねー!
賢いなぁ!と思う反面、こまりものですよね(^_^;)
ダイニングテーブルの上にも手が届くようになってしまい、物がどんどん中央に寄っていっています。笑
三段ボックスは扉のないオープンのものです。
やはり扉をつけるしかないですよね。
パパに日曜大工頑張ってもらいましょうか(>_<)- 3月23日
![Yu-Ta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-Ta
イライラしちゃいますよね…
わかりますわかります😢
お子さん、ドアノブも手が届きますか?もしまだ大丈夫なら、いっそのこと別室にさわってほしくないものをまとめて置かれてはいかがでしょうか?
うちは今一部屋納戸状態です💧💧ただ…最近ドアを自分で開けられることに気づいたようで、そろそろそれも通用しなくなってきたのですが(涙)
お互い頑張りましょう😫
-
らりるれろぼっと
こんなこともできるようになったんだー!と思う反面、片付けても片付けても出されるので、最近は寝てから一日一回片付けることにしました(^_^;)
それまでは散らかり放題です(>_<)
うちは古い賃貸なので引き戸なんですけど、きちんと閉めていればまだ開けれません。
ですが、1LDKなので余分な部屋がない状態です(|| ゜Д゜)
早く引っ越したいです(>_<)- 3月23日
-
Yu-Ta
それだと辛いですね💦💦
そう言えばなんですが…
私の知り合いの方は、三段ボックスから物を出されないように、大きな布を巻いたり、壁に向けて置いたりしてましたね💡
出すときはイチイチ不便なんですけど、勝手に子供に出されるよりはストレスが無いようでした😅- 3月23日
らりるれろぼっと
三段ボックスなので、扉はついていないんです(>_<)
三段ボックスの中に、プラスチックケースや缶に小分けして 入れている感じです。