
義理実家に帰省を計画中です!大阪から福岡です❢娘はもうすぐ4ヶ月です❢…
義理実家に帰省を計画中です!
大阪から福岡です❢
娘はもうすぐ4ヶ月です❢
8月のお盆は5ヶ月になっています。8月は暑さでの長旅赤ちゃんはしんどいですかね??
時期をずらして6ヶ月の9月か…
はたまた7ヶ月の10月か…
いつがいいのでしょう?
8月なら離乳食もまだだし、その月齢のが動きやすいのか?迷います🤔
離乳食始まると、持ち物とか大変そうだし😌
また、大阪⇔福岡間の新幹線🚄
座席の位置とかどこがいいですか?
AB型ベビーカー
抱っこ紐
スーツケースってすごい荷物ですかね?!
赤ちゃん連れの旅になれている方
教えていただけますでしょうか✨
- ききらら(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
新幹線で、ベビーカーとスーツケース、結構な荷物になると思います💦😵
私も家族で帰省のときに新幹線使いますが、ベビーカーがあるときは大きいかばん(座席上の荷物棚に置ける程度)とかにしてます。
お盆ならなおさら、荷物を置けるスペースが埋まってることもあると思うので…。私なら、スーツケースだけにして、ベビーカーは諦めると思います💦
もしくは荷物を先に郵送して、必要最低限の荷物+ベビーカーか。。
もし席を取るなら、後ろもしくは前にとって乗り降りしやすい位置の方が泣いたときとかは出やすいと思います!

ねこ
何泊予定ですか😊⁉️
ガッツリお盆の時期は大変かもしれないですね🤔
私は4カ月の時名古屋⇄福岡を新幹線移動しました😃
お昼寝ねする時間を移動時間にしたので結構寝てくれてました😊
荷物は全て送って抱っこ紐と必要最低限の荷物で新幹線に乗りました🙌
何回か新幹線で移動をしてますがベビーカーは結構置き場所に困ります😅
持って行ったのは平日移動した時だけですね!
お盆ならなおさら置く場所がないかもです😅
オススメは11 12号車です🙌
11 12号車付近の多目的室が使えれば授乳などもできますよ😊
あと離乳食も1回食ならそんなに持ち物はないと思います😊
-
ききらら
やはり、お盆は避けようと思います✨
2泊3日で予定しています❣
名古屋⇔福岡
遠いですね‼
4ヶ月で✨
お疲れ様です✨
お昼寝時間、寝ててくれて賢いですね❣
荷物郵送する方法もありますね!
因みに、ミルクでしたか?
ミルクの場合、荷物増えますね!私は混合です!
ベビーカーも難しいそうですね❣
多目的は、女性専用ですか?
すみません
質問ばかりで^^;- 7月4日
-
ねこ
お返事遅くなってすみません💦
私は母乳でした🙌
多目的は基本は身体の不自由なかたや気分の悪いかたのための部屋?
みたいな所です😊
使っている人がいなければ車掌さんや車内販売の人が鍵を開けてくれて人目を気にせず授乳できました🙌
お手洗いも車椅子の方が入れるような多目的トイレにオムツ替えできる折りたたみベッドがついてます!
ちなみに他の号車付近の洋式トイレにもオムツ替えできるベッドはついてるみたいです😊- 7月5日
ママリ
帰省の時期ですが、離乳食のことが気になるようなら、たしかに始まる前の方が楽だとは思います!
ベビーフードを食べてくれるなら、帰省先で調達するのも一つの方法ですが😊
ただ混雑を避けるために、お盆を避けるのもありだと思います!
私は旦那と地元が同じで、帰省ラッシュを避けるために、お盆の1週間前に帰省し、お盆の1週間後に帰りました!トータル2週間くらい実家&義実家に帰ってました😅笑
ききらら
新幹線でベビーカー&スーツケースは大変そうですね!
お盆は特に大変ですね!
郵送する方法もありますね!
検討してみます!
離乳食もまだ始まってないし、いまいち分からなくて‼
赤ちゃんの事を考えたら、お盆は避けようと思います✨