
コメント

めくま
最初はとりあえずお粥ですね。
ネットでも手順は色々出てるので
離乳食のはじめ方とかで検索すれば出てきます。
その中で自分が合うなと思うのを探したり。
大体は市の運営で離乳食の講習とかやってるので行ってみたり。
ステップ離乳食
っていうアプリも便利ですよ。

ままり
最初は10倍粥のみですよ
炊飯器で大人のものと一緒に炊いたらいいと思います。
-
ままり
分からないではなく、
調べればネットに沢山のってますよー
ワコードさんのネットに進め方で分かりやすいのが載ってるので、みて参考にしてみてください!- 7月4日
-
saya
ありがとうございます
参考にしてみます!- 7月4日

ママリ
みんな最初はわからないので、本を買ったりネットを見たりして勉強するんですよ☺️
コープのキューブは食材がいくつか混ざってるので、まだもう少し先だと思いますよ!
-
saya
ありがとうございます
離乳食の作り方の講習会等に参加したり、調べて勉強しようとは思ってますが、先輩がたの経験も参考に聞きたいと思い投稿しました。- 7月4日

まゆ
ブレンダーでお粥や野菜をドロドロにするととても楽で大量につくれます(^-^)
-
saya
ありがとうございます😃
ブレンダーは 優れものですね!- 7月4日

まま
百均でご飯炊くときにおかゆも作れるものが売ってるのでそれ使うと楽ですよ!
コープの離乳食のキューブ使うならお茹で溶かすものならいいですが
何種類も混じってるのがあるので買うとき注意です😅
-
saya
ありがとうございます😃
100均に売ってるんですね✨
今度見てみます!情報ありがとうございます✨
離乳食キューブは、野菜が単品で凍らせてあるやつでした。- 7月4日
-
まま
それなら大丈夫ですね!
わたしが買ったのは何種類も混じってたので😅- 7月4日

ままり
もし良かったら、とりあえず1回
ブレンダーでおかゆを作ってみてください☺️
私も市販の離乳食キューブ魅力的だな〜とおもってたんですが
作ってみたら簡単すぎて買うのなんてもったいない!てなりました😅💦
野菜もとにかく全部、柔らかくなるまでゆでてブレンダーで数秒ガーッとやるのみ、なので笑
-
saya
ありがとうございます😃
そうなんですね!ブレンダーで作ると簡単なんですね☺️
ブレンダー購入検討してみます🎵- 7月5日
-
ままり
2〜3千円くらいので充分なのでぜひ👍
- 7月5日
-
saya
そんなに安いブレンダーあるんですね✨購入したいです😊❗️
- 7月5日
めくま
私はあと、生協の裏ごし野菜や離乳食キューブ、使いまくりました。
初期は手間の割にがっかりする事が多いので。
楽だし、せっかく作ったのに!!となりにくいのでいいですよ。
saya
ありがとうございます
検索してみます!
離乳食の実演講習に今度行ってみようと思います🎵