
ワーママの方が、勤務時間が伸びることで悩んでいます。保育園までの通勤時間や子供のお迎え時間が夜遅くなることが心配です。人事の仕事に憧れつつ、子供のことも考えています。同じ経験を持つ方のスケジュールや選択肢についてアドバイスを求めています。
2児のワーママ。
勤務時間が伸びる事に悩んでいます😣
6月から仕事に復帰しました!
上の子が2歳8ヶ月。下の子が5ヶ月です。
今は9:30-16:00の勤務で、職場から保育園まで約1時間20分かかるので、17:30頃のお迎えです。
悩んでいるのは、8月の末から、部署の異動があり、9:00-17:00の勤務になりそうなんです。
朝は主人が保育園まで送っていて、9:00前までに預けるルールなのでいいのですが、気になるのは夜です😭
部署が変わり、職場の地域も変わるので、保育園までは頑張れば40分前後でいけます。
ですが、そうなるとお迎え時間が17:40。
自宅に着くのはおそらく18:00。
上の子だけならスムーズにいくかと思うのですが、下の子はまだ授乳中で、今でさえ帰宅後に授乳して、上の子のご飯、お風呂、寝る前の授乳…とかなりバタバタで😭
2人とも20:00台に寝せてあげたくて、もう戦争です😭😭😭笑
たかが10分前後の違いといえど、万が一の残業を考えると、子供達を待たせる罪悪感。。特に下の子は、8月末でやっと7ヶ月。。
ただ、部署が異動するとなると…ずっと夢だった人事の仕事につけるんです😣
同じように0歳児の子を18時近くまで預けて頑張っているワーママさん。
ご経験やスケジュールを教えて欲しいです😭
そして、みなさんならどんな選択をしますか?
- えみち(6歳, 8歳)
コメント

ひろこりん
こんにちは。私は5月に復帰しました。
9:30-14:55までの時短ですが、1.5時間はかかるので、保育園は7:30-17:00で預けています。実際30分ほど遅れても急行に乗れば間に合うので、15:20までは仕事してます。
10分の差はよくわかります!早く寝かせて、自分の準備して。。大変ですよね。
私は保育園入れる時に卒乳して、保育園と同じ離乳食とミルクにしたので、その分はそんなに忙しいという感じではないです。あと、主人が18時には帰宅するので、食事作る間とかは子供の相手してくれてます。2人だと忙しいですよね。。
私も仕事は大好き人間なので、ほんとうはフルタイムで働きたいし、我慢してる日々です。
今は、週一は自宅勤務をしたり、できるたけ、家に近い選択をしてますよ。
やりたい事はやってお母さんが笑顔になるならいいのでは??👍😆

ぷぷぷ
10分であればそんなに変わらないと思うのと40分ずつの1時間20分の通勤時間が浮くんですよね😳
勤務時間が伸びる分は給料上がったりするのでしょうか?
私は職場と家と保育園がめちゃめちゃ近いので17時過ぎのお迎えで、残業あれば18時過ぎとかになるくらいですが今と10分しか変わらないなら近くなってやりたい仕事できる方が絶対いいです😍
それでもし給料上がるなら迷う要素ナシですよね♡給料変わらないか下がるなら勤務時間伸びるのはちょっと嫌です🤣
-
えみち
はい!おっしゃる通り、通勤時間がうき、給料もあがります!
みなさんの声が100パーセントやるべき!だったので、頑張ろうと思います😊💓- 7月6日

R
三女を預け始めたのが
9ヶ月だったので月齢が違いますが…
10分の差で好きな仕事ができるのであれば
私はそっちを選びますねーきっと!
仕事量が大幅に増えるとかなら悩むところですが…
私は8時から17時のシフト7,5h働いています。
なのでお迎えは18時ギリギリです。
寝る時間は21時から22時ですね…
8時は到底無理です😂
-
えみち
うちは今帰宅が17:45くらいで、もうそこからは戦争で。
上の子にご飯あげてる最中にお風呂のスイッチいれたりしてます😂
皆さんの声もあり、頑張ってみたいと思います!とにかく時短アイテムフル活用します!笑- 7月6日

まりりん
わたしも好きな仕事の方が良いです!
2人の子育てはまだ未知の世界ですが、、
私は7:00〜18:00保育園預けているので、朝のうちに夕飯を作っておいて、帰ってきたらチンして風呂入って19:30には一緒に寝ちゃいます!
ワーママ同士頑張りましょう!
-
えみち
あかねさんは、朝何時に起きてますか?
私も朝に晩御飯作っていて、今はもう平日はメインは出来合いのものにして、副菜とお味噌汁だけ作っています。
そのかわり、土日は必ず全て手作り…って感じです。
好きな仕事、やっぱりチャレンジすることにしたので…時短を突き詰めていきたいです!笑- 7月6日
-
まりりん
この時期は4時過ぎに目が覚めます笑(寝るのが早い分)
スケジュール管理がうまくいかないとイラッとしてしまうかもしれませんが、逆に上手くいくとめちゃくちゃ達成感味わえます💓
職場に、手際が良い3児ママがいて、毎朝掃除機かける+どこかしら掃除してくるって人がいるんです。
その話を聞いて、同じ時間に出勤してるんだから、私にだってできる!と火が付きました笑
今では毎朝、今朝やってきた家事自慢をして、お互いを褒め合っています😆✨
忙しいからこそ隙間時間見つけて動けるので、私は仕事しながらの育児が自分に合ってると思います^_^- 7月6日
-
えみち
朝4時!
ちなみにお休みは何時でしょうか?
5時の私はまだまだですね!笑
そして、ワーママ同士の会話、素敵です^_^💓- 7月7日
-
まりりん
19:30に布団入って、20時には落ちてると思います笑
- 7月7日
-
えみち
なるほど!超早いですね!私は旦那の帰りを待ってしまうので…そこを考えなおします!笑
- 7月8日
えみち
お返事ありがとうございます😊子供がいると10分もかなり貴重ですよね!うちは主人が夜は遅いので、それもあって迷っていました…。
が!皆さんの声もあり、チャレンジしてみます!