※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナガ
子育て・グッズ

初めての育児で悩みや振り回されることが多いです。皆さんの手がかかったエピソードを聞かせてください。

皆さんのお子さんで
あの頃手がかかったなーって所教えてください
今でもいいですが
今だから笑えるなど

私は初めての育児。
次から次へと悩みがあったり
いきなり置いて寝るようになったと思えば
次の日は抱っこだったり
振り回されっぱなしです

皆さんのお話聞かせてください

コメント

ままり

赤ちゃんは寝ると言われてましたが全然寝ない、昼寝もほぼゼロは大変でしたね〜!1歳になる少し前くらいからやっと少し寝てくれるようになり助かりました😅
泣き疲れて寝るよ!なんてこともなかったので、気がすむまで泣いてくれ!の精神がつきました(笑)

  • ナガ

    ナガ


    寝ない。
    うちも寝ないです。
    周りはよく寝るよーとか
    夜は朝までだよーって結構耳にするから
    うちは朝までなんてとてもとても
    ママも強くなるんですね(*ˊᵕˋ*)
    ありがとうございます❤

    • 7月4日
メメ

離乳食食べない9ヶ月くらいと、イヤイヤ期のちょっと前は手がかかってるなと思いました💦
うちは小さい頃はあんまり泣かなくて良く寝る子で楽だったんですよね😢

  • ナガ

    ナガ

    本当に十人十色ですよね
    頑張るしかないですね(*ˊᵕˋ*)
    ありがとうございます

    • 7月4日
  • メメ

    メメ

    ママによっても何が大変と思うかはそれぞれですしね☺️
    そういやうちは夜間、よく起きる子で寝不足でしたが私はそれはあんまり辛くなかったです😃
    ずーっと抱っこだったけどそれも平気でした。
    でも色々やらかすようになって叱らなきゃいけないのが私は苦痛です😭

    • 7月4日
  • ナガ

    ナガ

    素敵なママですね❤
    あたしも余裕もちます

    • 7月4日
  • メメ

    メメ

    うちも産後すぐは夫が激務で帰宅も遅く、朝もいつも早いので結構孤独だなーっと思ってました。
    でもこんな時間、一生で今しかない!と思ってたら凄く貴重な時間に思えました☺️
    大変なんですけどね、ワンオペ💦
    2度とない時間、って考えるとちょっと楽しまなきゃ勿体無い!ってなって気持ち楽になりました😊

    • 7月4日
  • ナガ

    ナガ

    すごいです!!
    見習います!!!!!!!!

    • 7月4日
みっみー

私は、睡眠不足が続いて、母乳が軌道にのるまでの生後4ヶ月ぐらいまでが、けっこうきつかったです

成長スピードが速く、ペースをつかんだ!と思ったら、また成長され合わせるのに必死😥ってなって1歳過ぎくらいまでは自分もバタバタでした💦

今でも写真とかみたら、そのあたふたしてた頃の子供ってすごく可愛いんですよー
今ももちろん可愛いんですけどね笑

  • ナガ

    ナガ


    あたしは今昼間おっぱい飲んでくれなくて悩んでます
    しこりになって、今日母乳外来です

    かわいー赤ちゃんの時期なのに余裕がなくて記憶があまりないです😢

    ありがとうございます
    いつか振り返られる日が来ますよね

    • 7月4日
  • みっみー

    みっみー

    しこり、痛そう…
    母乳外来で解決するといいですね😥

    記憶はうっすらになりますね
    やっぱり寝てないからかなー?そんなもんだと思います笑

    写真や動画を撮るのオススメします😊
    振り返ったらすごい可愛い!あら、そういえばこんな時期あったね!みたいな
    また余裕がある時期もきますから、是非その時のお楽しみにして下さい✨

    • 7月4日
  • ナガ

    ナガ


    ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)

    写真はもぅまいにち撮ってます
    そうですよね
    見返したらかわいいですよね
    ありがとうございます!!

    • 7月4日
ふー

新生児期は私以外の抱っこでは寝るけど、私の抱っこでは寝てくれなかったことと、7〜8ヶ月ごろの後追いと、10ヶ月の離乳食拒否がしんどかったです...

  • ナガ

    ナガ


    ありがとうございます
    皆さん育児は大変ですよね

    • 7月4日
ちーちゃん

新生児のころは
本当に寝ない子でした笑
泣きもせずずーっと
まわりを観察。
赤ちゃんって寝るって嘘だね🤥と毎日言ってました。笑

1ヶ月のころは
乳児湿疹がひどくて
顔も首も頭も耳も
肌強く産んであげれなくて
ごめんねと毎日
子供の顔見るたびに
わたしが泣いてました笑

2ヶ月のころは
うちの子1ヶ月から
寝かしつけしなくても
布団に置いたら自分で寝るし
昼寝もメリー見てたら
寝るこだったのに
いきなり
膝の上にクッションおいて
その上ぢゃないと寝ません
ギャン泣き。
ほぼ昼はなにもできず1日が
過ぎていました。笑

3ヶ月の今は
寝返りをマスターして
毎日朝4時から寝返り王子🤴
自分で戻れないから
泣いたり顔床に伏せて呼吸
できずふがふがやって
直したらなんで戻すのーって
泣きながらまた寝返りだし

もうなにをしたいのか
なんで泣いてるのか
よくわかんないです笑

月を追うごとに大変になってるなと思います。

これからもっと
てのかかる
大変な時期になるんだろうなと思います。

泣き顔かわいいなあ
育児っておもしろいなあと
楽しむことにしています😍笑

  • ナガ

    ナガ


    余裕があってすごいです
    沢山のお話ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)

    • 7月4日
だおこ

私は入院中が1番しんどかったです。
帝王切開で傷が痛む中
母子同室の大部屋で気を使い
義家族の連日アポなし訪問
授乳は全然うまくいかないし乳首血だらけ
体重は増えなくてこのままじゃ一緒に退院できないよと言われ
精神的につらくて毎日泣いてました。

あとは離乳食が9ヶ月なるまで全然食べてくれなかったことですかね…。

でも、入院中にこれじゃ退院できないよと言われた頃の、何もできなかった弱い赤ちゃんからしたら、イタズラすることも離乳食ブーってすることも、たくさんうんちして漏れちゃうことすらも、そんなことできるくらい大きくなったんだね…よかったね…って気持ちで乗り越えてきました笑

これからは、イヤイヤ期と戦うことになると思うので、ママリでイヤイヤ期の投稿見てドキドキしてます…!

  • ナガ

    ナガ

    凄く大変だったのですね
    一口に大変と言えないことですよね
    私もがんばります

    • 7月4日
ひーちゃん

まだ、5ヵ月ですが2ヵ月くらいまでは
起きてる間はずっと泣いてる💧、大泣き過ぎてブリーズ?ミルク飲めてるか分からず心配したり…。吐き戻しが心配で眠れなかったり。。徐々に楽になっていき4ヵ月は慣れたかもと思ってました。が、最近、寝返りするようになりうつ伏せで寝ちゃうので、窒息が心配です。コロコロして壁にぶつかりそうだけどクッションでガードすると寝返りで顔埋まりそうだし、寝るとき悩み中。抱っこ癖、背中スイッチも悩みちゅう。

  • ナガ

    ナガ

    次から次へとやってきますよね
    あたさはおっぱい飲んでくれなくて悩んでます

    • 7月5日