手術を受ける友達の無事を確認する前に集まるか、手術のことを尋ねるか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
質問です!
大学の友達グループの1人の子供が6月に手術をすると言っていました。(命に関わるような手術ではありません)
月1位で集合してるんですが、6月は集合せず、7月入ったら連絡するね〜と同じグループの他の子と話してました。
手術を受ける子のママは、自分から集合かけるタイプではないので、こちらから連絡するしかないんですが、この場合、手術無事に終わったかな?とか聞いてからの方がいいと思いますか??
それとも、都合いい日に集合しよ〜っていって、返事がきたら手術の事に触れた方がいいですか??
もし万が一手術が上手くいってなかったら、手術無事に終わった?って聞くの良くないかな〜と思っちゃって。。考えすぎですかね(>_<)
- 働くママ(6歳, 10歳)
コメント
退会ユーザー
同じグループでも親密度によりますかね?
2人とかでも遊びに行く仲なら、お見舞い行くか送るかしたいなと思います!
同じグループだけで遊ぶだけの仲なら、LINEで◯◯くん◯◯ちゃんの手術お疲れ様!
落ち着いたらまた皆んなで集まりたいねー!ぐらいですましちゃうかも、、、
ママリ
命に関わるような手術じゃないのなら特に深く考えなくて大丈夫ですよ!
うちの子も今度手術します☺️
手術の日は聞いてますか?退院して数日経ってから「手術お疲れ様!」みたいに連絡してもいいと思いますが、7月に入ったら連絡するねーと本人が言ってるならそのまま様子見でいいんじゃないかな?と思います!
-
働くママ
お返事ありがとうございます!
連絡するといったのは私で、言った相手は同じグループの他の子なんです💦
7月入ったらグループLINEするね〜って言ったんですけど、いざするとなったら悩んでしまって💦- 7月4日
こころ
私の子供も二人共入院した事ありますが、私は相手に気を遣わせたくなくて連絡はしませんでした。
もしもグループラインがあるんだったら退院してから私自身(手術する子の親)が退院したよ〜。元気でーすみたいな感じに連絡しますかね??私は毎回集まる友達が同じ会社のママさんだから会社に挨拶に行く=皆とも会うって感じだったので...。
たぶん深く考えなくて良いと思いますよ‼️
-
働くママ
お返事ありがとうございます!
手術した子のママは、自分から連絡するタイプじゃないので、こっちからグループLINEで集合しよ〜と声かけないとずっと遊ばなくなっちゃいそうで💦
あまり深く考えず連絡してみようと思います!- 7月4日
働くママ
ありがとうございます(^^)
あまり気にせず連絡してみたいと思います!
具体例までありがとうございます!