※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
ココロ・悩み

保育園や幼稚園に通院中であることを先生に伝える必要がありますか?

自立支援時給者証(精神通院)お持ちの方。

保育園、幼稚園入園する時は
先生等に、通院中である事言わないといけないですか?

コメント

カイ&ナナ

園によって違うのかもしれませんが、集団行動などに支障が万が一出たときとか困るかもしれないので私なら伝えますかね。
うちの保育園は、園の隣にそういう広場があるので、伝えやすいですかね

  • ♡


    中々言いづらくて(><)
    分かりました。

    コメントありがとうございます❣

    • 7月4日
  • カイ&ナナ

    カイ&ナナ

    いいにくですよね。
    来年度の入園なんですよね?
    来年度の入園なら、その前に入園説明会があると思うので、その時に園によってだとは思うのですが個人面談と言う形で話聞いてくれたりしますし、個別で質問あるかた後でどうぞって言われた時に言いますかね。

    • 7月4日
  • カイ&ナナ

    カイ&ナナ

    他のかたのコメント見て。
    主さんがお持ちなんですか?

    • 7月4日
  • ♡

    はい!!
    すみません(><)
    ママがです(><)

    • 7月4日
  • ♡


    認可ではなくて
    無認可の保育園の予定です。

    因みに無認可は4月じゃなくて
    いつでも入園できますか❔

    • 7月4日
  • カイ&ナナ

    カイ&ナナ

    すみません😢⤵️⤵️てっきりお子さまがかと思いました❗

    • 7月4日
  • カイ&ナナ

    カイ&ナナ

    すみません😢⤵️⤵️わからないです💦

    • 7月4日
  • ♡


    ありがとうございます❣

    • 7月4日
みわみわ

お子さんがではなくお母さんが、ですか?
保育園の場合精神疾患理由で入園させる時は医師の診断書など必要になりますが、自立支援支援受給者証は不要だと思います。
ただ、入園する時にお母さんが就業理由で預けていないことは分かるので何となくバレるかと😅

仕事理由で保育園の場合や幼稚園ならば言わなくても問題ないと思いますよ。

  • ♡

    お母さんがです(><)

    • 7月4日
  • みわみわ

    みわみわ

    先ほどのコメントがお母さんが受給している場合のコメントです。
    自立支援支援を受けていることは話さなくてもいいですが、精神疾患を理由に保育園に預けるのであれば母親になにか精神疾患があることは園は根掘り葉掘り聞きませんがなんとなく把握してると思います。

    就業理由の保育園の場合と幼稚園ならばお母さんが「通院してます」と申告する必要はありませんよ。

    • 7月4日
  • ♡

    コメントありがとうございます

    • 7月4日
ママ

支援制度は申請する所でまだ持ってませんが、私も精神科通ってます。
うちは、病気ではなく就労で預けてるので、あまり詳しい事は話してません。
仕事以外の時は基本預かってくれない保育園なので、今日は精神科に行きます〜って預ける許可貰うくらいです。
認可に病気を理由に預けるなら話す必要があると思いますが、無認可なら必要ないと思います💭
軽く精神科通ってますくらいは伝えても良いと思いますが…

  • ♡

    分かりました。

    コメントありがとうございます❣

    • 7月4日