
2歳7ヶ月の娘が便秘で、薬に頼るのは避けたい状況。我慢していると辛そうで、便秘解消の方法を探しています。
2歳7ヶ月の娘がいます。
便秘というか、出したいけどけどうんちが硬くて痛いから
我慢するという感じで
便意があるも3日〜4日我慢し続け限界がきて泣き叫びながらする状態がとても長い間続いてます。
対策として便秘にいい物を食べさせたり
病院で便が柔らかくなる薬を処方してもらい服用していますが、薬に頼るのはあまり良くないと言われて
飲む回数を減らしている所です。
もう言葉も理解してるので
我慢は良くないこともしつこいくらい説明しているのですが、ダメです。
便を我慢してる間はムズムズして何も手につかない状態です。
何かいい方法知ってる方いらっしゃいますか。
- いっち(8歳)

さみー
病院で浣腸は提案されませんでしたか?
たしかに薬に頼りすぎるのはよくないですが、固くなりすぎたものを自力で出すのは無理がありますよね💦
上の子が女の子で小さい時に便秘が続いて、同じく便が柔らかくなる薬を処方されましたが、固くて出ず、浣腸してもらいました。
浣腸は1度きりだけで、その後は浣腸も下剤も飲むことなく排便できてますよ~😊
泣き叫ぶくらい辛いなら、浣腸も選択肢にいれてあげたほうがいいのかなと思います😭

ココアがすき
間違いなく薬に少し頼ってでも出してあげた方がいいです。
硬くて出せないのって相当辛くストレスです。
リズムを掴ませるためにも
排便コントロールしてあげた方がお子さん楽だと思いますよ😊
うちの長男はとてつもない便秘っこで、、
ヨーグルトやバナナはもちろん、マルツエキス、ヤクルト400、ミルミルS(ヤクルトレディしか販売していません)、カテキオリゴ、プルーン、ルイボスティー
などなど試してます。
3日排便ない時には浣腸します😅
コメント