※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の連絡帳で、毎朝何を書けばいいか悩んでいます。現在は1週間の出来事を書いていますが、もうすぐ毎日通うことになるため、どう書いたらいいか迷っています。

保育園の連絡帳に、8行くらい連絡事項というか家での様子など書く欄があるんですが、毎朝どんな事書いてますか?全部の行埋めてますか?書くことないですよね〜

いま一時保育なので、1週間のこと書いたり現状書いたりできてますが、、、、、もうすぐ毎日通います。
何書けばいいんでしょうか〜?

コメント

れ

白紙で出すことおおいです😂

ぴぴ

朝は時間が無いので前の日の夜にいつもかいてます!
うちは保育園から帰ってからの家での出来事を書いたりしてます😂

あとは日中保育園に行ってる間のことで気になることがあれば質問書いてます!

。

前日の夜に書いてますよ😂
保育園から帰宅した後の
家での様子や
離乳食沢山食べてましたーとか
🍼もちゃんと飲んで
一人遊びしてました☺と。笑

私は、おはようございますで始まり
今日も1日よろしくお願いしますで終わります。笑

リトルミー

時間がない時は、今日も元気です。のみで、余裕がある時は、その後に、前日や朝の出来事などを書いていました。

ママママリ♡

保育園帰宅~朝の様子を書いています😆

Rimi

わたしも夜に書いています。
朝はバタバタなので😂
わたしは、書くことが苦痛ではないので、娘の今の様子をそのまま書いています!
例えば、
ティッシュを永遠に出してくれますが、それで自分の鼻水でも拭いてほしいものです。笑
とか
いないいないばぁ!のワンワンが好きすぎて、機嫌がイマイチのときは、録画のワンワンに頼ってます。もうワンワンに足を向けて寝られません!
とか、
小児科でこの世の終わりかのように泣き叫んで、汗だくぐったりでした😂
とか、
気軽になんでも書いちゃってます😂

はじめてのママリ🔰

育児日記にしてます!
退園したらもらえるから、日々の楽しかった事や出来るようになったこと、面白かったこととか書いてます😊

昨日は夜ご飯を外食しました!
お子様プレートを見て待ちきれず
熱々のハンバーグを触ってびっくり...
あっちーと言いながら頑張って食べました!
抱っこをだっちと言うようになり
毎日アピールしてきます✨
可愛くて言わせたくて抱っこしない
いじわるをたまにしちゃいます

みたいな感じで毎日書いてます😂
保育士さんも、これできるようになったんだ!保育園でもやらせよう!
みたいにしてくれたりします!😂

controlbox

以下のフローで書く内容を決めてます。

①体調の変化(悪化・復活)
例)夜中に咳き込んでいました。
起床後鼻水がひどかったです。
熱が下がりました。

↓①で書くこと無し

②日々の生活から変わったこと(悪い方)
例)夜なかなか寝ませんでした。
ご飯を全然食べませんでした。
一日愚図っていました。

↓②で書くこと無し

③日々の生活から変わったこと(成長・いい方)
例)スプーンが使えるようになりました。
1日ご機嫌でした。
お手伝いをしてくれました。
○○を食べれるようになりました。

↓③で書くこと無し

④先生のコメントへのお返事
※行事により②より上位になることもあり。
例)お友達と楽しそうに過ごしてて嬉しいです。
運動会、ありがとうございました。

↓④で書くこと無し

⑤「今日も元気でした」※最終手段

ママリ

基本的に旦那さんが書いてますが、先生たちとの交換日記みたいで見てて面白いです🤣
その日あった子どもの印象的なこと、出来るようになったこと、子どものブームなどなどを書いてます(^ ^)

ママリ

皆さまありがとうございます😊

明日の分、いま書き終わりました。先日の身体測定について書いておきました。
それでも毎日ネタあるのか不安ですが、皆さまの例を参考にさせていただきます!