※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
BBD
その他の疑問

いくつか教えて下さい。日常生活の事と家事の事についてです1つ目は皆さ…

いくつか教えて下さい。
日常生活の事と家事の事についてです
1つ目は
皆さんは、枕はどこで買ってますか?
私は安いお店で買ってまだ二年くらいしか
使ってませんが年々低くなってきてるような
気がします💦💦
【まくらぼ】とかで、自分に合った枕を買った方が
良いのでしょうか??
高過ぎても低過ぎても固すぎても柔らかすぎても
駄目で。。自分にどんな枕が合ってるのか
本当の事言うと分かりません。

2つ目は
この、雨の多いジメジメした日が続いてて
外に洗濯物を干せない日が増えてきました
洋服とかは、夏で薄手なので浴室乾燥や
室内干しでも臭くはならずに乾くのですが
タオルだけどうしても生乾きの匂いというか
中年親父の汗の匂いというか。。
皆さん、匂い対策どのようにやってますか?
一応、今、ワイドハイター【液体】をひと肌のお湯に
溶かしタオルとかを浸けています。。
それで、洗濯機の中入れて洗って
乾いた時、臭くならないですかね?
1番タオルが臭くならない方法は
コインランドリーに持ってって洗濯、乾燥すれば
いいんだと思うのですが、コインランドリーも
高いです。。😖💦💦

上記の二点、全然違う内容ですが教えてくれたら
幸いです。。😱💦💦

コメント

おすぴ

1 ぺったんこの枕が好きなので生活雑貨店で買った激安の枕を10年以上使っています😅泊まりに行く時も枕持参です(笑)
2 コインランドリー、洗濯は高いけど乾燥機は安くないですか??200円で足りそうです。←うちは室内で乾かしていますが…
私はタオルを使った後、一度乾かして洗濯しています。
濡れたまま放置するのが一番臭うそうなので、使ったらイスとかに広げてかけています。
使ったものを洗濯機に入れたままにするのが雑菌が繁殖して匂いの原因になります、、!

  • BBD

    BBD

    コメントありがとうございます!
    私も、高めな枕よりは低めの枕の方が首も肩も凝らなくて好きなのですが、中々自分好みの枕に出会えなくて😖
    しかも、枕、洗えないので汗とかで黄ばんだりしてて😱💦

    乾燥機は確かに10分100円とかですのでそんなに高くはないです🤗
    そうなのですね🤔
    私もバスタオルとか濡れたら広げておいてるのですが小さいタオルの消費量が半端なくて広げて置ける所がないです😢💦
    生乾きの匂い嫌です😣💦

    • 7月3日
deleted user

1:テンピュールを使用しています。
頭の形から布団のタイプなどを参考に、店員さんが色々出してくれて決めました。
自分には合っていると思いますし、5年以上経ちますが全然へたりません◎
しかし、畳んだタオル等で高さを調節しても良いと思いますよ。

2:オキシクリーンを60度のお湯で溶いて洗濯機に入れ、更に60度のお湯を大きめボウルで2~3杯洗濯機に入れて、洗い20~30分→すすぎ2回→脱水9分(洗濯機の最大)をしています。
これで部屋干しして、ある程度乾いたら30分ほど乾燥機にかけていますが、生乾き臭はした事無いですよ◎

洗濯槽の汚れなども臭いの原因になるので、オキシクリーンで洗うと洗濯槽も一緒に綺麗になるので一石二鳥です(笑)

  • BBD

    BBD

    コメントありがとうございます🤗❤️
    テンピュールって、枕のメーカーの名前ですか??
    値段は、いくらくらいしますか?
    さっき、まくらぼの口コミを見たらマイナスな口コミしかなかったのでオーダーは良くないのかな?と思ってしまって。。

    うちは、浴室乾燥はあるのですが、乾燥機はないんです💦
    オキシクリーン人気みたいですね!
    コストコに売ってるやつとかで大丈夫でしょうか。。?

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    テンピュール、寝具メーカーです◎
    お値段は1万円前後~といった感じです。
    私は逆にまくらぼを存じ上げなかったのですが、そういった不安がおありならまずは既存の枕を試されるのが良いと思いますよ。
    最近はニトリ等でも良さそうな枕があるので、気になっています。

    自然乾燥でも、臭いが気になった事はないです◎
    浴室乾燥+扇風機ですと効果的かと。
    そうですね、日本産と米国産では、米国産の方が洗浄力が強いそうなので、コストコの物で良いと思います。

    • 7月3日