
赤ちゃんが吐き戻しをする際に苦しそうな症状が出て心配しています。同じ経験をした方がいるか知りたいです。
もともと吐き戻しは少ない方ですが、
たまに鼻からダラっと戻ってきます。
それも授乳直後ではなく、2~3時間後が多いです。
出てくる(もどす)ときはいいのですが、
喉は吐き戻すときの用に
ケポケポ音を出すのですが、
何も出てこず、ウッウッと苦しそうにします。
一度、声も出ず呼吸をしてないかのような感じにもなりました。
1か月健診で相談したところ、
しょうがない、落ち着かせてあげるしかない、
と言われたのですが、、、
同じような症状がある方いらっしゃいますか?
ネットで検索してもそのような症状がなくて、
セカンドオピニオンで病院に行こうか悩んでいます。
同じような症状がある赤ちゃんがたくさんいるなら心配ないかな、と思い質問させていただきました。
- すや(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぷーさん
息子は小さめで生まれ、さらにげっぷが苦手な子でした。なので、退院してから数週間後、飲む量が少し増えてくると、ゲボーっと吐き戻すことがありました。鼻からも。
すやさんのお子さんのように戻さなくても喉をずっと鳴らしていることもあり心配しましたが、胃が大きくなってきたのか、1ヶ月半頃から吐き戻すことも、喉を鳴らすことも減ってきました。
息子はどちらかというとせっかちなのか、おっぱいを飲むときもパニックになっています(笑)
わたしは逆流が心配なので、頭を少し高くしたり、しばらく縦抱きしたりするようにしています。
すや
回答ありがとうございます。
げっぷ、娘も苦手です…
私の縦抱きが下手なのが問題でもありますが(^^;
ドナルドさんの息子さんのように、成長に伴い症状がよくなることを祈ります💦
私も逆流で窒息が一番怖いので、縦抱きとかで対処していきたいと思います。
ありがとうございます(_ _)