
今月末に旦那が1週間仕事休みなのですが何しましょう!?🤔私は仕事人間で…
今月末に旦那が1週間仕事休みなのですが
何しましょう!?🤔
私は仕事人間で出産する前日まで仕事してて
私→日曜、祝日のみが休み、旦那→平日休み
だったので全く休みが合わず月に1、2回個人休が取れるので、私に休みを合わせてくれてお出かけするぐらいでした!
お盆や正月、GWなども休みが合わなかったり、実家に居なければならなかったりで今まで3日間ぐらいしか連休が被った事がないので1週間も休みがあると今まで出来なかった事や行った事がない所に行きたい気持ちもあり…🥺
でももうすぐ3ヶ月になる息子もいるので遠出はできないだろうし…かといってずっと家にいるのもせっかくの連休なのに勿体なくて😞
家にいてもDVD見るぐらいしか思いつかないし、旦那は休みの日は昼ぐらいまで寝てるし起きてもケータイ弄るか寝るかだし…
長崎県諫早市に住んでいるのですが、どこかオススメの場所とかないですか?皆さんなら何します?
- みー(6歳)
コメント

志賀家
赤ちゃんを連れて行けるお宿に一泊。
(移動は大変かもしれないけど、初乳効果でまだ病気をしにくいので、案外行けると思う)
家の大掃除。
(年末にするのを前倒し的な。赤ちゃん用の洋服を入れるスペースとか充分確保してないなら、これを機に家具を移動させるとか)
旦那様に3時間で良いから、と、頑張って1人でbabyちゃんを見てもらい、その間にママは美容院へ。
(数時間で終わるプランですが、リフレッシュ効果が高いし、旦那様もママの大変さを知れて良いと思う。ただ、どうやって説得するかは、夫婦次第かも)
夫婦でクッキング。
案外楽しいもんです。
花火。
歩き始める来年は寧ろ危ないので、今年のうちに。
映画館で映画。
託児所に預けられる月齢と思うので、思い切って預けてみるキッカケになるのでは?
赤ちゃんが入れるプールの下見。
今年は無理でしょうが、来年から入れるであろうじゃぶじゃぶ池に足だけでも入りに行く。
あんまり有益なプランが思いつかずごめんなさい。
まだまだ産後の疲れが出たりする時期ですから、みーさん自身が休んだりリフレッシュ出来る事が出来ると良いですね。

sizusss
私のとこも何と今週から旦那が1週間休みの奇跡がありました!それも先週突然決まって、思いつきで慌ててHIS行って沖縄予約をしてきましたよ^_^
そして今日出発です★
赤ちゃんが9ヶ月のがいるので飛行機不安ですが、飛行機は生後8日目から乗れると言われ、生後2ヶ月から海外行かれてる方もいますよなど説明受けたので行く事にしました(^^)
2歳もいるので、大変そうですが何せせっかくの長期休み何か思い出作りたかったです★
^_^
下が生後3ヶ月の時の1月は、
大分の別府に行ったのですが距離的にも近く、赤ちゃんがいるので部屋に風呂がついてる方がいいかと思い部屋に露天風呂付きを選んだりして、とてもユックリくつろげましたよ😊
まだ赤ちゃん小さいので
大分、熊本あたり近くていいかもですね★佐賀なんかも温泉沢山ありますよ★
-
みー
沖縄いいですね✨
私達は新婚旅行で沖縄に行きたいってずっと言ってて、お金貯まったら行く予定です😁
大分は3年前ぐらいのGWで行ってきました❣️
今年のGWは鹿児島?に行く予定を立ててたんですけど妊娠発覚して見送りになったので今回行けるかな🤔
フェリーで天草経由で行ったら割と近いらしく…
でもフェリーとか大丈夫なのかな…?
飛行機が大丈夫なら行けるか…?
考えるだけでワクワクです(笑)- 7月4日

はじめてのママリ🔰
貴重な連休ですね〜💗羨ましい🥰
私だったら、一泊二日で九州内で赤ちゃん連れ🆗な温泉宿に泊まってゆっくりします😍
3ヶ月だったら移動の時に動きたくて暴れるとかはないだろうし、離乳食なども考えなくていいので案外楽かもです😂
もちろんしっかりパーキングで休憩しつつですけど🤔
あと思いつくのは、
・美容室
・家の掃除
・赤ちゃんのおもちゃを佐世保のトイザらスに買いに行く!笑
↑長崎県で1番ベビーグッズが揃っているので見に行くだけでも楽しいですよ☺️
-
みー
赤ちゃんでも温泉ってOKなんですかね?🤔
移動は楽ですね!完母なのでさっと授乳できるし🤱
家の掃除もありですね😁✨
トイザらス行った事ないので旦那にも相談してみます❣️- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
その温泉成分にもよると思います🤔嬉野温泉には生後4ヶ月の時に連れていきましたよ!
赤ちゃんプランがある温泉宿もあるので検索されてみてください😆
トイザらス個人的におすすめです🤣
すてきな連休になるといいですね🥰- 7月4日
-
みー
温泉宿ちょっと調べてみます😊
色々な情報ありがとうございます😆- 7月4日
みー
わぁ!いっぱい!!😆✨
大掃除や花火などいいですね🤔
映画とかお泊りも行けたらいいなぁー!
旦那と話してみます😊
たくさんの案ありがとうございます❣️