
友人が不倫相手との子供を出産し、その状況に戸惑っています。友人や共通の友人に対する複雑な気持ちや今後の付き合い方について悩んでいます。
不倫相手との子供を出産し、シングルマザーで育てている友人がいます。
不倫相手は学生時代の元彼氏で、奥さんも同級生らしいです。5年間の不倫の末妊娠しました。
不倫をしていることを相談されたとき私は止めましたが、結果やめられなかったようです。
このシングルマザーの友人とは共通の友人が何人かいて、会うときは何人かで集まることが多いです。
私以外の友人はみんな不倫に関して寛容だったようで、応援している。奥さんと早く離婚すればいいね。といった反応でした。
それがなんか信じられなくて、なんとなく自分から進んで会うことはなくなりました。
そのうち妊娠し、相手の男性には逃げられてシングルマザーになったようです。
私は結婚していて、つい最近子供が産まれたばかりです。
自分が母親になってみて思うのはシングルマザーの友人のことより、不倫相手の奥さんとその子供がかわいそうだな…ということ。
どうなったかは分かりませんが、友人は認知だけはしてもらう!と言っていたので…
友人が無事に出産したことについては良かったな、とは思っていますしおめでとうという気持ちはあります。子供は何も悪くないですし。
しかし、友人に対しては正直いい感情はもてません。
不倫中も妊娠中もずっと奥さんの悪口ばかり言っていて、身勝手な発言ばかりでしたから。
今回お互い出産時期も重なったため、何人かで集まりお祝いをしてもらうことになり、私も友人に出産祝いを用意して渡すつもりです。
不倫は私には迷惑はかかっていません。
私には関係のない話です。
なのに友人に対して良くない感情をもってしまいます。
共通の友人に対しても、なぜ不倫を応援するようなことを言ったのか…理解できないのです。
子供のことも、不倫相手の家庭のことを思うと…
今後友人たちとどう付き合っていけばいいのか悩んでいます。自分の心の狭さにも。
はっきり言って突き放す勇気もないです。
みなさんなら今まで通り付き合いを続けますか?
そもそも友人に対して不快に思うこと自体ないのでしょうか?
- M.m(5歳10ヶ月)
コメント

ふたりっこまむ
私も同じように不快に感じます。。
正直、奥さん側の気持ちにしかなれないので、友人にはもう会いたくないと思ってしまいますよ😥
仲良くても歳をとるごとに人間関係も変わっていくものだと思っているので、そのままフェードアウトですかね😂

もふもふ
私も同じようなか友人がいましたが、考え方について行けないとスッパリ縁を切りました💦
元々、不倫など自分の事しか考えられない人が嫌いだったのと自身が結婚、出産をするタイミングでしたので倫理観の違う友人は無理だなと…人付き合いを見直しました。
不快になるのはとても常識のある大人だと思いますよ。
私は、一応ですが、友人には言葉で相手の家庭の事考えろと言ってみました。
でも、聞いても貰えなかったのでサヨナラ〜て感じでした😊
-
M.m
自分のことしか考えられない、本当にその通りだと思います。
私も相談されたときに色々言ってはみたものの「相手に子供ができたらやめる」と言われ、結果的に相手の家庭に子供ができて産まれてもそのままズルズルって感じでしたね。
子供いるいないの問題じゃないんですけどね…さよならします!- 7月3日

ちょこ
不倫については話聞くだけでも不愉快なので、少しずつ関係を無くしていきます😔
応援する友人についても私にはその気持ちがわからないし、わかりたくもないので関わりたくないなぁと思っちゃいます😞
-
M.m
友人は自分と彼は被害者で奥さんが全部悪い!とよく言っていて、本当に意味がわかりませんでした。
私だけ考え方がかたいのかなと思っていましたが、そうではなさそうですね。
フェードアウトしようと思います…- 7月3日

まりな
嫌悪感ってやつですよね。
私もそういう人とは関わりたくないので、その友人抜きで会えないならグループじたい子育て忙しくて都合つかないとか理由つけて、さよならします。
-
M.m
自分が危害加えられてるわけじゃないんですけどね…
ずっとモヤモヤしてしまいます。
幸いにも私だけ住んでる所も少し遠いので、理由つけてフェードアウトします。- 7月3日

メイ
めちゃくちゃ旦那の自慢話でもして普通に結婚したら幸せだったのにってことを知らしめます😂意地悪ですが。出産は立ち合いしてもらう〜とか。
-
M.m
主人は家事育児にかなり積極的なので、聞かれたら素直にそう答えてますけどねー
なんで聞いてくるのか不思議です。- 7月3日
M.m
私もどうしても相手の奥さんや子供のことを考えてしまうんですよね…
少しずつ関わることをやめていこうと思います。
お互いその方がいいのかな。