※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこげ
子育て・グッズ

育休中、離婚を考えているシングルマザーです。保育園の支払金額が減らせる可能性はありますか?

育休中、離婚しようか考えているものです

シングルマザーの場合
保育園の支払金額は少し減らしてもらえたりするのでしょうか?

コメント

かーな

市によって違うかもですが、知り合いは途中から減額されたと言っていましたよ!

  • おこげ

    おこげ

    そうなんですね!
    収入が少ないので通常通りだと痛い出費で💦
    調べてみます!ありがとうございます😊

    • 7月3日
ママリ

稼ぎが少なく、片親の場合は優遇措置のある自治体が多いんじゃないかと思います!
片親でも稼ぎが多いと通常通りかもしれません!

  • おこげ

    おこげ

    そうなんですね!
    収入が低くどうなのかと思って不安になってました💦
    ありがとうございます😊

    • 7月3日
ななん

収入や住んでいる地域によると思いますが、認可保育園だと1人親は保育料無料というところは多そうな気がします!

  • おこげ

    おこげ

    無料になるんですか!😳
    しっかり調べてようと思います!ありがとうございます😊

    • 7月3日
deleted user

育休とかではなかったんですが、離婚しても前年度の収入でみられたので
結婚当初と変わらず支払いました。
当時は子供の医療費が3割だったのでそれだけ無料になりました。
なので1年間くらいはカツカツでしたね…

  • おこげ

    おこげ

    そうなんですね💦
    それは旦那の収入は入らないんですよね?🤔

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入らないです!旦那の収入が少なくて掛け持ちしたりしてたので
    それでも月15~18万くらいでボーナスとかもなかったんですけどね😞

    • 7月3日
らる

私の所は離婚後なら母親の収入だけでみるので、市税も払わなくてもいいぐらいの収入なら無料でした🙆‍♀️✨離婚前提の別居では減額して貰えませんでした💦親と同居とかだと世帯で見られるので保育料とられる可能性大です😅ある程度の収入までは保育料無料でしたが、稼ぎ良くなってきた時は月5000円払ってました🙆‍♀️‼️

みい

私の住んでる市はシングルは無料ですよ✨

タイガー

私の住んでいる市は優遇はありますが、ある程度の収入を超えると、一般家庭と同じ額払わなければなりません。