※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが生まれてから、来年用に!保育園用に!とすぐ使わないものもつい…

子どもが生まれてから、来年用に!保育園用に!とすぐ使わないものもついつい買ってしまいます…いずれ使うので無駄にはならないはずなのですが…子どもの服やタオル、持ち物ってなんであんなにかわいんでしょうか…今はちょうどセールで買うのが止まりません🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります‼️私もZOZOや楽天で安くなってるの見ると買わないと💦と思ってつい買ってしまいます🥹
でもそのシーズンになると別の物買ったり意外とサイズと時期が合わずに着れず…みたいな物もあるので我慢する事も増えて来ました😅

ママリ

私もセール時期よく買います、なんなら定価で買うこと少ないかも(笑)
特に下の子が女子なので可愛くて安いなんてみたら買っちゃいます😻
もう上は小学生ですがその頃よりも全体的にお値段上がってるので一昨年、去年、買っておいて良かったぁ💓と何百回思ったことか🫶衣服や靴は数年ぐらいじゃ劣化しないのでセールはほんと節約になります!
最悪着ないのはタグ付きでフリマ出したらなんとプラスになったりしますし🤭

ママリっ子

買います、買います😂
うちの保育園は、年少から制服なのに買いすぎてしまい、110サイズが、どえらいことになったので、その教訓で今、やっとグッと抑えるようになりましたが、
来年、小学生で私服と思ったらまた止まりません🤣
家の中で、大きなサイズのストックが渋滞です🤣🤣🤣