※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

昨日子供が救急車で搬送されました。今までは自分が運転するとき救急車…

昨日子供が救急車で搬送されました。

今までは自分が運転するとき
救急車が来てて当たり前のように道を譲ってあげてたけど、
今度は自分たちが乗る救急車から見る外の風景では堪えてた涙が溢れでました。

皆道を譲ってくれてありがとう。
1分でも早く病院に着けるように協力してくれてありがとう。
やらないと捕まったら違反だから〜
とか
なんとなく教習所で教わったし、皆やってるから〜
とか
それでもいい。
ありがとう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回の「今日のイチオシ」は6歳と2歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
その後、お子さんは早めに病院に着くことができたため、大丈夫だったとのことでした。
普段ご自分が運転すると20分の道のりが、救急車では7分だったそうです。
救急車両に道を空けることの大事さをあらためて感じますね。


※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「今日のイチオシ」と検索、もしくは今日のイチオシタグをタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

まま

お子さん大丈夫ですか?

  • パーシー

    パーシー


    ママリ公式さんが下の方に
    お子さんは大丈夫だったと書いてあります(*^^*)

    • 8月1日
望

私も娘が救急車で運ばれたことがあるのでお気持ちよく分かります😣!
みんなが協力して道を譲ってくれるのを見て
日本に生まれて良かったと思いました😢

  • りぃ

    りぃ

    ^_^

    • 7月9日
  • こすけ

    こすけ

    私も同じ思いでした!
    初めての熱性けいれんで救急車を呼び、乗り込んで一緒に救急車の中にいたあの時…ほんと生きた心地がしなかった…そんな中、車を端につけてくれるドライバーさん達に感謝感謝✨日本に生まれて良かったって心底思いましたね😢✨

    • 7月9日
  • 望

    そうですよね😭
    この前ニュースで
    すぐお隣の国、中◯という国は救急車が来てもみんな道を譲らず、それで救急車も前に進めなくで搬送中に患者が亡くなったと言っていました😣
    そのニュースを見ててさらに日本に生まれて良かったなぁと思いました😢

    • 7月9日
  • こすけ

    こすけ

    そうなんですか😱😱😱💦
    恐ろしい…恐ろしすぎます…日本はほんとに治安のいいモラルのある国ですよね☺中にはそうじゃない人もいますけど😶少なくともそうじゃない人には自分はなりたくないですよね🤣

    • 7月10日
2kids mama

いざ、自分がその立場になった時私も感謝で泣いてしまうと思います!
ただ風邪で病院に行くだけでも一分一秒でも早く着いて見てもらいたい!それしかないです。
でもその光景を見ると日本は凄いなと思います!
心がひとつになっているというかみんなが考えてることが一緒なんですもんね!
お子様が早く良くなりますように✨

男の子ママ

道をあけるとかより、
お子さんが大丈夫か心配です。。。

ミランダかーさん

下のお子様ですか?!
ご体調は大丈夫ですか?!

赤猫

お子様、早く良くなりますように!


普段は気が付かないようなドライバーさん達の優しさが目に見えて嬉しいですよね。
私も付き添いで救急車に乗ったことがあるのでわかります。

お母さんもお身体に気をつけてください!

あーちゃん

お子さん大丈夫ですか?
大変な思いされましたね😣

家族が搬送されたことがあるので、ありがたいなぁ〜と思われる気持ち痛いほど分かります。
でも、その反面車は当たり前のように譲ってくれるものの自転車の方ってそこまで意識されていないのか、、すぐに譲ってくれる方が少ないように思いました。

たかが自転車ですが、されど自転車です。
車に乗られてる方だけではなく歩行者の方も自転車の方も世の中の皆さんが意識されると嬉しいですよね😊

すず

あの光景を見る度に日本ってすごい!!みんなの気持ちが一体化してるような気持ちになりますよね☺️💜

子供が大変だろうに、
そんなことを思える主さん素敵です😭
お子さん大丈夫でしたか??

ピクルス

同じ子供を持つ身としては他人事とは思えない😂助かって本当に良かった😭!!

deleted user

お子さん大丈夫でしょうか?

看護師してて救急車に乗ることありますが、全然道を譲らないかたもいます。どんなに救急隊が呼び掛けても譲らないかたもいます。


私も主さんと同じように思います。1分でも早く病院に着けるように、どうか道を譲ってください。それだけで助かる命があります。

  • mie310

    mie310


    ああ、やっぱり一定数はいるんですね(T_T)
    想像力がないのか、自分が良ければ他人はどうでも良いのか…。こういう話題が上がった時には、自分も自分の行いをかえりみて、思いやりを持って生きていこうと思い直すようにします。ギスギスした世の中が、もう少し優しくなっていくと良いなと子供を持つと特に思いますね。

    • 7月9日
  • あやこ

    あやこ


    わたしは医療関係者ではないですが、たまに見かけます。
    救急車がそこに来てるのに急ぎ足で横断歩道を渡る歩行者や自転車。
    捕まえてビンタしたい気持ちになりますが、そういうことする人は自分が救急車に乗ったときに同じことをされるに違いないと思って心を静めています。

    • 7月9日
  • テツ

    テツ


    そんな人、
    ほんとにいるんですか?!

    信じられない…。もしいたら
    私も捕まえて
    ぶん殴りたくなります。

    • 8月1日
  • テツ

    テツ

    横入りしてごめんなさい🙇‍♂️

    • 8月1日
あや

自分が乗った事はありますが意識がなかったので
気がついたら病院のベッドでした😓
20分が7分は、すごいですね…😲
お子さんも無事だったそうで良かったです😊

かいり

お子さん大丈夫でしたか?
うちも今年が運ばれたことあります。
救急車の中からだと、景色が違って見えますよね。
大変な状況の最中、人の優しさに気づけたトピ主さん素晴らしいと思いました。
早くお元気になりますように。

のあこ

感動しました。素敵なお話です。
でも、お子様は…⁈

まッシゅ

お子さんは大丈夫だったのでしょうか?心配になりますよね…
私も上の子が事故した際に初めて救急車を利用しました。しかも下の子が産後2週間だったのでおっぱいもあるし必然的に下の子も乗り合わせました。

ゆうくんママ

お子様大丈夫ですか?

apon6mama

お子さん大丈夫ですか?
うちも下の子が先月、救急車で運ばれました。
私も同じことを思いました。
早くよくなりますように。

ひろ

お子さま大丈夫ですか?
私自身も搬送してもらった時、道を譲って頂いただと思いますが本当に有難い事でした。
皆が譲りあう事で人の命が救われる事があるので、大切にしていきたいですね。

お子さまの回復を心から願ってます。

deleted user

わたしも先日、子供が救急車で搬送されました。子供は問題無かったので良かったのですが、意外にも止まってくれない車がいるんだとビックリしました。
止まる、譲るが当たり前だと思っていただけあって、そうじゃない感覚の方がいる事に、本当に驚きました。

りす

ついこの間私も子供が救急車で運ばれました。
同じこと感じました。
みんなが私たちのためによけてとまってくれている
あの光景、忘れません!
すごく感謝しました。
お子さん大丈夫ですか?

トマト

自分の子供も救急車で運ばれたことありますが、まわりの景色なんてみる余裕なかったですし、何分でついたとかも考える余裕なかったです💦💦
こんな風に感じられるのすごいですね☆

  • deleted user

    退会ユーザー

    私もです。

    まだつかないの?!ねぇ!!

    みたいな感じで大パニックでした!!

    • 8月1日
  • mちゃん(25)

    mちゃん(25)

    私もです!
    え、まだ?早く、、、
    って感じで車が止まってくれてるとか
    見えてなかったです💦
    子供しか見えてませんでした😢
    でも確かに止まってくれてる車に感謝はしないといけないな
    とこれ見て思いました(TT)

    • 8月1日
さら

お子さん大変でしたね。
当たり前のことに感謝ですね。

私も虫垂炎で救急車で運ばれたことありますが、腹膜炎になっていて、危ないところでした。

のりりん

お子様の体調心配です!

なすび

出産時に胎盤剥離を起こし、救急搬送されました。お気持ちよく分かります。お子様の早い回復をお祈りします。

ねこちゃんにゃん🐈

その後、お子さんは大丈夫だったと公式さんのコメントに書いてありますね☺️良かったです!!!😭

ぷー

みなさん、よく読んでください〜
早めに着くことができて大丈夫だった、と書いてありますよ😊

私も母が救急車で運ばれたことがあり、その時同じように思いました。

他の方が言われてるように、案外自転車や歩行者の方が譲る意識の無い人います。それも一人が渡るとつられて渡る人がいたりして。

4歳の娘には救急車を見かけた時には、「病気の人やお怪我してる人が乗っているからどいてあげようね。無事だと良いね。」と言っています。4歳だけどちゃんと説明すれば理解しているようです😊義務だからどくのではなくて、思いやりを持って行動できる人になってほしいです。

deleted user

乗ったことも付き添ったこともまだないです
救急車がくると、あっ救急車!!どう動いたら邪魔じゃないかな?と考えますね
違反とか考えたことはありません
子供が一緒の時でも病院が近いのありよく遭遇しますが、救急車って緊急走行の時は信号関係なく来ますよね、子供はそれが不思議で仕方ないみたいで。だからいつも救急車には痛い痛いの人が乗っとるでみんなお先にどうぞするだよ、といつも伝えています

  • ルル

    ルル

    たろさんの方言がなんから癒されます!

    • 7月9日
みえ

大変でしたね。
お子さんが早く元気になってママとお子さんに早く笑顔の毎日が戻ります様に😊
わたしも息子と3回救急車乗りました。
1度目はわたし自身が乗り、息子は1歳で号泣の息子をお腹の上に乗せながら搬送されました。
2度目は息子が家の中で転んで運悪く口を打って歯を折り救急車でした。
3回目は今年の1月、インフルエンザによる高熱で熱性痙攣を起こし搬送されそのまま集中治療室に入院しました。
どの場合も生きた心地がせず、救急隊の方にも世の中の協力して下さった方々にも本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
息子は救急車が大好きです😊
今では救急車が通ると必ず息子と2人で頑張って〜と手を振ります。
救急車も救急隊の方も中で頑張っている患者さんもみんな。
お大事になさって下さいね!

はやちー

過去に3度娘が救急車で搬送されました。
2度目の時に救急隊が道を譲るように声をかけても譲ってくれず、救急車がその車を追い抜いた時には怒りが込み上げました。

道を空ける、譲る、止まるが当たり前だと思ってましたがそうではない人がいることが信じられませんでした。

Näæäské

おだいじにされてください

あゆみ

お子さん大丈夫ですか?

私も先週、娘が救急車で搬送されたので、お気持ちすっごく分かります(;ω;)
道をあけてくれる優しさに私も涙が出ました💦

はな

子供ではありませんが、私の親が何度もお世話になったことがあり、自分も何度かお世話になりました。
救急車とすれ違うと、知り合いでもなんでもないけど、いつも「がんばれ!」と応援しています。

救急車来てるのにスピードだして交差点突っ込んでくる車とかマナー違反というより頭の悪い車を未だに見かけるのが本当に残念です。
そういう人は、自分が救急車に乗る側になったつもりで考えて欲しいですね。

お子さんの体調はその後どうでしょう?
お母さんも心配で大変だと思います。
早く良くなりますように💐

ぽんちゃん

まず、お子さん大丈夫ですか?
うちの長男も小さい時にアナフィラキシーを起こし、救急搬送されましたが、皆さん道を譲ってくれてすぐに病院に着き処置されました。
焦りもあり、怖くて不安だけど、皆さんも応援しているかの様に思えて泣いてましたよ。

mamama

うちの3歳の息子も先週救急車で搬送されました😭旦那もいないし、赤ちゃんまで泣き出すし、息子は気を失いそうな勢いだし 気が気でなかったです。でも、救急車がすぐに来てくれたのでとても安心できました。心強かったです。
お子さんは大丈夫ですか??

E.W

お子さん無事で何よりです☺️

娘も先日脳震盪で救急車に搬送され、ドクターヘリも合流し、その中ですぐに先生方に処置して頂いて事なきを得ました✨

子供のことだと我を忘れてる中で、みなさんの道を譲ってくださるのを見ると本当にわたしも感謝でしたし、わたしが道を譲る時も、どうか救急車の中の人が助かりますようにという思いです。

まっこ

子育てって、一人じゃないって感じますよね!

まる

息子も初めて熱性痙攣起こしたとき、救急車で運ばれました。

病院まで猛スピードで20分くらいでしたが、
ふと運転席に目をやると、
みんな道を譲ってくれていました…

みなさんの協力のおかげで、
息子は今日も元気です。
ありがたいと思いました…

息子が、大きくなり、
車を運転するようになったら、
上記のことを伝えていきたいです

deleted user

私は救命で働くナースです🙂
運ばれてきた子どもの命はもちろん、不安な親に対しても看護できるように勤めています。正直、道を開けてくれない人が多い現状もあります。そのため搬送に時間を要すことも起こっています。
そんな人に私はならないし、私の家族や周りの人にも呼びかけています。道を開ける、それが当たり前になる世の中になることを祈ります。

メレンゲ

お子さんは大丈夫ですか?

その一分一秒が助かる大事な時間ですもんね

今までは何となく当たり前だからと避けてましたが、やはり当事者からしたら有難いですよね(><)

◆ことり◆

つい先日、息子のことで救急車に乗りました。外に気を向ける余裕はなく…(夜中なのでスイスイでしたが😅)。目の前の隊員のお兄さんが不安定で揺れる危ない車内で一生懸命聞き取りや処置をしてくださっていたことに、感謝でした。

ちなみに祖母が脳出血で救急車に乗った時、道を譲らない車が多くて、後ろを着いて行きましたが救急車とあまり変わりませんでした💧

普段の運転中でも、止まらない車が多くて最近ビックリすること多いです。

sachinori

私もこの間救急車で同じ事を思いました‼️
ありがたい反面
車は譲ってくれますが
歩行者や自転車は意識が薄いな~と
悲しくなりました😭

お子さま大丈夫だったようで安心しました☆

しばたろ

お大変だったですね😭
この記事をみて思い出したことが、、、、
私と息子も経験しました。
救急車にゆられながら、保育器に入った息子を見つめ、、、ついてきてくれた産婦人科の看護師さんが私の手を握ってくれていました。

その日は大雨で、視界も悪く、、行ったこともない大きな病院への道でした。片側一車線の狭い道にも関わらず、皆さんのご協力で、2時間かかる道を1時間弱で走ることができていました。
皆さんありがとう😭ありがとう😭

おかげさまで息子も一命をとりとめ、元気にしています。

日頃から、交通ルールを守りマナーある運転をしていきたいと改めて思いましたね…😊

ⓚ.

お子様大丈夫ですか😣??

ねこ

うちも救急搬送ありました。
熱性けいれん+今流行っています手足口病でした。本当精神的に不安になりますし、怖くなりますよね。

お子さん大丈夫ですか?早く良くなりますように。

𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿

お子さん大丈夫ですか ( ⸍•௰•̥⸌ ) ˀ̥ ˀ̥ ˀ̥
普段当たり前のようにやってることでも
乗ってる人からしたら感動ものですね🥺 !

コキンちゃん♡

お子さん大丈夫ですか?

しおり

れ。お電話区抜け。草木いつこちった

うさぎ

お子さん、大丈夫でしょうか?

ママリ

優しいドライバーさんがおおくてよかったですね😢❤️

私はその逆でした。
息子が救急搬送されたとき、車が全然止まってくれなくてみんな知らんぷりで走り去っていく。
こっちは意識のない息子を目の前にして気が気じゃないのに。
1秒でも早く早く早く、先生のところに連れて行って欲しいのに。

その時ばかりは日本人の神経を疑いました。。

スー

お子さんの安否が気になるところですが、すごくいい話だ😭

クミホ

私の娘も3回救急車で運ばれ
入院したこともありますので
とても気持ちわかります😌💓
(急性クループ症候群?で呼吸困難や肺炎でした。)

お子様が早く良くなりますように🙏
そして看病するママさんも考えすぎず少しでも休んで笑顔で元気でいれますように🙏♥️

咲葉

上の子が何度か熱性痙攣や喘息の発作で救急車で運ばれてます。
本当に道を開けてくださる皆さんに、涙が出てきました😢
交通量の多い、でも一車線の道路でも皆さんなんとか退いてくれて。トラックも一生懸命端に寄ってくれて。

お子さんが早く良くなる事を願っています😃

さりぃ

子供は大丈夫でしたと本文の追記に書いてありますよ!皆様みてない方が多いようですね💦

救急車に自分も乗ったことがありますが、急いで病院に運んでくださった救急隊の方にも深く感謝したいです。

たけりゅか

投稿出来てるということはお子様は大したことはなかったということですよね?でも入院ですかね(´・_・`)
私の息子も、私も救急搬送された事ありますが、窓から外は見えませんし、前の席もカーテン閉められていて外の様子を見れた事がありませんでした。それより外見る余裕なんてなかったです。
道を譲るのが当たり前だと思っていたので、外の様子を見たらもっと感謝したり考え方が変わったりしたのかな。

かつらぎ

お子さん、大丈夫ですか?
無事に回復できることを祈ります。

独身時代、母が解熱剤の副作用で倒れてしまったことがあり、入院先の病院から大学病院へ転院する時に生まれて初めて救急車に乗りました。

転院でも、サイレン鳴らして搬送するんですね…

大学病院までは、高速使っても片道1時間。転院でも緊急搬送で運んでくれて本当に助かりました!

私はドライブが好きでよく運転しますが、一車線の細い車道であっても極力幅寄せして救急車が通れるよう努力しています。

でも、どうしても狭くて寄せても難しかったり、気付くのが遅くて幅寄せ自体できなくなったり、時には青信号で交差点侵入時に救急車に気付けず止まれなくなってしまう時もあります…。

おそらく、『譲らない人』にはそんな状況になってしまった方も含まれているとおもうんですよね。オーディオの音でサイレンが聞こえなかった、同乗者との会話の方に気が行っちゃって気付けなかったとか…本当はあってはならないんですけど…

てんてこまい

車乗ってる時に救急車の音が聞こえると譲らなきゃ!!って脇に避けるけど、対向車線だったりすることもしばしば笑

アンナ

先週の火曜日に息子が救急車のお世話になりました( ̄▽ ̄;)
救急車が来ると当たり前の様に道を開けてくれて 本当に助かりますよね<(_ _*)>

プーさんママ

私も救急車で運ばれたことがありますが
やはりあっという間だったのを覚えています!
小さなことですけど
みんながしてくれることで大きなものになりますよね!
お子さんは大丈夫ですか?
良くなりますように…

2児ママ

お子さんが無事でよかったです☺️
運転してて救急車ともよく遭遇しますが、救急車が交差点に入っているのに前を通過していく車や救急車に気付いてるのに横断歩道を渡りはじめる方も見かけます。
見本にならないといけない大人がするんですからね…残念です。
自分が搬送される側だったらと考えるとそんなことはできませんよね。
そして皆さんのコメントを見ていてお子さんが搬送された経験のある方がこんなにたくさんいらっしゃるのに驚きました😢
何事もなく生活できているのはありがたいことなんだと改めて感じました。

Mickey

お子様大丈夫ですか?!

自分運ばれたことあるので
病院に早く着いて良かったです!

アップルチャイ

光景を思い浮かべるだけで溢れそうです😭ご無事で良かったです。時分がピンチの時こそ人の優しさが沁みますよね😢
槇原敬之の『Theme song』を思い出しました。

かな

お子さんの体調は大丈夫でしょうか?万が一の事態になったとした場合自分の子供を救急車に乗せる事になったら、私の場合病院に着くまで不安で落ちつかないし、その前に冷静に説明して救急車を呼べるかもわからないです。冷静に救急車を呼んで対処出来たお母さんはとても素晴らしいと私は思います。

のん

えーと…一斉に道譲ってもらえて日本に生まれて良かったってコメントありますけど、海外でも同じ国ありますよ?😅少なくともアメリカはそうです。というか、譲らないと切符切られるのでは?小さな国とかは知りませんけど😅
お子さん大丈夫で良かったです。

げんき

よくネットでは救急車に対しどかない車の動画があげられて非難されていますが、逆のパターンで感謝できるのは素晴らしいですね
啓蒙も必要ですが、このような発信のほうがより効果があると感じました。

感謝できる心のある人はえらい!

今後も感謝しあえる社会にみんなでしていきたいと改めて感じます。

まちこ

お子さん大丈夫だったようで安心しました!
優しい人たちが車に乗っててくれて良かったですね!

祖父の時は誰も譲ってくれませんでした。車なら10分の距離が救急車で15分…
譲ってほしいと切に思います。

T.Y.R,Uママʕʘ̅͜ʘ̅ʔ

私も救急車に乗った事があります😭
その時はまだ、娘はまだ居ませんけど…旦那と一緒に同棲してる時ですが!
昔の話になってすいませんが
お伝えします!
私は、いつもの通りに夜ご飯食べて暑くて冷たい飲み物とか飲み過ぎてしまってお腹の調子が悪くなり、トイレに駆け込んで初めてその時に吐気が催してその頃は痙攣を起こして旦那にもその時は遅いかと思い心配してトイレに来た時は、涙が止まらなくて…旦那は私に、「大丈夫か?〇〇ちゃん(あだ名で私の名前です) お、俺どうしたらいい? 良かったら、俺さ救急車電話するよ?〇〇ちゃんが心配だから!」って言ってくれました!!
その時に、トイレの戸を開けたのですが私の方の意識は少し無くて旦那は1人でピンチになり、結局救急車に運ばれた私は旦那に「ありがと! 寒いよ…」と言ったら、旦那は「大丈夫?俺が傍に絶対にいるから!!〇〇ちゃん、頑張って💪」と言って緊急入院したら原因は重症の膀胱炎とストレスで急性胃腸炎になってました!
その時の旦那は世界一カッコよくて今では、私の体調悪かったり忙しくて娘が見れない時は遊んでくれる優しいパパと変わりました( *´꒳`*)😭

あーたん

緊急車両が通る時、車は譲ってくれるけど自転車や歩行者はなかなか止まってくれない現実🙄

ぷー

私も救急搬送された事がありますが、記憶がもうろうとする中、道をあけてくださいと救急隊員の方が何回も言っても、我が道で、譲ってくれなくて、悲しくなった事があります。
当たり前の事が当たり前にできて、当たり前に感謝できる人で溢れます様に。

お子さんの回復を願います!

クリア

救急車に道を譲る当たり
前の光景は、海外では称賛されているようですね、日本に生まれてきただけで勝ち組だとも…不安や不満もありますが、平和なこの国に感謝です。
お子様が元気になりますように✨

あい

お子さま、大丈夫ですか?
お大事になさってください。

ママリ

たまたま職場の近くを手ぶらで歩いていた時、お年寄りが階段から落ちて意識不明になり、 救急車が来るまで心マをしたことがあります。救急車が来るまでの10分間が、かなり長く感じて泣きそうになりました。本当に一分一秒争う状況でした。自分が道を譲らなかったことで、なくなってしまう命もあるかもしれない!くらいの心がけで道を譲って欲しいです。
ちなみに余談ですが、目撃者かつ医療従事者だったので一緒に救急車に乗って状況を説明して欲しいと言われ、そのまま乗って病院に向かいましたが、帰り道、財布も携帯も無くて物凄く困ったので、皆さんも気をつけて下さい。

ゆりりん

うちも2歳直前に息子が誤飲で救急車乗りました。
その時次女妊娠後期でタクシーで行くか救急車で行くかでも早く見てもらわないと‼で救急車で行きました。
救急隊員の人も嫌な顔せず近くやのに高速使ってくれて道も譲ってもらって助かりました。
早く良くなりますように。

あくび

運転してて救急車の音は聞こえるけどどっちからだろうって思ったらまさか後ろから来てて慌てる事がありました。音楽聴いてるとサイレンの音が分からなかったりしたから音量控えめにしてます。

3児mamaT

私は2回自分のことで救急車にのり、親のことで2回乗りました。
ほんと道譲ってくださることが当たり前ではなくほんとありがたいなぁと思いました。
一刻を争っていたので。

お子様大丈夫ですか?(;_;)

トムトム

お子さん、無事で何よりです☀
私も普段運転して救急車もくるので、そのときは速やかに端へ寄ることを今後も心掛けたいですね🎵

KN

私も高校生の時に父が倒れて
救急車で運ばれた時に同じことを思いました。
父は残念ながらそのまま45歳の若さで亡くなりましたが
今でも救急車を見かけると
「助かりますように。頑張れ!」と思うようになりました🙌

りりもん

すごくよくわかります
狭い道なのにギリギリ端に寄ってくれて本当に感謝しかありませんでした。
なんていい人たちなんだろう。って私も泣きましたね

tama

私もいつも そんな場面に遭遇すると、日本は暖かい国だと思います。
それが我が子なら尚のこと思いも違いますよね。

しじみ

早く病院に着いて良かった!救急車の前を、爆音で音楽聞いてまったく開けない車をよく見かけます!ダメだなー!って思いながら見ていましたが、当事者は、それどころではないですよね?お子さんが無事で良かった!

つきみ

私も子どもが救急車に乗ったので
それからは救急車の音が聞こえるたび
頑張って!と思います。
もちろん、車を運転中の際は
譲ります!!
乗っているときは我が子に必死で
周りの事なんて、これっぽっちも見えていませんでした。
周りの方に今さらながら感謝です。

ふー

母が運ばれたとき、同じように思いました!

それ以来、救急車のサイレンが鳴る度に助かりますように!と心の中で思っています!

シュガー

お子さん大丈夫ですか?
わが家も息子が怪我して救急搬送された事
あります。
みんなの協力大切です。
私も今、子育てなげやりでしたが今、色々考えさせられました

みかっち

日本はまだまだだそうですよ。
オーストラリアはサイレンが鳴らなくても道をあけるそうです。
早く消防署に到着して次の搬送に行けるように、隊員のかたが少しでも長く休めるようにだそうです😊
それを聞いておもいやりって大切だなと思いました!

(💙^o^💙)

わかります。救急車で病院へ行くと自分で運転するより遥かに早いですよね。次男が1歳半で喘息の重積発作で呼吸が止まり(チアノーゼ)救急車に乗った時、早く早く病院に。1分1秒でも早くと願っていました。
お子さんは大丈夫でしたか?次男はお陰様で処置が早かったので2週間程の入院で何事もなく退院に至りましたが、救急車の有り難さ、今後自身が運転する時、より一層、救急車及び緊急車両には極力邪魔にならないようにしようと思いました。

  • れい

    れい

    失礼します
    救急車が来るまでの間、どうなさったのでしょうか…
    喘息とは良くなるものなんでしょうか??

    • 8月1日
  • (💙^o^💙)

    (💙^o^💙)

    救急車が来るまでは、パニックだったと思います。でも息子をしっかり胸に抱き、背中をトントン叩いてウロウロして呼吸して!呼吸して!息して!と大きな声で叫びながら怖くてたまらなかったです。
    小児喘息は大人になるまでに治ることの方が多いと言われていますが、稀に大人になっても喘息が治らない方もいますが、幸いにも息子は思春期辺りから発作を起こすことなく今は治っているようですが、たまに息苦しい時があるみたいです。

    • 8月1日
  • れい

    れい

    なるほど…想像するだけでしんどいです…助かってよかった、自分の子も同じようになったら対処できるか不安です。。

    • 8月1日
れい

お子さんは大丈夫ですか?!
大事にならなくてよかったです…
自分がしてきたことは必ず帰ってくる!

deleted user

20分の道のりが7分😳
お子さんが大丈夫でよかったです😃

私はまだ「親」として救急車に乗ったことがありません😓
ですが「子」として乗ったことがあります…。
自分ではただの風邪か時期的にインフルエンザかな…ってレベルで😭
大きめの病院(市で1番大きう)につくと
私の母は自家用車出来たことを怒られ、「危険な状態。」と1時間先の病院まで救急車で運ばれました。
そのあと精神的にも不安定になり安定剤と睡眠薬を打たれ眠らされました。
「このまま目が覚めないかもしれない。冷めても障害は残ると思う」と。

私は運良く障害も残らず年1くらいの通院で済みましたが、
救急車の中で母は同じように思っていたのかなと思います😭

その時は何も思わなかったけどこの記事読んであらためて母と1つめの病院、そして救急車の運転手、道を開けてくれた人に感謝です🥰

deleted user

大変でしたね😣大丈夫でしょうか

私も自分も避けながら皆がピシー!って避ける光景を見て毎回目が潤みます😣

世の中嫌な人や悪い人もいっぱいいるのに誰もが避けてくれる。

人間の善の部分が一番見える光景だと思います

しろ

以前うちの父が運ばれた時もそうでした。
モーゼの海が割れるように救急車の前の車がみんなよけてくれたんです。
本当に感謝でいっぱいで…
日本に生まれてよかったと思いました。

ママリ

お子さんは大丈夫ですか?
心配ですね😭娘もアレルギーで悲惨な思いして、救急車来るのを待つくらいなら自分で行った方が早いと思いましたが、救急車のが良かったなと後々、思いました。

不幸なニュースばかりですが…
救急車が来ると皆んなが道を開ける光景を見るたびに、日本はいい国だな。と毎回思っています☺️

deleted user

どんな人でも避けるんですよね
避けない車見たことがないです

あぁ皆同じ人間なんだ
この人にもあの人にも
愛す人がいて
愛してくれる人がいるんだって思います

私が小さい頃
父の地元に行った際に
暴走族が何十台もいて
車と車の間もバイクだらけ

そんな時に救急車がきて
若くて、やんちゃな子達でも
みんな空けるんです
綺麗にぴっしりと。

母がそれを見て泣いていたのを思い出しました😊

deleted user

救急車が来ようがお構いなしに走り退こうとしない車をこれまでに2回見かけました。
違反とか教習で習ったとかよりも人命に関わる事だから退くのが当たり前だと思って退いていましたが、こういう退かない人を見るとなに考えてるんだと憤りを感じます。
私も息子もまだ救急車のお世話になったことはありませんが、もし息子がお世話になることがあったら一分一秒でも速く病院に着いて欲しいと気が気じゃなくなると思います

にくだんご

お子さん大丈夫ですか???

rena

私が前に見かけたのは、十字路の赤信号の方から救急車が来てるのに、青信号側の1台の車が救急車に手を挙げて先に通ってました。しかも笑いながら、50近い大人の夫婦でした。
他の止まってる車の人達は呆れた顔で、救急車の人もなんだコイツって顔でした。

他人だからと向こうは思ったのかもしれないですが、そのせいでもし間に合わずにって考えると私がその遺族の方なら一生恨んでしまうかもです。

私は救急車が来たら助かるようにと急いで脇に止まります。

世の中人の感情がない人も居るんだなーと思いました…

なーちゃん

お子さまが無事だったことがなによりです😢
先日、交差点で救急車が後ろから来てわたしが横に避けましたが、スペースあるのに隣の車線の車や後ろにいる車で避けてない車がいて救急隊の方がアナウンスしてもなかなか避けなくて、そこで立ち往生してました。
やっとそこを抜けたら対向車が救急車来てるのに止まらず突っ込んで来て、またストップ。
救急車がサイレン鳴らして走ってるときは1分1秒を争う状況であることは誰でも簡単に想像できるはずです。
人の命よりも自分のことしか考えられないのは本当に残念ですし、腹立たしいです…。
この方は他の車が道を開けて20分が7分で着き、子どもさんがご無事で本当に本当によかったです。

りょう

お子様がまずは大丈夫との事で安心です✨
うちも2歳の子がいます。
私も同じ立場になれば、そう感じると思います。
当たり前にしてきましたが、
避けることが、こんなに早くの到着につながるなら、改めて大事なことなんだとわかりました。

ゆうあいしほママ

私自身も妊娠中に前置胎盤からの出血で救急車に乗ったことがありますが、本当に皆さんの何気ない行動でも感謝しかなかったです。ちなみに、救急車が通る時路肩に車を寄せて緊急車両を先に通してくれるのは日本だけだったような...ニュースで見ました。間違っていたらすみません、でも、本当に素敵な事だと思います。

ドシ

子どももそうですが、親や兄弟でも救急車のお世話になる事は嫌ですよね。
私はそういう視点で見た事は無かったですが、いつも救急車のサイレンが聞こえると心の中で「どうか助かってください」とお願いしてます。

deleted user

お子さん、何もありませんように。。

私が妊婦の時に救急車に乗ったことが2度ありましたが、譲ってくれない人は譲らないですね……

deleted user

以前勤めていた職場の上司が台湾人でした。
一緒に車に乗っている時に救急車が通って上司も、周りの車もみんな道を開けてました。

これが当たり前にできる日本はすごい!と言っていました😊

お大事になさってください💓

deleted user

わかります。わかります!その気持ち。
私も息子の搬送中の救急車の中で号泣でした。
「お母さん 大丈夫ですよ!」そう仰る隊員の方に、うまく説明が出来なかった。

今言わせてください。
道を開けてくれる方々一人一人に頭を下げてお礼を伝えたいくらい、世の中まだまだ捨てたもんじゃないなーって感じました。
あの時道を譲ってくださった方、本当にありがとうございました!

同じ気持ちの方がいて、嬉しくなりました。

や

お子さんは大丈夫だったと書いてありますが、皆さんお子さんをご心配されていて…その後の体調をご心配されているのですかね🤔

このお話、
子供が大変な時に、感謝できる主さんは素晴らしいなとおもいました。
感動します。早めにつけたおかげで、お子さんもご無事で何よりです。
こういうお話が世の中たくさんの人に届けばいいなと願うばかりです。

バマリ🔰

自分の子供も1回救急車なんだろうなぁーっと思う状態でしたが早朝の落下だったので道はガラガラなので待っている方が遅くなるのでスピード関知以外は80少し出して行きました。

幸い脳の中で出血していなかったので助かりました。

場所とタイミング次第ですね。

ピンク

最近ニュースで悪いことをする人ばかり見てますが、こうやって救急車が来たら道を譲るという当たり前だけどそれが一人のお子さんの命を救うことに繋がる❗素晴らしいですよね😊

はじめてのママリ🔰かありん

お子さん大丈夫ですか?

くるる

うちの娘も生後1ヶ月で救急車に...外の風景はほぼ見えませんでしたが、泣きながら娘の手握ってました...道をあけてくれて...と考える余裕は全くなかったですが、改めて考えるとそうですよね。

あっさん

わたしも救急車で搬送されたこと
あるんですけど、意識が朦朧としてて
覚えてはいないです。
車を運転するようになる前も後も
救急車含め緊急車両には道を譲るって
当たり前のように躾られたし
わたしも子どもに当たり前のように
躾ようと思いました。

そして、運転中、救急車に道を譲ったとき
搬送されてる方が助かりますように🙏
って祈っちゃいます☺️

はじめてのママリ🔰

車よりも歩道を歩いてる歩行者のほうが道を譲らないとニュースでみた気がします‥。

歩いてようが、自転車だろうが、車だろうが緊急車両にはすぐに道を譲るものですよね‥。

あすか

日本はいい国ですよね

あすか

大丈夫でしたか?お子さん。

みぃこ

私も救急車で付き添いで乗ったことあります。
周りをみる余裕なかったです(^o^;)
祖父と父、2回付き添いで乗りましたが
パニックで何もできませんでした。
心臓マッサージを受ける父をみてるしかできなかったです。

だからこそサイレンが聞こえると
どっちから来てる?
よけなくっちゃ!
乗ってる人(いまからのる人)助かりますように…。と勝手に祈ります(;>_<;)

お子さんが無事で本当によかったですね。

み

私もつい最近子どもが救急車で搬送されました
外を見る余裕はなかったしサイレンがなってたかもわからないくらいパニックで不安だったけど…😥
道を譲ってくれる方にも
救急隊の方々にも感謝です

みのり

全然関係ない話なんですが。

実家で息子が目の上を切って血が止まらなくて救急車を呼びました。

田舎なので、近所の人が玄関先に出てきて「何事か」となるのはわかるんですが。

救急車が止まって搬送先を探したりしてる間、救急車のフロントガラスから覗き込んで中をジロジロ見てくるおじさんが😱
その時は息子の出血も落ち着いてきてたので、冷静に「きも。」と思いました。

後からもその光景が忘れられず、救急車覗き込むとか、ただでさえ気持ち悪いのに「もしこの子が女の子で、服とか脱いでる状態だったら、、、」「何をもって覗き込んでいいだろうって思えたんだろうか」とか色々考えてしまって、そのデリカシーのなさに怒り爆発!母に文句言ってきていいか聞いたけど「ご近所さんだから💦」となだめられました。

今でも思い出すと気持ち悪いし、一度そのおじさん見かけたけど本当ゾワッとしました。

おめし◎

わたしもこないだ、そのような場面を見ていて、まだまだ日本!!捨てたもんじゃないなぁと。あっったかいなぁ、、と思いました😊💕
当たり前のことが、当たり前にできる事って、素晴らしいことですよね😊👍💕💕💕

まま

これからも絶対道譲ります

deleted user

私も涙が出そうになりました。
本当に良かった。