
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を全く食べない悩み。完母で育てているがミルクも拒否。断乳が必要か悩んでおり、海外在住でストレスも。アドバイスを求めています。
もうどうしたらいいのか分からなくて、
悩みすぎてしんどいです😢
9ヶ月の女の子ママです。
8ヶ月なる少し前くらいから離乳食を完全拒否され
今に至ります。
味つけを変えたり、大きさを変えたり、一緒に食事して
食べてるところを見せたり、手作り、ベビーフード…
色々試行錯誤してためしてみましたが、食べても2.3口😞
ほぼ口からべぇ~と出され、これを外せ!とお食事スタイを引っ張りグズられると心が折れます😢
ちなみに完母で育てていて、ミルクと哺乳瓶も完全拒否します。
生まれてすぐは出が悪かったため混合で、完母で頑張りたいと思って頻回授乳をして母乳だけで大丈夫になったのに。自分の努力がいけなかったのかな…😔
離乳食を食べてもらうには、断乳するしかないのかな😢
自然なタイミングで卒乳できたらって思ってたから
落ち込むし、かなり勇気がいるので行動できずにいます。
おまけに今は海外在住で、慣れてきたとはいえ
不慣れな土地での生活にもストレスがかさなる一方…😔
こうしたら食べてくれた!とか、おすすめのレシピとか
アドバイスが何かあったら教えてほしいです😣
- ˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も離乳食はとても苦労しました( ;∀;)
今は、どんなものあげてますか??

89
食べて欲しいですよねぇ。
そして私も5ヶ月からの完母ですw
そしてうちも食べない拒否するポポイポイの時期ありました。
でも結局、「食べなくても死にゃも〜しねぇ!」と笑い飛ばすことにしましたよ。
当時相談していた助産師さんから、「ホップステップジャンプ!ってあるでしょ?子どもって、ジャンプ(=成長)するときにぐっとかがむ(停滞する、ぐずる、後退する)のよね。そう思えば、苦じゃなくなるわよ。」ってアドバイスをいただき、心が軽くなったのを覚えています。
にゃのさんが慣れない地での生活にストレスを感じているように、お子さんもそんなママにリンクしてるのかも、なんて勝手に思いました。だから食べないならおっぱいでもokにしてはどうですか?
食べない時期もおっぱいの時期も、長い人生のほんの一瞬です。赤ちゃんでいる今をたくさん楽しみましょう〜(^^)
-
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
コメントありがとうございます🙇♀️
成長する前に後退する。
そういう時期が遅かれ早かれあるものなんですかね😅
きっといつかは食べてくれると信じて頑張ってきましたが、たまに心が折れてしまい…😓
おっぱいだけで過ごしてみたこともあるのですが、同月齢の子はもりもり食べてるのを見ると焦ってきてしまって。
食べないのが原因かは分からないのですが未だに歯も生えてなくて…😥- 7月3日
-
89
心配だったら自費になりますが歯科検診に行ってみてもいいかもですよ。歯も個人差大きいですから(^^)むしろ、その時期に乳首を噛みちぎられそうになることがないのが、幸せですよ♪
- 7月3日
-
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
なるほど!確かに!
一度、歯科で見てもらうのもアリかもですね🤔
確かに生えてきたら噛まれると痛そうですよね😵💦- 7月3日

けい
離乳食の悩み、ほんとしんどいですよね💦うちの子も最初の頃はよく食べていたのに、だんだん食べが悪くなり、上の子も同じ感じだったので、私のやり方が下手なんだろうなぁと落ち込みます😓
でも、上の子はそれで試行錯誤、断乳までしましたが、だからといってそんなに食べるようにはなりませんでした😓
今、完母でやっているならそのままあげたいところまで完母でやっていき、赤ちゃんもそれが足りなくなってお腹がすけば食べるようになると思います。食べない間は母乳で足りてるってことだろうし気にしないのが一番です!
うちの9ヶ月の息子は大人と同じ味付けなら食べたりするので、もういいやーとかなり味濃いめです^^;
-
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
コメントありがとうございます🙇♀️
しんどくなりますよね😓
私としては断乳も出来ればしたくなくて、やっぱり授乳中のスキンシップってとても大切な時間で私も大好きなので😅
お腹が空けばいずれ食べてくれると信じてまだまだ頑張ってみます!ありがとうございます!- 7月3日

はじめてのママリ🔰
うちもそれくらいから離乳食まったく食べなくなりましたよ!
毎日イライラしてました。。
最近まで食べてた雑炊も口を開けないし、口に入れてもべーと出すし、うちもミルク拒否だったのでひたすら母乳でした。
作っても食べないのでストレス貯めたくなくて毎食BFでした。
しばらくそんな感じだったんですが、ママ友がご飯固めにしたら?パンそのままあげてみたら?というので、喉に詰めない程度で上げてみたら食べたんです!
なので固さをかえてみるのはどうですか??
とはいえうちは1歳半までおっぱい子だったんですが、今では少食ながらごはん食べるようになりました。
偏食ですけど、魚大好きだし、白ご飯大好きです(笑)
大丈夫!イライラしないのは無理だと思いますが食べてくれるようになりますよ!
-
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
コメントありがとうございます🙇♀️
イライラしますよね😥
なるほど!そのままであげてみるのは挑戦したことなかったので試してみます😳- 7月3日

onigiri
娘はドロドロしたものが嫌いだったみたいで💦ある程度、モグモグかみかみできるようにならないと食べなかったです。
軟飯や、パンなどを食べられる頃に、主食はなんとか…
1歳過ぎて断乳して、やっと食べ出して、それでもかなり偏食でした。
今だに好ききらい激しいですが、健康です😅
おっぱいだけでもスクスク育ってましたし、2歳までおっぱいのみって子もいるそうですから、成長しているなら様子を見てもいいのかなと思います。
-
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
コメントありがとうございます🙇♀️
私もそう思いある程度かみかみ出来るものにしてみたりするのですが、食いつきは変わらずで😥
歯もまだ生えてないので、上手くモグモグ出来ないのかな~と思ったり。
2歳までおっぱいのみって子もいるのですね😳!
色々試行錯誤して気長に頑張ってみます!お話ありがとうございました!- 7月3日
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
コメントありがとうございます🙇♀️
今は、軟飯にきな粉やしらすを混ぜたり。お野菜をみじん切りでホワイトソースの味付けにした、お出汁で味付けしたり等です😅
離乳食全然たべてくれないので、アレルギーのものはまだ試せずにいます💧
退会ユーザー
そうなんですね(´・ω・`)
息子も白米は特に苦労しました。
ご飯は刻み海苔を混ぜると食べましたよ!
あとは、赤ちゃん用のふりかけを混ぜたり!
ひきわり納豆も意外に平気で今では好物の一つです!
私は作戦を変えて、デザート系に変更しました。
バナナヨーグルト、イチゴヨーグルト、バナナとさつまいもを混ぜたもの、カボチャのペーストなど、甘いものをあげてそれから、徐々にご飯を進めました(*´ー`*)
泣いてお腹が空いてる時に、キッチンなど興味をもつような気がそれる場所で抱っこしながらあげました☺️
お腹が空いてる時に食べると空腹が満たされることを覚えて来てから、椅子に座らせて本来ならここで食べるんだよってことを覚えさせて、やってきました!
食パンを軽くトーストしてバターを塗って細かくちぎってあげても食べましたよ(*´ー`*)
デザートを覚えてご飯、おかずを食べないなんてことも全然なかったし、今もないです🎵
うちも完母なので甘いものの方が進むかもしれませんね(*´ー`*)
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
詳しくありがとうございます🙇♀️
参考にしてみます!!
私も甘い方がいいのかと思い、バナナやヨーグルト、さつまいも類とかをメインにしてみてるんですが、それでもイヤみたいで…💦
困った娘です…😅