
コメント

はじめてのママリ
COOPに入れました!
なにかあったらとりあえず安心だなと思ってます!

チシャ猫
個人賠償責任保険がプラス140円でつけれたので入りました!
この賠償保険は子供にかけてるけど、一世帯で使えるので決め手でしたね👍
-
ことなぽん
大変に返信が遅くなりスイマセン。
保険は、コープですか?
人の紹介ですか?それとも自らの申し込みですか?- 7月15日
-
チシャ猫
すみません😅コープ共済です。
紹介ではなくポストに入ってた県民共済とコープ共済のチラシを見比べてコープにしました。
正直死亡保障はなくても他が手厚い方がいいので、そこも比べた記憶があります。
ただ県外に引越したらそこのコープを探して入り直さないといけないので面倒でしたが。
後、入る時に資本金として千円いりますが、それは解約したら戻ってきます。- 7月15日
-
ことなぽん
ありがとうございます。
チラシ見てですね!
私は職場のパートさんから聞いて、1,000円で基本的な保険があることを知りました。
これまで学資保険とかで、旦那が入る保険の方が見積して持ってこられますが1万円とかで月々、厳しいものがあり、医療費もまだ小さいうちは無料だったり少ない金額で済むから入る必要はないって思ってました。
でも月々1,000円で保障も手厚いなら入ろうかと思えました。
コープも県が変わると入り直しなんですね!
コープの生活用品の購入なんかは別にしなくて大丈夫ですか?
職場の方は元々、コープで食材買ったりしてた保険のこと知ったそうで…。- 7月15日
-
チシャ猫
千円で掛け捨てですが昔からの付き合いの保険屋さんも県民共済とかで十分。学資保険も今は元本割れする場合がありおすすめしないって言われました。
引越しも県民共済は調べたらすぐ出てくるんですが、コープは店舗がない地域もあるのでちょっと探すのが面倒でした😓
最初の1年は保険のみはいってましたが勧誘は皆無でしたよ🙂
手続きの時に紹介はされますが。- 7月15日
-
ことなぽん
ありがとうございます。
コープも県が変わると探さないとなんですね。
紹介されるぐらいなら良いけど、保険屋みたいにしつこいぐらい家に来られた入る気失せるなぁと思います。- 7月15日
-
チシャ猫
店舗や協同組合がお近くにあるならそこで手続き出来ますよ。
保険屋よりしつこくないと思います🙂- 7月15日
-
ことなぽん
ありがとうございます!
ネットでも出来るみたいなので、考えてみます(*^O^*)- 7月15日

はじめてのママリ🔰
子供2人、県民共済に入れています!
積立ては別でしていて、それなりの保障だけ求めるのであれば、掛け捨てでもいいのかなと思ってます!
他の人の車に傷つけたときの保障とかも100万円までついてますし!
-
ことなぽん
大変に返信が遅くなりスイマセン(。>д<)
県民共済、やってない県もあるみたいですね。
今住んでるとこはしてますが、実家のある県はやってなくて、万が一(ないと思いますが(^^;)実家に帰るようなことがあれば県民共済は出来なくなるなあとか考えてしまって(;^_^A
何歳から入っても18までなら月1,000円は変わらないんですかね?- 7月15日
ことなぽん
返信が大変に遅くなりスイマセン(。>д<)
コープに入って、コープの生活用品などを買ってくださいとかの勧誘みたいなのはありませんか?
はるママさんはどうやって入りましたか?
知り合いからの紹介とか自分から申し込んだとか…。
はじめてのママリ
勧誘はありません!
うちは母が生協の福祉で働いてるので書類とか全部もらいました!笑
本来なら、県生協に連絡して担当の方がご説明に来てくれるみたいです!
ことなぽん
なるほどー。
ネットとかでも申し込みは出来るんですかねぇ?
担当の方が来るなら間違いなく勧められたりしそう。
でも断りますけどね。
必要であれば利用するし(^^;
はじめてのママリ
部門が違うから勧誘されるか分かんないですが、ネットでも加入できるはずです!
私は内容がよく分からないって言ったので説明来てくれるって話だったんですが、めんどくさいので紙だけもらって提出しました。笑
ことなぽん
そうですねー。
ネットでしたいと思いますが、説明も欲しいとこではあります(;^_^A
考えてみます!