
リトドリンの副作用が心配で、安静にしていれば薬を飲まなくても大丈夫か不安です。
リトドリン/ウテメリンについて
33週ですが昨日検診でお腹の張りが少しあると指摘されました。子宮頸管の長さは短くはなく、痛みもありません。
リトドリン を1日3錠、2週間飲んでくださいと言われました。
私の副作用は聞いたのですが、あまりにも動機と手の震えが止まらず赤ちゃんに何か影響があるのかと薬を調べてみたところ、5歳までに喘息になる確率が上がるというのと死亡事例が見つかりました。先進国でも欧米では使用禁止の薬となっているみたいで、正直飲むのが怖いです。
安静にしていればこの薬は飲まなくても大丈夫でしょうか?
- みん(生後5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ららら
同じことを先生に聞いてみてはどうでしょうか?私は早産で生まれてしまう方がリスクが高いと思います。

あんず
そうなんですか⁇💦
今、この質問見てビックリ&ショックでした。
ただ早産になるよりかは飲んで安静にしてる方がいいかなとも思います。
内服ですよね?
入院されてる方は、リトドリン/ウテメリン点滴の方が多いと思いますが副作用は点滴の方がきついです。
次男を安定期に数日間、ウテメリン点滴しましたが喘息やアレルギーはありません。
今回は、私も32週前くらいから内服して結果が出てないので、何とも言えませんが点滴の方が動悸がキツ過ぎて吐きそうだったのは、よく覚えています。
-
みん
長期間だと影響が出そうで怖いので一先ず薬は辞めました。手元にはあるので必要なら飲みますが、少し調べてみようと思います。
- 7月3日

ままりん
先生に確認されたほうがいいですね!
ここで大丈夫だと言われても先生ではないので。
それで飲まなくて陣痛来たら大変ですよ
-
みん
ありがとうございます。
一先ず薬辞めました。辞めてから貼っていないのですが、もしも何かあったときのために薬持ち歩いています。セカンドオピニオンを聞きに行こうと思います。- 7月3日

ととママ
副作用で、呼吸困難の症状が出たらお母さん側に別の病気が隠れているので直ぐに電話してくださいと言われました!
ですが、ウテメリンを飲んで赤ちゃんに影響がある事はないと説明受けましたよ!
小児喘息は治る可能性もあるので、私なら今早産になったり何か赤ちゃんに問題が起こるくらいならウテメリンを飲みます!
私も頓服薬としてウテメリンを飲んでいますが、副作用しんどいですよね!!
でも、今生まれてしまっても肺機能もまだ完全ではないし、赤ちゃんのため!って思って我慢して飲んでます!
-
みん
そうなんですね、一先ず薬辞めました。それから貼っていないので大丈夫かな、と。少し調べて様子みようと思います。
- 7月3日
みん
聞いてみたのですがみんな飲んでるから、と言われてしまいました。心配しすぎなのでしょうかね。
ららら
先生を信頼できないなら、別の病院にセカンドオピニオンに行くか、その根拠の論文などを読んで、早産を防ぐために代わりにどのような方法を取っているかまで調べられたらどうでしょうか。海外の論文を信じて薬を飲まないか、今の先生を信じるか、ご自身で判断するしかないと思います🤔
みん
そうですね、セカンドオピニオンももらうか考えてみます。影響が出ると怖いので、ひとまず薬辞めました。今は貼りもなく一時的なものだったようです。
ありがとうございます。