双子妊娠中、初期胎児ドックで鼻骨や心拍に異常があり、トリソミーのリスクが示唆された。絨毛検査を受けられなかったが、再度受けるべきか相談したい。
おはようございます。
一卵性の双子を妊娠中で色々な思いがあり
先日大阪のクリフムで12週4日で初期胎児ドックを受けました。
鼻骨が1mmと1.4mmで二人ともひっかかりました。
(1.5以上が正常)
あと二人とも心拍がやや早く172と174でした。
(160までが正常)
(13週の産科での検診では心拍は落ち着いていたようです。)
それ以外でひっかかることはありませんでしたが
2つの項目でひっかかり
21トリソミーが1/204
13トリソミーが1/140となりました。
その日のうちに絨毛検診をする予定でしたが
血液検査でひっかかり受けれませんでした。
もし皆さんでしたらこの結果でしたら
絨毛検診を改めて受けられますか?
批判などのコメントはすみません!
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月, 4歳11ヶ月, 8歳)
コメント
ぴぴ
私ならですけど、他ので引っかかってるようならとりあえず受けますね。
こっこ
母体の年齢毎にダウン症等の染色体異常の発生率の基準値があると思います。
kakさんの年齢の基準値よりも今回の検査結果の確率の値が高ければ、一応陽性ということになるので、私だったら羊水検査等の確定診断を受けると思います。
確定診断の結果、もし赤ちゃんの染色体異常が確定した時にどうするのか、旦那様としっかり話し合ってから受けられた方がいいかと思います。
-
はじめてのママリ
30歳で550くらいが標準だったかと思います。
200だと基準よりだいぶ高いですね。
予約はしていますが、もう一度旦那としっかり話し合います。
ありがとうございます!- 7月4日
-
こっこ
羊水検査や絨毛検査には流産のリスクも伴うので、難しいところですよね…。
確かにkakさんの年齢の基準値よりかは確率が高かったのかもしれませんが、普通に考えてみれば、13トリソミーの結果でも、140人の妊婦さんがいたらそのうちの1人だけが13トリソミーの赤ちゃんで、残りの139人は異常なしということなので、確率としてはとても低いですよね。
ちなみに、私も1人目の時にも今回の妊娠でも胎児ドックを受けました。
正直、もし障害が見つかったら赤ちゃんは諦める方向で。
もちろん、命の選別になってしまうし、出産時のトラブルや成長の途中で障害を負う可能性もあります。
ただ、kakさんが他の方へのお返事に書かれていたように、私達夫婦が死んだら上の息子に負担がかかってしまうことや私自身海外で子育てしており、周りのサポートがない状態や言葉の問題がある中でトリソミーの子を育てるのは厳しいと思ったからです。
ただ、12週の時に受けた胎児ドックのエコーで元気に動いている我が子を見た時、もし異常があった時にこの子を諦めることが出来るのか、本当に本当に考え込みました。
とても難しい問題ですし色々な意見があると思いますが、どのような答えを出しても間違えではないと思うし、ご夫婦お二人でしっかり話し合う事が大切なのだと思います。
長々と失礼しました。
赤ちゃん達に何事もないことをお祈りしています。- 7月4日
ママリ
私は、受けません。
受けて結果によって堕ろすという選択肢はないからです。
うちも一卵性の双子です。
高齢出産です。5年間の不妊治療の末、やっと授かった命をなくすという選択肢はなかったので、胎児ドッグも羊水検査もしてないです。
もし、何か染色体異常があっても自分達のところに来てくれたこどもなので、何があっても育てる覚悟は夫婦で話し合ってました。
また、職業柄13トリソミーや18トリソミー、21トリソミーの赤ちゃんとその両親と深く関わっていました。大変ですけど、可愛いです。
うちの子が染色体異常だったら、望む訳ではないですが、だったとしても特に何とも思いません。それも個性として育てます。短命でもその限られた人生を幸せなものにしてあげたいと思います。
生きれる所まで親ができるサポートをしてあげたいし、私達夫婦のところに来てくれたかけがえのない命を見守りたいと思います。
これは、私達夫婦の考えです。
-
はじめてのママリ
私も1人目の時はそう思っていたので、なにも受けませんでした。
今回はもし2人ともが何か障害があったとして、私や旦那がいなくなった場合この子達をみてくれるのは息子になります。
そう考えたときに、旦那と話し合い胎児ドックを受けました。
かと言って、望まぬ結果が出た場合堕ろす決断は私も難しいと思います。
予約はしてありますが、もう一度必要性があるのか考えなおしてみます。
ありがとうございます!- 7月4日
ひよこちゃん
自分と同世代の平均より確率が高いという診断であれば、確定診断に進みます。
その後どうするかは、その時にならないと分かりません。
どんな選択肢を選んでも間違いではないですが、調べれば分かることがはっきり分からないまま産むのはなんとなく嫌なので、覚悟を決めるためにも診断を受けると思います。
-
はじめてのママリ
旦那からは私自身が心配性なこともあり、検査受けなくても大丈夫だと思うけど
はっきりさせてあと半年ゆったりとした気持ちで過ごせたほうが良いんじゃない?と言われました^^- 7月4日
-
ひよこちゃん
私は年齢が比較的若いことと双子で確度が低くなるということもあり、医師から積極的に薦められず結局スクリーニング検査自体受けなかったのですが、何もわからないため産まれるまで不安は尽きませんでした。
生まれてからわかる病気や障害も、もちろんたくさんあるんですけどね。
一方で確定診断に進めば流産のリスクも伴いますから、そこまでしてはっきりさせたいか、というものありますよね。
難しい判断だと思います。
旦那さんとよく話し合って、納得のいく方向に持っていけたらいいですね。- 7月4日
はじめてのママリ
気になりますもんね。
ありがとうございます!