![茶髪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚について詳しい方、ご経験がある方、ご教授願います。昨日離婚届を…
離婚について詳しい方、ご経験がある方、ご教授願います。
昨日離婚届を渡されました。義母と3人で話し合い、とりあえずお互いよく考えてからということで、話し合いは終わりました。
私は名前を書いて捺印しない状態でいます。
離婚届けを出された時は寝耳に水状態でただただ悲しくなる気持ちしかありませんでしたが、いろいろ調べて、旦那が不倫していたことがわかりました。
それでもまだ離婚したくない自分がいるのが、自分で自分が腹立たしいです。
まだ心の準備ができていませんが、最悪の事態のために準備はしていきたいと思っています。
そこで、離婚届け以外に必要な書類や相談出来る法的機関などがあれば教えていただきたいです。
昨日の話し合いで、子供2人の親権は私が持つことになりました。
毎月の養育費や、慰謝料についてどう動いたらいいでしょうか?
できれば不倫した2人から頂きたいと思っています。
よろしくお願いします!!
ちなみに不倫を確信したのはリビングでの電話のやりとりと、いけないと卑怯だとわかっていましたが、携帯を盗み見ました。
- 茶髪(7歳, 9歳)
コメント
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
養育費は必ずもらうべきです。
子供を育てていく上でお金はいくらあってもいいし、不倫男に義務だけは負ってもらいましょう。
収入があるのであれば法テラスは利用できません。区役所に相談すれば離婚の無料相談など紹介してくれるかもしれないので電話で問い合わせてみては?
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
証拠揃えてから、弁護士たてましょう。
不倫認めた録音や、スマホのスクショ、確実なのは写真。
怪しい夫の携帯盗み見るのを法の場では裁かれることは少ないので、証拠つかむためなら大丈夫と以前テレビでは放送されていました。
子供達を会わせない!と公言してしまうと、収入や環境にもよりますが、親権が危うくなることもあるので、養育費と慰謝料の支払いが滞ったら会わせないとした方が無難です。
-
茶髪
コメントありがとうございます。
携帯見たのはばれてしまいました。
ただ、内容は一切見ていないと言ったら、向こうも絶対に認めてくれないんですよね。
子供を会わせないのは子供のためにもできない事だと思うので、こちらの条件を飲んでくれたらと言ってみようと思います。- 7月6日
![ジュー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュー
絶対に養育費はもらって下さい。
拒否してはダメです。
今後の会話は録音することをおすすめします。
できれば、携帯の画像があるのが一番。
子供に会わせたくない気持ちはわかりますが、
子供にとってはどちらも親。
会わせたくないと言うだけで虐待の親と言われることもあります。
面会交流の裁判をされることもあるので、
面会交流についてはあまり話をせず、
こちらの暮らしが落ち着くまではそっとしておいて欲しい
ぐらいが一番だと思います。
専業主婦なら、法テラスが使えます。
今は右も左もわからない状況だと思いますが、
資料を作り、弁護士さんに商談したり、
することをおすすめします。
離婚届に名前は書いているみたいですが、
捺印を勝手にされて出されてしまわないように、
離婚届不受理申出をしておいた方がいいと思います。
-
茶髪
コメントありがとうございます。
子供を会わせたくない気持ちはありますが、それは私の都合で、子供達にしたら大好きなパパなので、会わせないのは無理なんだと思います。
私は専業主婦ではないなで、法テラスは料金が発生すると言われました。
勝手に出されない申請も、今協力してもらいながら確認しているところです。
資料とは、具体的にはどういった内容のものを作成すればいいのでしょうか?- 7月6日
-
ジュー
離婚不受理届けは、役所に行って自分でやることだと思います。
離婚届に親権者の欄もありますのでキチンと書かないと、
親権が相手側になります。子供の苗字をどうするとか……
今、離婚したいのか、したくないのかで、資料の作る内容が違ってくると思います。
無料30分の弁護士離婚相談が色々あるので、電話してお会いして色々聞いたらどうでしょう。
色々なところで聞いているうちに、
知識ができると思います。
調停をするのか、自分達で話し合いで進めるのか。
調停で進めると時間がかかります。申請まで、一ヶ月ぐらい
その後、月に一回ぐらいの裁判所に行って何回で終わるか。
自分達での話し合いで終わるなら、その方がいいと思います。
私の場合ですが、調停(二回)、離婚裁判、高等裁判所になるところです。。
3年目に突入です。親権の争いです。
子供を連れ去られそうになり、それを阻止したことで、警察が子供の前で
喧嘩を見せた子供への心理的精神的虐待となり、子供は児童相談所。
両親が争っていること、親権者が決まらない限り戻せない。と、言われています。
もう、4歳になりました。子供は一人で頑張っています。今は1ヶ月に一回しか会えません。
茶髪さんと同い年の子供です。
親権は大丈夫そうなので、離婚するかしないか……
相手へ慰謝料もらいたいのはわかりますが、
弁護士さんを入れると何割か持っていかれますし、弁護士費用で消える可能性も……
養育費は相手の収入とこちらの収入で決まりますので、
5.6万もらえたら良い方かな。中には1.2万って人も……
慰謝料もらわない代わりに、一人にツキ1.2万アップってのもありかも!
成人するまでに、それだけで慰謝料以上をもらえますよ。- 7月6日
茶髪
返信遅くなりました💦
やはり養育費や生活する上で必要なものは払って頂こうと考えています。
今、区の人に無料で相談出来るところを探してもらっているところです。
コメント頂きありがとうございました。