![きよすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![R☆A mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R☆A mama
私も11月復帰予定です^^*
役所に話聞きに行くと8月ぐらいから始めるようにと言われましたが乗り気になれず....
半年延長してもいいかもとか思ってます✩.*˚
私は元々保育士と幼稚園教諭なんですが、沢山見学に行くことをオススメします。とは言っても中の深いところまでは見れないのが現状です😭💦どの先生もやはりよそいき?になります(笑)妥協だけで子供を預けることだけは嫌ですね〜😰あとは認可が認可でないかここ結構私は重要です^^*
あとはネットなどの口コミですかね〜
聞くことは先生の人数とか、お弁当いるか、バス通園か、
などなど自分の気になったことなんでも質問してOKですよ⑅︎◡̈︎*
きよすけ
丁寧な回答ありがとうございます☺️❣️わかります。子供と離れる事を考えたりするとなかなか乗り気になれないですよね🥺私も、復帰しても育休手当と給料を考えると同じか低いかかもしれないので、延長してもいいかもなんて思ってしまいます😅
見学というのは、行きたい保育園に電話して予約してから行くって感じがよいのでしょうか?すみません、無知なもので💦💦
R☆A mama
いえいえ♡
給料の方が低いかもですか😭💦それは、結構考えちゃいますよね😰
電話で問い合わせるとこちらの都合聞いてくれます⑅︎◡̈︎*
また保育の現場は人手が足りてなくて事務の人が居てなくて保育士で回している園もあるので電話のタイミングは10時〜11時過ぎがベストですかね^^*
後は園庭開放してる所もあるのでその場合は問い合わせは特にしなくてふらーっと行けばいいですよ⑅︎◡̈︎*
園庭開放の日程は各園のHPに載ってたりしますよ✩.*˚
きよすけ
教えて頂きありがとうございます☺️❣️さっそく後日電話してみます!