
出産祝いに悩んでいます。知人からのお祝いが少なく、旦那が高価な贈り物を提案。家計に余裕がないため悩んでいます。
出産祝いを悩んでいます
知り合いの方が出産しました
旦那はお祝い自分の時やなもらってるんだからちゃんとこっちもあげなきゃ!と言ってくるのですが正直な話お祝いはもらってないに等しいです💦
赤ちゃんを見に来る時に手ぶらじゃ悪いからくらいの感じでお菓子渡されただけでした😅お祝いとも言われませんでした
よく知っているお菓子屋さんのところのなので値段は大体わかっていますが旦那はそれよりもっと高い値段の物を提案してきます😓貰った側だって自分達が渡したものより高いもの渡されたら嫌じゃないですか?
改めてもらったものと値段はこれくらいだったしと伝えて考え直させるべきか旦那が仲良い人なのだから旦那に任せるべきなのか迷います😖
正直家計はそんなに余裕たっぷりじゃないのでケチりたいですが…
- くー(6歳)
コメント

りな
わたしならオムツ一袋かお尻拭き一箱にします😂1000円くらいなら気にならないので!

えがちゃん
実用的なものがいいんだよ!と言っておしり拭きにさせます😂
-
くー
実際おしりふきすごい助かりますよね笑笑
もし自分があげたお祝いより高いものもらっても何も思わないですかね?- 7月2日

mom.
微妙ですよね😅
旦那さんの知り合いの方ですか?
もし、そうなら旦那の顔を立てて
旦那の言うことを聞くかもです😄
自分の友達とかなら同じ位のものにするかな?って感じです😄
ケチ!って思われるのも癪なので(笑)
-
くー
もともと旦那の知り合いで今は私も仲良くさせてもらってます
まぁ確かにケチと思われるのも嫌ですね😅
向こうが高いもので気まづさとか無ければそれでも良いかなとも思うのですが- 7月3日

はじめてのママリ🔰
自分の子のお祝いをもらった、もらってないは関係なく、単純に知り合いの方の出産祝いを贈るっていう感覚で渡しますかね~。
なので、渡すときも「前に頂いたお返しです」じゃなくて、「出産祝いです」って渡すか、敢えてのしとか付けたりするかもです!
それで内祝いが返ってこなかったら付き合い方考えますね~|ω・`)
私は出産を控えていて、最近会った友人から出産祝いを前倒しで頂きましたが、その子が出産した時は付き合いがなくあげれてなかったので、もらった、もらってないに限らず、お祝いしたいかどうかで贈る感じかなぁと!
(旦那さんのお祝いもらったから!は私も違うよ~と思いますが笑)
くー
やっぱりそれくらいですよね🤔
ちなみに自分があげたお祝いより高いものだった場合何も思わないですか?
りな
わたし自身、そこまで安いものはあげたことないのでわかりませんが、自分があげた物より愕然とわかるくらい安いものだと、う〜ん…と思いますね😅
その知り合いの方の場合、常識がなさそうなので、高いものくれた!ラッキーくらいにしか思わないと思います。