
子どものおでこに膝が当たり、赤くなり泣いた。心配して電話相談し、明日小児科へ行くことに。自責の念と不安でいっぱい。
生後78日の子どもなのですが、8時頃オムツをとろうとしていたら私の膝がゴンっと子どものおでこにあたってしまいました😭
おでこが赤くなりギャン泣きしましたがすぐ落ち着き今はすやすや眠ってますが、うまれてから今まで必死に大事に育てているつもりなので、初めて自分の不注意で痛い思いをさせてしまい物凄く自分をせめています😢
#8000に電話をして、大丈夫だとは思うのですが、吐いたりグズグズ泣くのが続いたりしないか様子を見ていて下さいねと言われたのですが、情けないことに私がウルウルしてしまい、お母さんも安心すると思うので症状がなくても気になるんだったら明日小児科に行ったら安心しますよと言われました。
こんな小さな身体なのに私は自分の不注意で何てことをしてしまったんでしょう…😭
母乳も全然でなくて完ミだし余裕ないし家の事も中途半端なのにいっぱいいっぱい全てがダメで、なのに今日おでこゴンってあたってしまい…とても自分が情けなく思います。。
- ハル(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

mama
そのお気持ちとってもわかります😭
わたしもよくぶつけたりしちゃってめっちゃ落ち込む&不安になってました😖
振り返れば、産後ってホルモンバランの関係もあって気持ちが不安定になってすごく心配したり落ち込んだりしてたんだろうなぁと思います。
赤ちゃんは案外丈夫です😊💪泣き止んでミルクも飲んでるなら少しゴンってしたくらい大丈夫ですよ😊🎵

退会ユーザー
小さな命と毎日常に向き合って、母は大変ですよね!
ハルさんすごく頑張ってると思いますよ。
全然情けなくなんてないです。
#8000に相談されたんですね!
私もよく使います。
ひとまずお子さん、心配無さそうでよかったですね。
担当のかたがおっしゃるように、自分が安心するために小児科にかかったっていいと思いますよー。
全て完璧にやるなんて無理なんですから、しばらくは部屋が汚くてもご飯が作れなくても大丈夫です。
私も一人目の子が生まれたばかりの頃は、育児もうまくできず部屋もぐちゃぐちゃ、やりたいこともできずによく泣いてました。
でも子供の成長と共に、いつの間にか上手くいくようになります!
-
ハル
お返事ありがとうございます😭
自分は全然ダメダメで😞世のお母さん方は本当に本当にすごいんだなぁと改めて感じてます。。
この前市の保健師さんが家に来た時に、カード?をもらって、初めて電話してみたのですが、あれは助かりますね!!
出産前まではそう言う電話とかは、どうしてそんな事になったんですか!!とかあれやこれや聞かれてはなしが大きくなって、とかそう言うイメージがあったけど全く全然違いました 笑
私は今は仕事をしてないのでなんでこんなに時間があるのに何も出来てないし一瞬で1日が終わるの?😢と最近すごく悲しくて涙がでます😢皆さんもそうだと知って少しホッとしました😭- 7月2日
ハル
お返事ありがとうございます😭
ママ友とかいないし旦那ははなし聞いてくれないし、なんか今までピンッてなってた糸が切れた感じになって涙がボロボロでてしまいました😭
mama
大丈夫ですか😭
毎日ほんとにお疲れさまです😭💪‼️
全部ちゃんとしよなんて思わなくていいんですよ😖✨
ミルクでも母乳でも、子どもが大きくなってればどっちでも大丈夫‼️
家事も、部屋が多少散らかったぐらいなにも問題ない‼️
赤ちゃんが寝てる時は一緒にゴロンして休んでくださいね🙏✨
ハル
旦那は汚いのになんの抵抗もない人なので掃除洗濯はブチ切れないとしてくれないしって思ったら全部私がしなきゃダメなのか…としんどくなります😢
畳んだから隣の部屋に仕事着やらしまうだけしまってって言っても3日たってもその場のままで…さすがにげんなりしました。。
昼全然寝なくなって、限界で実家に帰って昼3時間くらい寝させてもらってます😭
ありがとうございます!おかけで少し落ち着きました😭