
3歳になった子どもがイヤイヤ期で悩んでいます。幼稚園でも問題があり、朝からママ抱っこを求めるようになりました。イライラしてしまうこともあり、発達に問題があるのではないかと心配しています。
3歳になった途端に
イヤイヤ期なのか愚図りがすごいです。
前まではイヤイヤ期もそれほどなかったというか、
私が行動予測してうまくできたのですが、
今ではすごく愚図ります。
3歳になって幼稚園に行ってますが、
まだ2歳児クラスでお昼寝をして帰宅なのですが、
お昼寝がうまくできないとお迎え行ったときから
愚図って泣いてて家帰って寝ようか!って言って
お布団入っても嫌だー!って言って泣いて
何がいいの?って聞いても嫌だ!って泣かれるので
もうイライラしてシカトしちゃいます。
そうするとケロっとした顔でニコニコし始めます。
欲しいおもちゃやお菓子を
買ってもらえないその場で泣いて
落ち着くまで時間かかったり
下の子が産まれてからも
目立った赤ちゃん返りもなかったのに
最近は朝一からママ抱っこ〜😫‼︎って言ってます。
3歳はイヤイヤ期が落ち着く頃と聞いていたのですが、
私の子は逆に激しくなってきました。
発達に問題あるような気がしてしまって💦
- きなこ(3歳11ヶ月)
コメント

ひまわり
幼稚園も子供からしたら結構大変なものだと思います。慣れてないからストレス子供なりにかかってるんじゃないでしょうか?
頑張ったらうちでは、その分ご褒美として小さいおもちゃたまに買ってあげたりしてます。よく頑張ったねと言ってます。
本人も大変だけど、認めてあげる事になるのか楽しんで幼稚園今のところ楽しんでいってくれてます。
親も振り回されるので大変なのよくわかります💦
きなこ
コメントありがとうございます。
ストレスかかってるのわかりますが、
子供も幼稚園が好きで行くときは嫌がらず自ら準備して手を引っ張って行くほど行きたがります。なので楽しんでいるとは思ってます。
おもちゃも買い物行ったときは
たまに小さいおもちゃ買ってあげてます。毎日になると旦那に怒られちゃうのでたまにです。私はご褒美というよりそれを買えばおとなしいからという考えで買ってしまうのですが。