
「母乳あんまり出てない」とか「母乳だけじゃ足りない」とか言われるとイラッとするのは私だけでしょうか?笑
「母乳あんまり出てない」とか「母乳だけじゃ足りない」とか言われるとイラッとするのは私だけでしょうか?笑
- 💜💛(6歳)
コメント

ママ
みんなそうですよー
もう自虐してました、、
ミルクに頼ってからは開き直りできました(^ー^)
そしたら気分変わったからかだんだん量が出るようになりました。

いっちゃん
私もイラっとします。
家族が泣いてたらなんでもかんでも授乳だと思うのも腹たちます。
泣いてたらすぐに「お腹すいたんかね〜、足らんかったんかね〜、ミルクもうすぐだよ〜」とか言われると、母乳足りなくて悪かったな💢と思います。
-
はじめてのママリ🔰
分かりますっ
うちは母乳でなくて完ミでしたが
新生児なんて、訳もなく泣いてるのに
ミルクやりな!足りないんだわ!って泣くたんびに言われて。粉ミルクは3時間あけるんだよって説明しても理解しないバカ頭でイライラしてました。- 7月2日
-
💜💛
里帰りしてたとき、まさにその言葉言われてました!!😡
「いや足りないの知ってるから」って言い放ちましたよ(笑)- 7月2日
-
いっちゃん
うちも新生児の時に時間になってなくてもミルクもっとあげろと言われ、1ヶ月検診で体重増えすぎでした。
検診後は何も言わなくなりました笑- 7月2日
-
💜💛
わかりますわかります!!!!!!
3時間空けないと胃に負担かかるって言ってんのに、ママ厳しいね~とか言われたり、そんなにきっちりしなくてもいいでしょみたいに言われてほんっとにムカついてました(笑)- 7月2日
-
💜💛
どのくらい増えてたのですか??
ちなみにうちの子は1.5キロも増えてました(笑)- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちも増えすぎてました。正確に覚えてませんが、1日20g増えるくらいが適正なのに60gくらい増えてて注意されました。
それでも母は大きくなるのはいいこと!!とかなんとか言って。
急に太るのは心臓に負担かかるから!ちゃんと分量きまってるから!というのが理解できないんです。
検診で注意されたよって報告すると、「ミルクがダメなら果汁をやりな」
という迷言が出ました。
いやいや、ジュースはもっとあかんやろ(ㅇ_ㅇ)- 7月2日
-
💜💛
割り込んですみません💦
1ヶ月検診では順調ですねーしか言われなかったのですが、助産師訪問のとき1日50gくらい増えてるからいま以上にあげる必要ないからねーって言われましたね💦
自分の子どもじゃないからって好き勝手言わないで!って思ったり…笑
なんかこっちが気にしすぎてるみたいに言われて嫌ですよね😭😭
迷言にちょっと笑ってしまいました😂笑- 7月2日
-
いっちゃん
1日50グラム以上増えてました。
30増えてればいいと助産師さんからは言われましたよ。- 7月2日
-
いっちゃん
果汁って笑
すごい発想ですね笑- 7月2日
-
💜💛
おなじくです😂😂
でももうどうすればいいかわかんないです(笑)- 7月2日

みみかりつきママ
私は本当に出が悪くて旦那さんにはおっぱい大きいからって出るわけじゃないんだねって😭
退院後ソッコーで完全ミルクにしました!!笑
ミルクのおかげがよく寝てよく飲む子に手がかからず助かりました🤣
割り切っちゃうとママも楽ですよ❤️
-
💜💛
だ、旦那さん…😑😑
そうですよね、それでストレス溜めるよりかは割り切ったほうが自分も楽になりますよね☺️
完ミにしたい気持ちもありますが、母乳吸ってもらえなくなるのも寂しいな~と思って踏み切れない自分にもイラつきます。笑- 7月2日
-
みみかりつきママ
踏み切れたら後は楽ですよー
周りに何言われても育てる中心は自分って思ったらラクですよ❤️- 7月2日
-
💜💛
近々、支援員さん?が訪問に来てくれるのでそれでちょっと話してみようと思います😂
なるほど!そう思えばいいんだ!!
そしたら何か言われてもいちいちイライラしなくても済む!!!笑
わぁぁありがとうございます🥺💓- 7月2日
-
みみかりつきママ
これから先色々な成長を1番近くで見れるのはママだしワクワクがいっぱいですよ❤️今はなかなか睡眠も取りにくいでしょうが無理しないで下さいね❤️
子育てお互いに頑張りましょう💪- 7月2日
-
💜💛
これから楽しみなこといっぱいです💓💓💓
ありがとうございます!
がんばれそうです🥺✨- 7月2日

退会ユーザー
私も内容は違いますが、ミルクにすればいーのに。って言われました。「いやいや、あんたが決めることじゃないし」って思いましたけどね。(笑) そもそも どーしてそんなことが言われるのか、専門家にききたいくらいですね!(笑)
-
💜💛
旦那さんですか?😭
いや簡単に言わないでー!とか思います😡😡
ほんとに聞いてみたいです!!!笑- 7月2日
-
退会ユーザー
お姑さんです。(笑)
自分が世話したいばかりに嫌味言ってくるですよ〰️。- 7月2日
-
💜💛
わたし的に、お姑さんに言われるのがいちばんイラつく気がします。笑
え、嫌味ですか!!?どんなこと言ってくるんですか?💦- 7月2日

2児ママ
私もイラつきます!
母乳あげた直後に泣かれると、夫にミルクあげた方がいいんじゃない?と言われ、実の祖母に母乳でとらんやろ!ミルクあげなさいよと言われ…ここで何度も母乳の間隔について質問しました笑
直後に泣かれる時は、もう1往復あげたらいいと助産師さんに言われ、足りなさそうなら2往復してます笑
-
💜💛
祖母に言われるとなんか余計イラついちゃいます…😡
わたしも頻回授乳についてめっちゃ検索しました(笑)
ちなみにどれくらい吸わせてますか??- 7月2日
-
2児ママ
1回5分ほどで、1日15回以上あげてます。夜は2、3時間あくのですが、昼間は1時間であげることがおおいです!
- 7月2日
-
💜💛
母乳あげてから寝てくれますか?
それとも泣いても抱っこして寝かせてますか??
1ヶ月だとまだ頻回って聞きますもんね💦
大変ですよね😭でも頑張っててすごいと思います🥺💓- 7月2日
-
2児ママ
母乳あげてコロッと寝ることもあれば全然寝なくて、寝ても背中スイッチ発動で抱っこ3時間とかもありますよ~腕がパンパンになります💦
- 7月3日
-
💜💛
その後ミルクあげるときもありますか?
わたしすぐミルクあげちゃいます💦
背中スイッチ発動しますよね😭😭
やっと寝たーって思って降ろすと泣き始めるとゆう(´·ω·`)- 7月3日
-
2児ママ
あげます😅30分間隔であげてもまだ泣くようだったらあげます💦30か40あげてます。それで1時間半は持つかなーって感じです。
背中スイッチ嫌になりますよね~授乳クッション毎おろすと泣かないことあるので私はよくやってます😅- 7月3日
-
💜💛
もっと寝てくれー!って思う時ありますよね😭
おろすとギャン泣きする時あって、もうトホホってなってます(´・ω・`)笑
でも我が子はやっぱりかわいいのでなんとかがんばれてますが…😂- 7月4日

はじめてのママリ🔰
足りてないとかまでは言われてませんが、母乳は今だけだからね、頑張ってねと言われるとストレスになります😅
-
💜💛
頑張って!っていう言葉って逆にストレスになるときもありますよね😭💔
もう頑張ってるのに!って(´·ω·`)- 7月2日

💜💛
お母さんって本当に強いです😭💓
初めて聞きました!!することがないときはなるべく横になっていようと思います😂
やっぱり別なんですね(´・_・`)
最近まで夜泣きはお腹が空いて泣くことだと思ってました😔
そーいうときは抱っことかもしないほうがいいんですかね?💦
そうか、また母乳つくられちゃうんですよね🥺
助産師さんにも、母乳は気持ちあげるくらいにして後はミルクにしたほうがママも気が楽だよ!って言われました~
今はミルクも母乳と同じようにつくられてるからじゅうぶん栄養ありますもんね!!
おっぱい吸ってるだけでもスキンシップとゆうかぬくもりを感じられると思います💓💓
覚えてない…寂しいですな😔笑
もう悩みたくない!!!!です!!
💜💛
それなら安心しました😂
ほんとは母乳だけがいいな~って思いますが、ミルク寄りになってます😭😭
でもたしかに少し気が楽になりました!
ストレスでも母乳出なくなりますもんね💦
ママ
母乳出なくてほぼ粉ミルクにしてて、一歳くらいになり離乳食あげてるくらいにいきなり分泌多くなりました、、、遅いよー!睡眠不足がある程度解消されたこともあるかも。卒乳するときにはコチコチになった胸から母乳を捨てたり、とか本当にいまさらーってかんじでした。
💜💛
それはさすがになんで今なのー!!ってなります😑😑
でもその時期なかなか睡眠とれなくないですか?😭
卒乳するときは誰かに母乳絞ってもらうかんじですかね??
ママ
一歳まで夜中の授乳が二時間、三時間おきだったのが、一歳からは五時間くらいあいたので、睡眠がとれるようになりましたし、離乳食が始まったのが大きかったですね。
夜泣きが一歳半くらいからあったので、また睡眠不足になりましたが(笑)
卒乳のときは、自分で乳首をつまんで、お風呂場で、ぴゅーっと捨ててました(笑)これは良いのかわかりませんが、、、あげない日が続くとちょっとずつコチコチはましになりましたが2歳すぎまで母乳あげてましたねー。
💜💛
2.3時間はほんとに辛いですよね😭
やっと深い眠りにつけたかなってくらいに起こされるので…💦
夜泣きはお腹すいて泣いてるのとはまた別ですか??
出なくなるまでつまんで出すってかんじですかね?(´・ω・`)
質問多くてすみません😭💦
ママ
かなり寝てくれない息子だったので、今考えると本当に疲れたな、と思います。今は大人と同じように寝てるし夜中も起きないので、夜中も授乳してるママさんは、本当に大変だろうなぁと思います。すぐ起きるけど、やはりすこしでも横になり寝た方がいいです。
うちの産院は、横になって寝る、横になるだけでも母乳は作られるといってました。
夜泣きはお腹がすくとは別でした。
成長段階で起こるので、もう理由なくどうしようもないです。時間が過ぎるのを待つしかないです、こちらの声が聞こえてないかんじだったので、、、
母乳は、胸のコチコチがなくなって柔らかくなったらやめてました。
そんなに頑張ってしぼっても、また生産されてしまい悪循環なので、、本当にいまさらーってかんじでした。
今思うと、ほぼミルクにしてどうしてものとき母乳、でよかったと思います。
母乳出ないのに、やりすぎて乳首が痛かったり自分がぼろぼろになったりしました。
母乳は栄養というよりか抵抗力とかをあげて、栄養はミルクの方がちゃんとしてるかなぁなんて思うようにしました。
うちは、産院から続けて、明治のほほえみを飲んで育ちました。母乳は0歳のときはほぼ出ないかんじでした。
吸ってるだけみたいなかんじで、でもそれが赤ちゃんにとっては必要なかんじでした。
今息子は3歳ですが、乳首見ても何も感じてません。母乳飲んでたこと覚えてないと思います。こんなに悩んだのに!三年たったら忘れてます(笑)今となれば笑い話だし、もぅあんなに自分の乳首と向き合ったことはありませんね。
💜💛
すみません、下に返信してしまいました💔