
仕事復帰後、幼稚園に通わせる予定ですが、幼稚園で預け保育を利用したいです。経験を共有しているお母さん方のデメリットとメリットを教えてください。
仕事しながら幼稚園に通わせているお母さん方に質問です!
1歳になる娘を育てていますが、今月仕事復帰するため保育園へ入れています。
現在住んでいる地域が都心のため園庭が広く遊具が充実した保育園がないので、広々と過ごせて色々な経験ができる幼稚園に、娘を3歳後から通わせたいと思っています。
仕事を続けるなら保育園の方が良いのは頭で理解はしていますが、今は幼稚園にも預け保育があるところが多いのでそれを利用したいと思ってきます。
幼稚園登園後に預け保育を利用され、仕事を続けていらっしゃるお母さん方、デメリットとメリット等教えていただければ幸いです🙌
- aiai_maruko(6歳)

ママリ
私の話ではないですが、近所のお母さんが幼稚園に預けて働いておられます!
デメリットは園にもよりますが、延長保育しても預かれる時間が短いと言うことと、行事などの振替休日が多い、春夏冬休み期間はお弁当持参の可能性が高い、などでしょうか。
メリットはある程度教育に力を入れてくれることですかね!

🦋
私の母がそうです!
5歳の弟がいるのですが、認定こども園の幼稚園部に入れて預かり保育を利用してます。
園によって預かってくれる時間は異なると思いますので、一概に短いとは言えませんかね🤔🤔
幼稚園なので保育園に比べて平日参加の行事が多くあります。
あとうちの園は預かり保育を申し込んだら、幼稚園だけに戻さない限り、今後一切行きも帰りもバス通園が出来ないです🤔💭
長期休み期間も申請すれば預けられますが(給食もあり)、就労証明書の提出があります。あと、卒園式や終了式、始業式は預かってもらえないです🥺
ただ、やっぱり幼稚園ですので教育面はしっかりしてくれます!最近は保育園もしっかりしてると思いますが、幼稚園は更に細かな事まで教えてくれますね☺️

ぽよぽよ∩^ω^∩
私も近くが幼稚園でしたので幼稚園の方に延長で行かせていますが、迎えがやはりみなさん早いので迎えに行ったときひとりぼっちなときもあり可哀想だな、、、と思ってます😭
コメント