※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまごやき
子育て・グッズ

一歳半の子供が絵を指差しする際に、犬だけなら指し示せるが他の絵が混ざると混乱する。不安なので指導が必要か相談したい。

今一歳半で、市の一歳半検診が一歳7ヶ月の時にあります。指差しですが、犬はどれ?とかの質問に対して、犬単独の絵や写真なら差せますが、他の絵も一緒に描いてあった場合はめちゃくちゃに差してます‥。
毎日絵本を読んだ際に質問してますが、適当にバシバシ指を当ててる感じで、できる気がしません。
他にも出来ないことが多いのでとても不安です😰
この場合は別指導などしてもらえるのでしょうか💦
よろしくお願いします💦

コメント

未婚ママ

うちの子は1歳半検診で
わんわんどれ?と聞かれても
ガン無視でした😂
緊張するのもあると思います!
お家でしているのであれば
問題ないかと思いますよ😊

ママリ

うちも先月は正答率はすごく低くて悩んでいました。
二択ではどうですか❓犬と猫など似たものではなく、犬とくつ など、確実にわかるものとかで…

場所によってかなり差はあるみたいですが、うちの自治体は発語は3つ以上、指差しは間違っていても探す様子があればいいみたいです。また家でできれば当日できなくてもいいと上の子の時に言われました❗️