※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっそー
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんを強くゆさぶってしまったことで不安。赤ちゃんは元気だが、ゆさぶられ症候群になる可能性があるか心配。アドバイスをお願いします。

ゆさぶられ症候群についてです。我が子はもうすぐ生後2ヶ月になります。ゆさぶられ症候群ということばを友人から教えてもらいましたが、今まであやすときに強めに揺らしていたので急に不安になりました。夜寝てくれないときに、イライラして強くゆさぶっていたなと反省しています。おっぱいもたくさんのむし元気な様子ですが、なにか赤ちゃんに不調がでるのでしょうか?はじめての育児で不安でいっぱいです。アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

検索すると色々と出てきますが、故意に強い力で無ければ基本的には大丈夫みたいです(^^)✨
元気な様子なら問題無いと思いますよ🥺

あ

ぐったりする、意識が無くなる等の症状が出るみたいですね。

ただ強め と言ってもどのくらいかわかりませんが、揺さぶられ症候群になる場合、1秒間に5.6回揺さぶる程、激しく揺さぶり続けないと基本的にはならないと医師に言われました。
普通にあやしている分には大丈夫との事です。

ただ、わからないのであまり激しく揺らすのは控えた方が良いかと思います…💦

ゆめまま

揺さぶられ症候群は、よっぽど振らないとならないです。首がカックンカックンなるくらい、1秒に何回も強く振るのはだめですが。。
あやすくらいなら大丈夫ですが、もしあるとするならば脳へのダメージだったり最悪死にます。
様子見ておかしいとおもえばすぐ病院に連れて行くのですが、なにもなければ大丈夫です。
今後はイライラしたら赤ちゃんにやつあたりせず、(赤ちゃんも泣くことでしか意思表示できないので)イライラしたら、赤ちゃんの安全確保した上で、すこし別の部屋やトイレなどで深呼吸して気持ち落ち着かせたら如何でしょうか?

yu-s

あやす強さは大丈夫って言いますよね!

ひなmama

揺さぶられっ子症候群は首がガックンガックン動いてない限り、普通の揺れ程度ではないらませんよ☺️

  • いっそー

    いっそー

    そうなんですね😊安心しました。ありがとうございます‼️

    • 7月2日