![ぷっぷーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
39歳の女性が体外受精をしています。採卵は3回目で、移植は1回目。仕事との両立や妊娠の可能性について悩んでいます。
体外受精をしてます。39歳です。去年自然に授かるも胎嚢確認後流産、タイミング療法からすぐステップアップで今に至ります。
一回目の低刺激の採卵では3つ卵がとれて一つ胚盤胞に、移植するも陰性、二回目は2つとれて一つも胚盤胞になりませんでした。強い刺激の療法は仕事をしてるので通える時間がたりず、、、、で断っていたんですがでも、これではらちがあかないと思い、会社に無理を言ってやすみ、遅刻、早退を許してもらいアンタゴニスト法で無理くりトライしました。
右はこの薬に反応せず、今日、左から4つ採卵しました。
移植はまだ一度ですが採卵は3回目、、、
うまくいけば移植は2回目となります。
仕事との両立も年齢への焦りもあり、今後どうしていくべきかなやみます。
海外では3回目以降の妊娠率はかわらないから目安は3回ときいたことがあります、、、
皆さんは何回までとかきめてましたか?
仕事との両立をどうかんがえていましたか?
- ぷっぷーん(7歳)
コメント
![yukirin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukirin
私は初期胚の移植を3回。
凍結胚の移植を5回で妊娠しました。
40歳です。
アンタゴニスト法で卵は20個位取れるのですが、1個も胚盤胞にならない事もありました。
良くても2個位です( ;´Д`)
私は移植3回で諦めるのは早すぎると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も39歳で、明日は4度目の採卵です。
これまで新鮮胚を2回、凍結初期胚を1回移植し、一度妊娠しましたが流産しました。
いつも採卵では3つほどしか卵が取れず、うまく受精しなかったりと1回分の卵しか残らないため、毎回採卵からスタートになります。
明日を入れてあと2回してもダメな時は諦めようって旦那から言われています(>_<)
お互い後悔しないようにしたいですね。
-
ぷっぷーん
こんばんは。携帯がおかしく返信がおそくなってしまいすみません。
採卵お疲れ様でした!
全く同じ状況です。
私は辞めどきだけまだ決められてないですがちょうど今日、今回の採卵の受精卵がまだ胚盤胞にならず凍結できなさそうでこの後のことに途方にくれてます。なおさんの卵が無事妊娠できますよう!- 3月28日
![なー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー子
私は現在30歳、不妊治療5年目です。
採卵にて11個の卵が取れましたが、上手く受精したのは3個。胚移植1回目は凍結させず、移植しましたがヒットせず…。2回目は凍結胚を移植し妊娠するも、初期流産…。3回目の凍結胚移植で現在妊娠15週です!受精卵は凍結させた方が強いそうです!確かに確立は下がるかも知れませんが、私は出産するまで諦めなかったと思います(>人<;) 仕事と治療の両立は難しいですよね…私はどうしても子供が欲しかったので、2年前に仕事を辞め治療を優先しました。仕事との両立と言うより、何を優先するかだと思います。後々、後悔しない決断をすべきだと思います。
-
ぷっぷーん
スマホがこわれてしまいお返事おそくなりすみません!
胚盤胞にまだなっておらず今回は厳しいかもしれません。
後々後悔しないようにというのと自分の限界の戦いになりそうです。- 3月28日
![はやとんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はやとんママ
こんにちは!
私も初期胚を4回、凍結胚を4回の42歳と1ヶ月で妊娠しました。
私も仕事をフルタイムでやりながらだったので職場と主人の理解があってこそ続けられましたが 42歳まで!200万円まで!と最初に決めていて そこまではやるつもりで頑張りました。最後の最後に授かり奇跡のようです(≧∇≦)
何度も落ち込み時間も費やしましたが それよりも今子供との時間がかけがえのない物なので それだけの価値はあったと思います。
ぷっぷーんさんも御主人とよく話され納得いくように頑張って下さいね!
-
ぷっぷーん
ありがとうございます!携帯がおかしく返信がおそくなってしまいすみませんでした!
うちは初期胚移植は、なく胚盤胞になるまでそだてます、、、今回も厳しそうですがあやかれるようがんばります!- 3月28日
![00Aya00](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
00Aya00
私は2回目の胚盤胞移植で妊娠しました。
低刺激周期体外受精です。
遠いけれど、ここなら、と思える病院に通いましたが、採卵と仕事の両立の為、注射は自己注射を勧めら、そのようにしました。
私は特に何回まで移植とは決めていませんでしたが、先生の方針で、何回までか採卵をしてから、もう二度と採卵しないつもりでの移植という方法を取っていたので、採卵を止める時期を迷いました。
ですので、凍結した卵が無くなるまでは時期を見て移植したと思います。
-
ぷっぷーん
ご返信ありがとうございます。携帯の不具合でおそくなり申し訳ありません。
ここならと思う病院に巡り会えたのが羨ましいです。あやかれるよう頑張らなくては!
まだまだ冷えるのでお身体をお大事に!- 3月28日
ぷっぷーん
こんばんは。すみません。スマホがこわれなかなかアクセスができずご返信がおくれてしまいました。
3回目の採卵も7日目でまだ培養を続けているものの胚盤胞にならず厳しそうです。
一個も胚盤胞にならないこともあったのですね、私もまだまだ頑張らなくてはですね!妊娠32週おめでとうございます!お身体お大事にしてくださいね!