※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

看護師としてブランク明けで勉強を始める女性が、オススメの本や勉強方法を相談しています。臨床看護技術や心電図の読み方についての本を購入しました。

看護師さんの方教えてほしいです!

去年妊娠・出産のために退職して、今日失業保険の延長解除・求職手続き?をしました!

もともと経験も2年しかなく病棟経験は1年だけなので、不安でしょうがないです😭

勉強し始めようと思っているのですが、オススメの本や、こうゆうところは勉強した方がいいよ!こうゆうのはメモ帳にまとめた方がいいよ!などあったら参考したいのでお時間ある方はよろしくお願いします🤲
ブランク明けて戻った方いましたら、どこから勉強始めたかや、勉強方法を教えて頂けたら嬉しいです😖🙏

ちなみに、今日は本屋で看護が見えるシリーズの臨床看護技術と心電図が苦手なので心電図の読み方という本を買ってみました!

コメント

ママ

また同じ病棟ですか?
循環器の患者さんがいらっしゃるところでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    それが、同じとこではなく、家の近くで探していて、託児所付きの病院にしようと思っているので、総合病院や地域病院になるとは思うんですが、まだ今日求職の登録したばかりなのでなんともいえないんです😭
    たぶん病棟にはなるかなと思うので、とりあえずは技術と心電図は必須かなと思って本を買ってみたのですが…

    • 7月1日
  • ママ

    ママ

    私が昔心電図の勉強した本がどこかに行ってしまったのでおススメはできないのですが、買った本を1冊読むので十分だと思います😊
    輸液とか大丈夫ですか?

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    心電図は学生の頃から苦手でちんぷんかんぷんなので、買ってよかったです😭
    輸液も実際病棟で働いてた1年しか関わってなくて、もうほとんど忘れちゃいました😭

    • 7月1日
まる

何科の病棟に勤めるかによっても、何を勉強した方がいいかは変わってくるかなと思います💦
総合内科病棟と、回復期リハビリテーション病棟にいましたが、全然必要なものは違ったので…

内科といっても、呼吸器の先生がいたので人工呼吸器について必死に勉強してました🤔
点滴も多く、特に末期の患者さんにはポンプもよく使ってたので、輸液管理や計算法、機器の取り扱いは覚え直しておいた方がいいかなと思います。

逆に回リハは点滴全くしません💦治療が必要な方は急性期の病棟へすぐ移されちゃうので😓心電図も基本的には無かったですね…
退院支援とか、転倒予防対策とか、装具の取り扱い、車椅子操作など勉強してました。

ただ看護技術はどこにいっても必要だと思うし、どこに行っても心電図は読めた方が安心ですよ☺️
あとはどこに行っても高齢者が多いので、せん妄とか認知症についても調べておくといいかもです。
あとは就職先が決まってから、どんなこと勉強しておいた方がいいか、就職先に直接聞いた方がいいかもしれないですね!

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます!
    コメントありがとうございます😊
    そうですよね😭
    とりあえず疾患はレビューブックで全体的に軽く勉強して、技術と心電図・輸液・ポンプはわかるようにしていこうと思います!

    • 7月2日