
コメント

あー
え💦
私なら絶対言います…

ユキちゃん
連絡帳に書きますかね🤔
お子さんが自分で肌着だけそうしたと考えれないなら…の話です!
-
りぃ
まだ1歳になったばっかりなので、自分で着たり脱いだり出来ません!
強いて言うなら、袖に腕は通せます。でも肌着がちゃんと通ってないのは上の服着させる時に普通気づきますよね...- 7月1日
-
ユキちゃん
たしかにそうですね。
お子さんが肌着と服を着たまま肌着だけそうすることは不可能だろうし。
変なこと言ってすみません。
私なら、連絡帳に書きます!- 7月1日
-
りぃ
いえいえ、こちらこそすみません🙇♀️
どんな感じで書きますか?- 7月1日
-
ユキちゃん
帰宅後、風呂に入れるため脱がせようとしたら、肌着に腕が通ってない状態でした。どういう流れでこうなってしまったかは分からないですが気になったので書かせて頂きました。と書きます私なら。
- 7月1日

❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜
風邪ひいちゃいますよね!!!
今なんか雨ばっかりなのに😭
これ服逆なんですか?
-
りぃ
服はちゃんと来てます😊
キャミソール着てるのですがちゃんと 、着れてなく首のところから片腕と首が出てきてるんです😂- 7月1日
-
❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜
かわいそーに!!先生はこれで合ってると思ったんでしょうねゆってこないってことは。
- 7月1日
-
りぃ
これで正解とか、やばい先生ですね!
- 7月1日
-
❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜
言わないんですからそーですよね?○○ちゃんのお母さんすいません服がどー着させればいいかわからなくてとかゆうならわかりますけど言わないってことは
- 7月1日
-
りぃ
キャミソール指定なのに、、、、
余計謎です(笑)- 7月1日
-
❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜
ほかのコメントで返してるの見ましたけど肌着もちゃんと着させてくれないんですね。これは言うしかですね
- 7月1日
-
りぃ
あれ?
着替えの肌着入れてるのに着てない、、、ってことあります😣- 7月1日

ちい
言いますかね(^-^)
これから夏で汗かきますし、、
逆に風邪引きそうです。
ちゃんと着れてないと
服の中でモゴモゴしてまだ喋れず
伝えれないと思うので
伝えても良いと思います♪
笑いながらですが言います♪
これが何度もあると
強くなりますが!(笑)
-
りぃ
1日1回着替えるのですが、肌着入れてても着せてくれてない時あります...
こんな感じになってましたー🙂って感じですか?- 7月1日

ゆゆ
え?
なんでヨレヨレなんですか?
いじめ?暴力?って不安と心配なりましたが
お子様は体調など大丈夫ですか?
園で着替えた、という事はこちらの服はあらかじめ用意したお子様の服でしょうか??
-
りぃ
肌着がちゃんと着せてもらえてないんです!
キャミソールなのですが左腕はちゃんと着れてるのですが右腕が頭が出るところから一緒に出てるんです!
1日1回着替える園なので、着替えは全て本人のです!- 7月1日
-
ゆゆ
普通それは不便ですよね
子供なら中々言いづらいから余計に…
何故そうしたのか…- 7月1日
-
りぃ
まだ1歳になったばっかりなので何も伝えれません。
なのに、、、雑!っておもいました!- 7月1日

えりか
私だったら自宅に帰ってこんな風になってた事に気付いたんですけど、自分で着たんですかね〜?😊って笑いながら探り入れます😅
-
りぃ
あーーーなるほど!
自分で着れないの分かっててもそーやって聞きますか?😂- 7月1日
-
えりか
はい!なんか園で一人で着る練習とか始めたんですか??
みたいに聞いちゃいます!😊- 7月1日
-
りぃ
なるほど、、
波風立てないように!って感じですね😊- 7月1日
-
えりか
そうです😊一応そう聞いておけば保育士が気をつけなきゃ!と思うと思うので…😅
ちなみに元保育士ですが0歳児から着脱練習はもちろんしてませんでした💦
そして0歳児でロンパース付きがダメなのが分かりません…😅
1歳児クラスで気温によって熱がこもるからと肌着着せてない保育士がいましたが0歳で着せてないのは初めてです😅💦- 7月1日
-
りぃ
ですよね、、
ちなに私も保育士の資格あります😊
ですので余計納得できないんですよね💦
砂場遊び、水遊びをする時に、紙パンツと肌着でするから!って言われました!- 7月1日
-
えりか
そうなんですね!それなら尚更納得出来ないですよね😭💦
例え紙パンツと肌着でしても着替えで肌着入れてるのに着せないのになんで?って思いますよね💦💦- 7月1日

R
何かすごいですね😅
大きめのサイズとかではなく?
何かブッカブカですよね💦
貸し出しのですか?
着せ方も気になりましたが、サイズ感?も気になりました💦💦貸し出してくれるのはありがたいけど…もぅ少しサイズ合ったのなかったのかな…って(笑)
それか、着方が変だからそう見えるだけなんですかね💦
とりあえず一回目なら言わないですが、
二回目あれば 『たまに肌着がきちんと着れてないときがあるのですが副の着脱の練習とかしてますか?』とか聞いてみます(笑)してないだろうけど、そこから話を持っていく…みたいな感じで!
-
りぃ
本人持ちの肌着です!
ロンパースタイプの肌着は着たらだめで、上だけタイプなので80サイズからしかなく、ちゃんと着たら少し大きめですが、普段違和感なく着れてます!
一回目は見過ごすんですか?- 7月1日
-
R
そうだったんですね💦すみません💦
私はいつもケガとか以外は1度はなにも言いません。
2回目から 前にもこうなってたんですけど って感じで伝えます😊- 7月2日

ヨチママ
保育園って今時期クーラー入れてたりしますよね⁉️
まだ体温調節難しい年ですし、着せるものはちゃんと着せてもらわないとですよ!
「忙しい」は理由になりません‼️担任に言ってその場で済まされないよう、ワタシなら「昨日この状態で子どもが帰宅したのでビックりしたんですけど、0歳児クラスでももうひとりで着替え練習させるんですか?」園長に聞きます。
-
りぃ
クーラー付いてます!
お着替えセットには肌着!って書いてあるから入れてても着せてもらえてない時もあれば、今日なんてちゃんと着てない、、肌着着た時にもし気づかなくても、上の服着る時には気づきますよね、、、
担任+園長ってことですね🤔- 7月1日
-
ヨチママ
担任スルーして直園長です、ワタシなら🤭
ワタシも0歳児の時に肌着をきちんと着せられてなく「は?」ってなったことありました💢お股のボタン全開きとか←ボタンやらなくていい下着なら端からボタンつき着せねーし💢と腹たったの思い出しました💦その頃うちはまだ生後5ヶ月で寝返り大臣の時期だったので連絡帳に「肌着のボタンは止めてくださるよう、お願いします!」書いたし、何度もあった時は園長に報告しました😂これぐらいは良いだろうって保育はどうかと思いますし、りぃさんの件は度が過ぎると思いますので是非言ってください‼️- 7月1日

のり♡
保育士してます!
こんな状態で家に帰すのがまずありえないですが、角が立たない伝え方をしたいなら、うまく着れてなくて寒そうだったんですが自分で着たんですかね?😄と軽く言うのがいいかなと思います!
軽く言われても保育士の立場からしたら、繰り返さないように気をつけなきゃ!となると思うので!
-
りぃ
私も保育士の資格あるので、余計納得いかないんですよね、、
- 7月1日

なああむ
えー😣
もっと丁寧に関わってほしいですね...。
預けてる方からするとこういうことでも不安を感じますし、モヤモヤしますよね😢
私なら伝えます!
服を着る練習してくださってるんですか?
服の着方がこうなってて〜。
とか?ですかね??
ちょっと嫌味っぽいですかね?😂
嫌な思いをさせないように不満を伝えるって難しいですね...。
-
りぃ
ですよねぇ…
いろいろ雑だな!って思うところいっぱいあるんですよね💧- 7月1日

ぷぷぷ
特に言わないですかね😅
私も子供に着せててしそうになることあるくらいなので大勢いて他のことしながら着せてたら見てないとかあってもしょうがないのかなーくらいです😂なんならズボン反対とか履いて帰ってくることもあります🤣
ケガしてるわけでもないし、肌着くらい着てないからってどうにかなるわけじゃないし気にならないです😂

mayumi
え、ちょっとありえないです💦
りぃ
どんな感じで言いますかー?💦