![まっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の運動量や立ち仕事について相談です。会社での歩行距離や立ち仕事、階段利用、張りやすさについて気になっています。
皆さん妊娠中どれくらい歩いていましたか?
私はフルタイムで働いており、会社の敷地面積がかなり広いため、事務職ですが一日3、4キロ歩いていて、立ち仕事もあります。
上司には仕事の改善をお願いしており、かなり立ち仕事を減らしてもらっています。
オフィスも四階にあり、0.5階刻みの建物のため部屋につくためにかなり登らないといけないです。
食堂は一階にあり、敷地の端からはじの距離です笑
20週目をすぎたあたりから1日多い時で一度張るようになりました。張らない日もあります。
流石にエレベータを乗るようにしたのですが、画像の運動量は多いですか?
張るのは移動後やお風呂に入ったあと、家事で立ちっぱなしの時です。。
運動量が多いから張りやすいのか、気になりました
- まっと(3歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ふとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふとこ
私は上の子の時仕事で1日1万歩以上歩いて6時間歩いてました
よく張るなぁとおもってましたが34週で切迫になりました😅
![べびちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べびちママ
私もその頃は保育士をしていた時期で、子どもとお散歩に出かけたりするとそれくらいの距離を毎日歩いていました💦
30週も越えたあたりから張ったり疲れたりすることが多くなり、お散歩もやめ、ほとんど動かなくても良い仕事に変えてもらいました☺️
とはいえ仕事中はどうしても動かないといけないことも多いので、帰ってきてからはもう何もせず一歩も動かないつもりで休ませてもらっていました😂
やはり運動量と張りは比例するのかなーと思いました!!
-
まっと
やはり運動量と張りは比例するのですね。ありがとうございます、気をつけます^_^
- 7月2日
-
べびちママ
グッドアンサーありがとうございます✨
私は張り止めの薬をもらったのですが本当に副作用が泣くほど辛かったので、休めるときにはぜひゆっくり横になってくださいね(^^)お大事に❁︎- 7月2日
![ぽせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽせ
一日に多くて一回の張りなら自然なことじゃないかと思います。
激痛とか、休んでも治まらないなら異常ですが…。
-
まっと
一回の張りは自然と聞いて安心しました。一度激痛があり不安になったので今日病院に行ったのですが、問題なしでした!
- 7月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3キロ歩いてました!産休に入ってからも3キロのウォーキングを続けて、6キロ歩いた日に陣痛きてお産でした(^^)
-
まっと
私は低身長のため張りやすいかもと言われているので産休中の散歩は難しいかも。。
歩くと陣痛に繋がるんですね!- 7月2日
![miki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miki
専業主婦です🙌
朝夕に散歩、買い物などでムラありますが、1日6〜9千歩歩いてます🤔✨
-
まっと
私より歩かれていますね^_^
ご回答ありがとうございました。- 7月2日
![チャコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャコ
仕事柄一日10キロ歩いてました
掃除してたので階段も上り下りして…
張る事もありましたがそーゆう時は張りが治るまで立ってたり動かないでいました
-
まっと
10キロはすごいですね!
私も張ったら休むようにします- 7月2日
![ぴゅれぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴゅれぐみ
通勤で往復30分近く歩きます。
仕事中は重いものをもつことは免除してもらい、デスクワーク中心です。
職場の階段は使わずエレベーター使っちゃってます笑
移動後や夕飯の支度の時、疲れたときは貼るかな〜って感じもありますが、今のところ頻繁ではないです。
-
まっと
疲れたらやはり張りますよね。ありがとうございます😊
- 7月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
参考になるかわかりませんが…
私も妊娠中フルタイムでギリギリまで働いていました!
たまーーに張ってる?ような気がする?って時もありましたが(鈍感だったのでしょうか…)普通に仕事をし、産休に入ってからもフラフラショッピングモールに買い物をしに行ってました!
そしてそれからはガッツリ張ることなく、予定日もすぎ促進剤からの帝王切開でした!
めちゃくちゃ歩き回ったり運動してましたが産まれなかったです(笑)人それぞれですかね!
-
まっと
私もあまり張りがわからないです、、、痛いときはわかるのですが。ご回答ありがとうございます!
- 7月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は妊娠中8ヶ月あたりまで週6で8時間基本的には立ち仕事をしてました!
出勤は車でしたが車は実家にあったので片道15〜20分歩き、かなりな急坂の上にあるのでそこを登って車を取って通勤してました笑
アプリで後から見ると7階分くらいあがってる計算になるほどの坂道でした笑
今考えると私もよく張ってました😅
痛みは無かったし、検診の度に相談してましたが特に問題なかったので続けてはいました💦💦
ちなみに、仕事終わりも毎日ウォーキングを実家の方に向かってしてて、坂を登ったり降りたり含めて1時間ほどしてたので運動量は相当だったと思います🤣
-
まっと
運動量と張りは比例するのですね、ご回答ありがとうございます😊
- 7月2日
![さいとうはじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいとうはじめ
人により張りやすさも違うので何とも言えませんが、私はパート勤務で1日2000歩前後で階段上り下りもありました。張る時は休み休み行動してました。私が大丈夫だったから他の人も大丈夫ってことはないですね。辛い時は無理せず、お大事になさってくださいね。
-
まっと
そうですね、張ったら休むようにします。ありがとうございます😊
- 7月2日
まっと
1万歩はすごいですね
背が低いから張りやすいかもと初期の頃からいわれているので、なるべく歩きすぎないようにします😌