
両家顔合わせについて。両家とも遠方なので、結婚してから両家顔合わせ…
両家顔合わせについて。
両家とも遠方なので、結婚してから両家顔合わせします。
旦那の両親が費用を負担してくれると言ってるのですが、なんか悪い気もして💦
家族全員(8人)でやるのですが、旦那の家族は九州で、飛行機で関東まで来てくれます。わたしの親は東北で、バスで関東まで来ます。
わたしの姉2人は関東にいるため、30分程度の距離です。
なんだか、関東まで来る費用も旦那側がかなり負担してくれてるのに、食事会の費用も全て負担してくれるとのこと…
いくらセッティングを旦那の両親がしたからといって、申し訳ない気がしてきました💦
そこで、わたしの母が手土産と一緒にお金(3万円程)を包んで渡そうかと思うのですが、どう思いますか?
お金はいらないですかね…
汚い文章で申し訳ございません。
- ぴぴ(5歳3ヶ月)
コメント

♡Mママ子♡
親から親にお金ってなるなら夫婦のお金で両家の親を招待するのがいいように思います😣
二人のために遠方から両家集まってくれるわけですし💦

ほのか
その時にお金よりかは顔合わせ終わってからおいしいフルーツなり、お酒や趣味に合いそうなものをお礼状と共にお送りして、いつかご自身の実家に来ていただく機会ができた時に旅館をとってあげたり、おいしいお食事に誘ったりの方が良いかなと思います^_^
これから長い間付き合っていくのでその場でのお金とかよりも相手のこちらの家に嫁いでもらうからという思いをたててあげたいと感じるからです!
私個人の考えなので参考になるかわかりませんが。。。(⌒-⌒; )
-
ぴぴ
終わってからお礼状と共になにかお送りするのも良いですね!
とても参考になりました。
ご回答ありがとうございます。- 7月1日
-
ほのか
3万円包もうかなと思っていたなら2万円以内くらいでするのがいいかなと思います^_^
今からなら、桃やさくらんぼ、少したった時期ならぶどうなどデパートのフルーツ屋さんで箱に詰め合わせてもらうとあっという間に1万5千円くらいになると思います。
少し多くてもご近所さんと付き合いのある方なら「お嫁さんのお母さんからいただいたから〜」ってお配りになったりすると思いますよ★- 7月1日

退会ユーザー
交通費は各自で食事会の費用は自分達夫婦持ちにしたら丸くおさまりませんか?💦
うちは両家遠方ではないですが、お金を貯めて旦那と私持ちで食事会しました!
それが無理なら実親から義両親に3万円包んでもらうのも、ありかと思います☺️
でも現金を包むと、お金を返されたとちょっとムッとする方もいらっしゃるそうなので、そこは旦那さんにどういう風にしたらいいか相談した方がよさそうですね。
-
ぴぴ
そうしたかったのですが、相手側が払うから用意しなくていい!と言われました。
そうですね、ムッとしてしまうかもしれないので、相談してお礼状と共になにかお送りするか、それか、お金を包むか考えたいと思います。
ご回答ありがとうございます。- 7月1日

ちびトラマン
お互い実家が市内で、会場も市内で顔合わせをしました!結納がなかったので、夫側の両親がうちで払うって言ってくださり予約からなにからしてくれました😊
実家から後日商品券を渡していました!
ちなみに手土産は自分たちで用意して両家に渡しました😃
食事代は払っていません。
参考にならないかもですが💦

ぽよ
顔合わせの食事会との事なので、結納無しと考えれば結婚後でも旦那さん側が負担してくれてもいいんじゃないかと思います🤔
もちろんお祝いとして現金包んで渡すのは失礼ではなく普通の事だと思います!
ぴぴ
それが1番ですよね😭
でもお店も日付も旦那の両親が全て決めていて…今更2人が招待するように変更することができないのです💦